学び合う子 思いやる子 たくましい子




1年生のページ 2年生のページ 3年生のページ 4年生のページ 5年生のページ 6年生のページ


6年生のページ


2024年11月1日(金)
6年生 薬物乱用防止教室

 6年生は、ライオンズクラブの方を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 薬物乱用とはどういうことなのか、なぜしてはいけないのか、スライドや展示資料等を示しながら、わかりやすく教えてくださいました。
 子どもたちには、正しい知識や考え方を身に付けて、生涯健康で過ごしてほしいと願っています。有意義な学習になりました。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

2024年10月26日(土)
学習発表会②

 4年生は、4つのグループによる「信濃川日本一のプレゼン合戦」というかたちで、調べてきたことを発表しました。工夫された結末で、日本一がつながり合っていることを見事に表しました。 
 5年生は、1年掛けて育ててきた「あいおこめ」について、3つのグループに分かれて調べたことをプレゼンしました。画像やイラストを入れて分かりやすくまとめたり、説明やPC操作を分担したり、大人顔負けの発表ができました。
 6年生は、修学旅行で行った東京と小千谷を比べて、よいところを劇やクイズで発表しました。細かく役割分担をしてチームワークよく進行し、笑いあり、なるほどと感心するところあり、さすがの発表でした。
 体育館いっぱいに和やかな空気が満ち、楽しいひとときとなりました。子どもたちは、発表会に向けた学習活動をとおして、一回り成長できたと思います。これからも、南小学校へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2024年10月23日(水)
2・4・6年 発表会リハーサル

 後半は、2・4・6年生のリハーサルです。
 劇や合奏、プレゼン合戦や合奏、劇を織り交ぜたプレゼンとクイズなど、学んできたことが楽しく分かりやすく表現できました。
 その学年らしさとよさが、真っ直ぐ伝わってくる発表でした。
 どの学年も一生懸命ですので、是非ご覧ください。ご来校をお待ちしております!

2024年10月16日(水)
6年 算数~組み合わせ方を考えよう~

 6年生は、「にいがた学びチャレンジ」の算数3回目に取り組みました。いくつかの問題のうち、「3つのものから2つを選ぶ」組み合わせと、「3つのものから1つを選ぶ」組み合わせ方について考え、話し合いました。
 自分の考えを説明したり、いろいろな意見を聞いて自分の考えと比べたり。そのような学習過程を経て、自分の見方や考え方を深めてほしいと願っています。
 校内の教師が参観し、6年生の話し合う姿から教師自身も授業について研修しました。学力を伸ばすために、一生懸命取り組みたいと思います。

2024年9月26日(木)
がんばった!~6年 親善陸上大会~

 6年生は、小千谷市の親善陸上大会に出場しました。時折強い日差しになる天気でしたが、暑さに負けず、全員が精一杯の力を発揮しました。
 自分の競技が始まる前も、念入りにアップや練習を繰り返し、今までやってきた成果を出そうとがんばっていました。自分の番になると、真剣なまなざしで競技をしました。また、そんな仲間を大きな声で応援していました。6年生の子どもたちの日頃の姿、優しく、強く、明るいところが、よく表れた一日でした。
 閉会式では、代表で南小の男子児童が感想発表をしました。3年ぶりの出場となった南小学校であり、出られなかった先輩たちの気持ちも背負って競技できたこと、そして支えてくださった方々に感謝していることを、堂々と発表することができました。
 保護者の方からも、多数応援にいらしていただきました。また、3名の保護者の方から、ボランティアで役員をしていただきました。炎天下で、ずっと作業をしてくだいました。心より御礼申し上げます。
 6年生の子どもたちは、また一つ大きな成長を遂げました。今日の経験を、明日からの学校生活に生かしてほしいです。本当に素晴らしかったです!!

2024年9月9日(月)
5・6年 「ペットボタル」作成準備

 5・6年生の子どもたちが、「ペットボタル」作成の準備をしました。「ペットボタル」は、光電池を用いた簡単な屋外用のイルミネーションです。小千谷市が中越大震災から20年目を迎えることにかかわって企画した事業です。
 全校で製作するのは14日(土)ですが、一足先に発光ダイオードを付けるという難しい工程を、5・6年生児童からしてもらいました。これで、1~4年生児童は、難しい工程を省略して作ることができます。
 縦割り班(よつば班)のリーダーとして、頼もしい高学年児童です。

2024年8月28日(水)
各教室で活動スタート(4・5・6年)

 上学年の教室でも、係決めや教材・おたより等の確認が行われました。写真にはありませんが、夏休みの自由研究や工作なども多数展示されています。一つ一つに子どもたちの思いがこもっています。

2024年6月28日(金)
6年 租税教室

 6年生は、講師の方をお招きして、税金について学ぶ「租税教室」を行いました。
 お札の束のレプリカを持たせていただいた子どもたち。実際の重さを体感し、驚いていました。多額の税金が、どのように私たちの暮らしに役立てられているのか、動画や講師の方のお話を通して学びました。修学旅行に続いて、社会に対する見分を、また一つ深めることができました。

2024年6月28日(金)
5・6年 放射線についての授業

 5・6年生は、長岡技術科学大学の先生を講師にお迎えして、放射線について学習しました。
 放射線は、目に見えません。それだけに、間違って理解されていることが多く、少しでも放射線についての理解が進めばと思っています。理解できれば、いざというときに正しい対処ができます。難しい内容もありましたが、子どもたちは一生懸命聞き、メモを取っていました。

2024年6月27日(木)
6年 調理実習

 6年生は、「彩り炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。各班で分担して調理を進め、あっという間に一品ずつ作りました。計画から片付けまで、自分たちでどんどん決めて進めることができ、さすがでした。

2024年6月21日(金)
6年 修学旅行

 6年生は、一泊二日で東京へ修学旅行に行ってきました。たくさんの素敵な思い出ができました。この旅行のために、様々な方が支えてくださいました。たくさんの経験と感謝の思いを、これからの学校生活に生かしていきましょう!

