1年生が畑で育てたさつまいもをすみれ保育園にプレゼントしました。代表の1年生が、お手紙とさつまいもを持って出かけました。園長先生や年長組の子どもたちが出迎えてくれて、さつまいものプレゼントを受け取ってもらいました。1年生も満足感でいっぱいです。
来年の入学式に向けて、1年生がアサガオを育てていた鉢に、チューリップの球根を植えました。5年生が、いきいき班の1年生をサポートし、土入れや球根の植え方を教えてあげました。春にチューリップが咲くのをみんな楽しみにしています。
総合的な学習の時間に、信濃川発電所と山本調整池の見学に行きました。みんなヘルメットを被って安全に見学しました。信濃川のはたらきや発電のしくみ、働く人の仕事について学習することができました。
2年生は、「町で見つけたことを話そう」の学習で、グループごとに見学したりインタビューしたりしてきたお店についての報告会を行いました。お店のよさや魅力、そこで働いている人のことなどを自分の思いも入れて生き生きと伝えました。
集会タイムに大縄跳びの練習をしました。6年生が縄を回してあげたり跳び方を教えてあげたりしていました。1年生も上手に跳べるようになってきました。5年生は学年で練習していました。すごい速さで跳んでいました。
和泉小学校の3年生が来てくれて交流会を行いました。3年生は大喜びです。自己紹介ゲーム、ドッジボール、どろぼうしっぽとりなどをしてみんなで楽しく遊びました。
秋にたくさん拾ってきたどんぐりや松ぼっくり、落ち葉などを使って、いろいろなお店を開いてあきまつりをしました。保育園が一緒のお友達も来てくれて楽しく遊びました。どんぐりすくいやくじびき、たからさがしなどで楽しみました。
野辺川周辺の地層を見学に行きました。理科センターの先生から丁寧に説明していただき、実際の地層をよく見ました。化石の発掘にも挑戦しました。たくさんの学びがありました。
3・4年生も「ホントカ。」に行ってきました。博アンカーでは、郷土資料を見て、知アンカーでは、主に西脇順三郎について教えていただきました。子アンカーでは、遊び体験をしました。ミッションをしたり自由に読書をしたりして、「ホントカ。」を満喫しました。
1・2年生は、新しい図書館「ホントカ。」へ見学に出かけました。広い館内を案内してもらい、屋内広場で遊んだり、図書館内でミッションに挑戦したりして楽しんできました。
1〜3年生も5年生と一緒にビオラの苗をプランターに植えました。黄色、オレンジ、赤、紫色などのきれいな花が咲いています。玄関の階段に並べてこれからお世話をしていきます。
6年生は、千田中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。中学生と和泉小学校の6年生と一緒に、ミニゲームやクイズラリーで交流しました。後半は、班ごとに事例を通して話し合ったり、いじめをなくすために普段から気を付ることについて意見を出し合ったりしました。
さつまいものつるで作ったリースに飾りを付けました。拾ってきたどんぐりに顔を描いて付けたり、松ぼっくりやいろいろな飾りを工夫して付けたりしました。自分用のリースとプレゼント用のリースも作りました。素敵なリースが出来上がりました。
和泉小学校の2年生が千田小学校に来てくれました。体育館で、猛獣狩り、ドッジボール、けいどろ、UFOを一緒にやって楽しみました。交流を通して「友達になった!」と笑顔の2年生でした。
校内読書旬間の取組で、いきいき班ごとに読み聞かせを行いました。5・6年生が選んだ本を班のみんなに読んであげました。いろいろな本を読んでもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
小千谷ライオンズクラブの方からおいでいただき、「薬物乱用防止教室」を実施しました。酒・たばこの身体への影響を教えていただいたり、薬物の危険性を学んだりしました。薬物に対して強い意志で「ダメ!ゼッタイ!」と断ることのできる人になってほしいと思います。
5年生の親子学習会は、救急法講習会を行いました。新潟PUSHプロジェクトの方を講師にお招きし、親子で心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。いざという時に命を守る行動ができるように、今日の学びを大切にしてほしいと思います。
4年生は、「親子焼き物教室」で、陶友会の方からご指導いただきながら、お皿を作りました。それぞれ工夫しながら形を決めたり、模様を付けたりして、素敵なお皿が出来上がりました。親子で楽しいひとときを過ごしました。この後は、乾燥させてから、焼いてもらい完成となります。焼き上がるのが楽しみですね。
親子で「電子メディアとの付き合い方と健康な生活」についての講演をお聞きしました。子どもたちは自分の生活や電子メディアの使用時間などを振り返りながら、お話を聞いていました。「ゲームやYouTubeなどの時間をへらしましょう。」「外遊びは大切です!」「体をたくさん動かそう!」「たくさん寝ましょう!」など、大切なことを学びました。
3〜6限のフリー参観でした。たくさんの保護者の皆様や祖父母の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。1・2年生はお家の方々に観ていただきとても嬉しそうでした。いつも以上に張り切っている姿が見られました。
小千谷市消防署を見学してきました。消防車やはしご車、救急車などを見せてもらったり、普段見ることのできない場所を見せてもらったりして、子どもたちは興味津々でした。消防署員の方に、憧れや感謝の気持ちを抱いている子もいました。
図工の時間に、各学年の絵を鑑賞しました。カードには、自分がいいなあと思う絵を選んで、作品名と一言感想を書いていました。2年生のじっくりと鑑賞している姿が素敵でした。
卒業式に飾るビオラの苗を4年生が、プランターに植えました。5年生がプランターに土入れをしてくれて、植え方を見守っていました。春に向けて、各学年でお世話をしていきます。
5文字の課題で「中秋の名月」を書きました。お手本をよく見ながら、しーんと静かに、みんな集中して書いていました。
クラブ活動の最終日でした。家庭科クラブは、フルーツポンチを作りました。理科・実験クラブは、水の電気分解で、酸素と水素を取り出しました。どのクラブも最後の活動を楽しんでいました。
「I can 〜」「I can't 〜」 の学習をしていました。自分ができることやできないことを入れて、伝えていました。最後は、キーワードゲームで、ハリー先生の発音をよく聞いて、楽しく練習しました。
昨年の総合的な学習の時間に仕込んだ味噌が出来上がりました。出来上がった味噌をみんなで分けて、タッパーに入れて持ち帰ります。自分たちで作ったお味噌を家で味わうのが楽しみですね。
今日から、「秋の読書旬間」が始まりました。玄関前の廊下には、給食コラボメニューの本が飾られています。5・6年生は、来週のいきいき班読み聞かせに向けて、図書室で本を選びました。いきいき班のみんなに喜んでもらえるように読み聞かせの練習をします。
11月に入りました。畑で育てている2年生の大根が、ぐんぐん大きくなってきました。美味しい大根にするために、2年生は、追肥と土寄せをしました。大根の株元の部分にせっせと土をかけてお世話を頑張りました。