添削で上達!短歌・俳句通信講座
本文
印刷ページ表示
更新日:2024年12月25日更新
短歌と俳句の添削希望作品を募集します。
講師の指導を受けて、レベルアップを目指しませんか。初心者の方も大歓迎です。
応募期間
令和7年1月6日(月曜日)~2月7日(金曜日)※当日消印有効
対象
市内在住、または在勤・在学の方
部門・規定
短歌部門
1人2首以内
添削講師/久保田智栄子さん
昭和42年生まれ。コスモス短歌会所属、広島県支部長を務める。令和2年、第1歌集『白蝶貝』刊行。文芸ひろしま「第34回市民文芸」短歌部門選者。
俳句部門
1人2句以内
添削講師/岩上明美さん
昭和45年生まれ。青麗俳句会・あかり俳句会所属。令和5年、第1句集『春北斗』刊行。俳人協会会員、日本現代詩歌文学館振興会会員。
添削対象作品数
各部門ごとに先着50作品
応募方法
郵便はがき、または応募フォームからご応募ください。
郵便はがきで応募する
- 部門名、作品、住所(返送先)、氏名、フリガナ、年齢、電話番号、通勤・通学先(市外在住の方のみ)、仮名遣い(新・旧)を明記してください。
- 作品は、縦書き・楷書で正確に書いてください。
応募先
〒947-0005 小千谷市旭町13番8号 小千谷市勤労青少年ホーム
応募フォームから応募する
応募様式をダウンロードし、必要事項を入力後、こちらの応募フォームで送信してください。
以下の二次元コードからも応募できます。
応募様式
注意事項
- 講師が添削した作品のコピーは3月中旬頃に返送します。なお、応募作品のはがき原稿は返却しません。
- 添削希望の作品は自作のものに限ります。
- どちらの部門にも応募できます。
- 仮名遣いは、新旧どちらを使用したのか明記してください。