2学期最終日の2時間目に、2年生は、生活科の学習で作り、仲間で遊び、改良してきたおもちゃを、1年生にも楽しんでもらおうと招待しました。 1年生を楽しませることをめあてに準備を重ね、今日無事楽しんでもらえました。1年生が「よく説明を聞いてくれた」「楽しそうでよかった」「けがなく成功した」など満足いっぱいの振り返りでした。
5年生が手塩にかけて育てたお米。なかま学年が仲間で力を合わせて育て収穫したお米なので「仲米(なかまい)」と名付けました。 今日は、精米したお米を2升炊き、ミニおにぎりをたくさん作り、全校児童と教職員に届け、味わってもらいました。その味わいや香りなどアンケートを取り、学習のまとめをしてきます。 収穫した貴重なお米をどのように生かしていくか、しっかり話し合っていました。
2学期、大きな行事で全校を引っ張り突っ走ってきた6年生。今日は、自分たちが大いに楽しむお楽しみ会をしました。 初めはGIGAパソコンを使った連想クイズを楽しみました。その後は、家庭科室でたこ焼きを作って楽しみました。ちょっとお茶目に一味加え、ロシアンたこ焼きも楽しんでいました。クリスマスリースをプレゼントしてくれた1年生にもおすそ分けし喜ばれました。
さつまいものツルで作ったクリスマスリース。 子どもたちは、このコロナ禍の中、お仕事をしてくださっている小千谷病院にも感謝の気持ちと笑顔を届けたいと考え、代表3人が届けに行きました。病院を明るく飾ってもらおうとリース5個とアサガオの種をプレゼントしました。 1年生も、たくさんがんばり、たくさん考え、たくさん良いことをしたい素敵なきずな学年に成長しています。
さつまいものつるのリースに、松ぼっくりやどんぐり、ドライフラワーなどで飾り付けたクリスマスリース。 今年は学習参観で一緒に遊ぶことができなかったおじいちゃん・おばあちゃんに届けようと、千谷センターと小粟田センターにプレゼントしました。代表児童それぞれ3人が訪問し、立派に届けることができました。
3年生は、これまで調べてきた小千谷のお宝を8つのグループに分け、お宝新聞にまとめました。6月に話をお聞きした観光協会の阿部さんに、自分たちのまとめを聞いてもらいました。 阿部さんからは、「予想以上に深く調べていてびっくり」「これからは、お宝ひろめ隊になって」とお話しいただきました。子どもたちは「レベルアップだ!」と盛り上がっていました。
集会タイムにひまわり委員会が主催の縦割り班で楽しむクリスマスイベントが実施されました。 縦割り班12班ごとに、バスケットボールシュート、トナカイとしりとり、わなげ、サンタさんとじゃんけんなど9か所のチェックポイントを回り、キーワードを集めました。最後に全員がクリスマスシールをもらい、大喜びでした。
3年生から始まる毛筆。今度はだるま筆を使いながら、書き初め用紙に、配置に気を付けながら3文字書きます。教室いっぱいに広がり、落ち着いた雰囲気の中、1文字1文字ていねいに書く姿が印象的でした。 どの学年も落ち着いて練習をしています。冬休みに家庭でも取り組み、さらなるレベルアップに期待します。
今年度のスキー部の募集をしたところ、3年生以上の38人も希望参加してくれました。 今日は、体育館でスリッパスキーでダイアゴナルのフォームの確認やポールの使い方を確認しました。一生懸命練習に取り組み、いい汗をかき、半そでになって頑張る子も多くいました。
5時間目、各地区ごとに別れ、2学期の登校班や地域での過ごし方を振り返りました。どの地域・班もしっかり振り返り、改善策を考えていました。 後半は、冬休みの過ごし方、危険個所の確認など、安全な生活を確認し合いました。
1年生は、サツマイモの収穫後、つるを巻き、乾かしたリースの飾りつけをしました。リボンやキラキラした飾り、木の実、松ぼっくりなどをグルーガンを使ってくっつけたり、木の実に顔を描いたり素敵に仕上げていました。どの子も、集中して丁寧に飾り付けました。 自分のものだけでなく、プレゼント用のものも飾り付けをして、まずは、これまでお世話になった6年生に届け、喜んでもらいました。
2時間目、体育委員会主催の大繩大会(8の字跳び2分間に挑戦!2回チャレンジ)が実施されました。コロナ禍もあり2学年ごとの入れ替わりの大会となりましたが、どの学年も日々の練習の成果を最大限発揮し、学級の結束力を高めていました。初めて参加の1年生も88回と自己新記録が出せました。さすが高学年は160回を超え、下学年の憧れでした。
3年生は図工の時間に、釘を金づちで打ち、オリジナルのコリントゲームを作りました。せっかく作ったものを、ぜひ1年生にも楽しんでもらおうと、朝学習の時間に遊んでもらいました。 1年生はとても楽しく遊んでくれて、3年生も大満足。そして、急遽、全校にも楽しく遊んでもらおうとポスターを作り、昼休みに遊びに来てもらうようにしました。素敵な活動ですね。
3年生は国語の「想像を広げて物語を書こう」の学習で「宝島の冒険」をテーマに一人一人が物語を作りました。書く中心を明確にして、内容のまとまりで段落をつくり、構成を考えて冊子に仕上げました。 せっかく作った自作の物語を6年生に読んでもらいました。意外な展開で面白い、よく書けているなど、6年生にも楽しんでもらいました。
3年生の社会科の学習で、小千谷警察署から2人の警察官の方に来校いただき、お話をお聞きしました。警察官の仕事や仕組み、事故や事件について教えてもらったり、実際に道具やパトカーを見たり触ったりさせてもらいました。 学びを深めるとともに、自分の命を守ることの大切さも教えてもらいました。
今日の集会タイムは、保健委員会による「健康○×クイズ」でした。縦割り班12班に別れ、相談しながら回答しました。「体の中で一番大きな筋肉は肩の筋肉である。」「小腸の内側の面積は新聞紙2ページ分である。」(ともに×)など6問チャレンジしました。11班のみ全問正解で拍手をもらっていました。