小千谷市教育センター
トップページ
>
理科研究集録
> 第31集から第33集
第31集
校舎周辺の植物マップ
子どもが創る理科授業の創造 〜満足感、成就感を持たせる体験的活動のあり方〜
稲わらで紙を作ろう 〜地域素材を生かした活動の展開〜
銅分の酸化の実験を通して
動物の体のつくり
三宅島巡検記
加熱器具及び燃焼に関する研究
第32集
小千谷北魚沼地域におけるイカリソウ属の分析
見る聞くさわる身近な植物 〜子どもと共にも学ぶ校内植物研修〜
地域の気候を生かした教科書単元の工夫 〜桜の開花(3〜6年)と「水の3つのすがた」「水のめぐり」(4年)にかかわって〜
てんびんと物の重さ
変身水の3変化!水の正体は何か? 〜水の3つのすがた〜
実験をもっともっと身近に 〜スライム作りを発展させて〜
小千谷の河岸段丘を調べよう 〜地域素材を生かした活動の展開〜
ビースピを使った運動エネルギーの測定実験
パソコン通信を利用した理科の教材研修について〜NIFTY SERVE教育実践フォーラム[理科の部屋]を通して〜
視聴覚メディアを活用した理科学習の実践 〜5年理科「天気の変化」の実践を通して〜
長岡松尾地区(白岩層)に産する貝化石ついて
小千谷に産するチョウ
第33集
溶解時の質量保存概念の認識実態と指導法の改善 〜類似課題の同時提示による学習効果〜
チャレンジ 天気予報! 〜インターネットを利用した「天気の変化ー2」の学習を通して〜
山本山高原「登山道の野草調査」
火成岩の組織 〜結晶づくりから〜
てんびんとものの重さ
いろいろな気体を作ろう 〜課題解決学習を目指して〜
インターネットを使った理科授業について 〜5年「天気の変化」の理科授業を通して〜
フィルムケースで簡単にできる実験・工作
FDケースを利用した理科室ディスプレイの操作
自ら問題を見出す子どもの育成 〜自由研究を取り入れた実践より〜
総合的な学習の時間への試み 〜いきいき!自然ウォッチング隊〜
熱帯魚飼育のすすめ
礫層を対比する方法についての一考察礫層を対比する方法についての一考察 〜小千谷市片貝にみられる礫層をもとにして
楽しい理科授業への挑戦 〜見るから観るへ、予想することのおもしろさ、そして試す理科授業のオムニバス〜
新学習指導要領:小学校理科、なぜ「限定あるいは禁止する形式の記述」が多いのか
小千谷市の学校校地内における植物調査
いきいきわくわく科学賞”98(新潟県児童生徒科学研究発表会)
▲このページの先頭へ
〒947−0031
小千谷市土川1丁目5番地53号(市民会館前)
TEL/FAX 0258−82−6750
E-mail
[email protected]