2024年6月17日(月)
4・5・6年 読み聞かせ

 読書旬間企画の一つとして、教師による朝の読み聞かせを行いました。17日(月)は、4・5・6年生の教室で、担任ではない教師がおすすめの本を読み聞かせました。どの子も集中して聞いてくれました。
 図書室の本の中から選んで読み聞かせています。これを機会に、本に興味を深め、たくさん読書してほしいと願っています。

2024年6月10日(月)
5・6年 歯科指導

 5・6年生の歯科指導は、臼歯の大切さをスポーツ選手を例に教えてくださいました。パワーを出すには、歯を食いしばることが必要です。一流のスポーツ選手は、歯を日頃から大事にしているそうです。
 下級生から発展して、「フロス」の使い方を詳しく教えてくださいました。歯ブラシだけでは届かない隙間も、フロスなら磨くことができます。レベルアップした磨き方で、健康な歯を保ってほしいです。お家の方からも、ぜひお声がけをお願いします。

2024年6月7日(金)
5・6年生 人権教室

 小千谷市の人権擁護委員の皆様がご来校くださり、5・6年生の子どもたちに人権のことを教えてくださいました。「人権」とは、何なのか?その歴史や身近な人権問題について、映像を示しながら分かりやすく教えてくださいました。
 学習の振り返りでは、「自由権など、初めて知ることができた」「社会で勉強したことが今日の話にもあった」など権擁護委員の方にお伝えすることができました。「人権を守ることについて、できることをしていってください」というお話に、子どもたちは「はい
!」と返事をしていました。大切な勉強をすることができました。

2024年5月31日(金)
5年・6年・中学1年 プール清掃

 5月最終日。5年生、6年生、中学1年生が一緒にプール清掃をしました。プールの底をデッキブラシで磨いたり、プールサイドをたわしで磨いたり。こびりついた汚れがどんどん落ち、きれいな壁やプールサイドが見えてきました。
 子どもたちは水にぬれながらも、一生懸命仕事をしました。自分からやることを見付け、仲間と力を合わせて黙々と働く姿。本当に仕事熱心な子どもたちです!
 プールは見違えるほどピカピカになりました。全校の子どもたちが、歓声をあげながら泳ぐ日が待ち遠しいですね。
 5年生、6年生、中学1年生のみなさん、ありがとうございました。

2024年5月25日(土)
高学年リレー

 競技種目の最後を飾るのは、高学年リレーです。流れるようなバトンパスをめざして、各チーム声を掛け合いながら練習を積み重ねてきました。見事なバトンパスで、さすがは高学年!白熱のレースに、会場から大きな拍手が沸き起こりました。

2024年5月25日(土)
高学年「なないろ・たいようのありったけのタイヤかき集め!」

 5年生・6年生は、タイヤの取り合いです。それぞれのタイヤは大きさによって得点が違います。どのタイヤをどのように取るか。作戦も重要になります。高学年らしい、力強い競技になりました!

2024年5月25日(土)
高学年100m走

 徒競走の最後は、5年生・6年生の100m走です。距離も長く、走りもダイナミックになり、さすが高学年です!「南を照らし、虹をかける」という競技の副題のような、素晴らしい走りでした。

2024年4月26日(金)
1年生を迎える会⑧

 最後に、1年生みんなで、大きな声でお礼の言葉を発表してくれました。
 6年生のピアノ伴奏で、大きな拍手に送られながら、1年生は退場です。
 6年生のリードのもと、全校みんなであたたかい会にすることができました。1年生を迎える会は、大成功!

2024年4月26日(金)
1年生を迎える会⑦

 歌の指揮と伴奏も、6年生ががんばってくれました。閉会の言葉は、4年生の代表児童です。みんな全校の前でも堂々と役割を果たしてくれました。

2024年4月26日(金)
1年生を迎える会⑥

 6年生が、1年生に学校紹介をしました。GIGAパソコンで映像を用いながら南小のいいところをプレゼンしました。
 最後には、校歌を大きな声で歌いました。

2024年4月26日(金)
1年生を迎える会③

 飾り付けは4年生が担当してくれました。カラフルな文字やお花、リングが会場いっぱいに付けられています。集会室がとっても華やかになりました。
 飾りにしている折り紙は、この会が終わると取り外して1年生へのプレゼントになります。いいアイディアですね!
 6年生は、1年生一人一人にインタビューしてくれました。1年生は、自分の名前や好きなものを堂々と発表することができました。

2024年4月25日(木)
6年生 英語の学習

 6年生の英語学習は、英語専科の先生とALTの先生が今年度も担当してくださっています。
 6年生は、難しい英単語もすらすらリピートしていて、今までの学習がよく身に付いています。今日は「~できる」という話し方を学習しました。
 スポーツや料理、楽器の演奏について「ジェスチャーゲーム」をしながら学習しました。さすが、6年生のジェスチャーは上手で、楽しみながら次々と英語で答えていました。




トップページ  ▼学校紹介  ▼児童会歌  ▼グランドデザイン ▼行事計画 ▼学年のページ ▼沿革・歴史
新潟県小千谷市立南小学校
〒949-8726 新潟県小千谷市真人町丁678番地  電話 0258(86)2710 FAX 0258(86)2720
〔URL〕http://www.city.ojiya.niigata.jp/nansho/
〔Mail〕[email protected]