ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小千谷市役所 > 防災安全課 > 防犯カメラ設置補助金を交付します

本文

防犯カメラ設置補助金を交付します

印刷ページ表示 更新日:2024年4月25日更新

地域の防犯力の向上を図るため、防犯カメラを設置しようとする団体に対し、補助金を交付します。

補助対象者

市内の町内会、商店街の連合組織などの防犯活動を行う団体

※新潟県が定める「防犯カメラの設置及び利用に関する指針」、「民間の防犯カメラの設置及び利用に関する留意事項」に適合した防犯カメラ管理運用規程を作成する必要があります。

補助の内容

補助対象事業

防犯カメラを新たに購入・設置する事業で、次の要件を全て満たしているものが対象です。

  • 防犯カメラの設置について、設置場所の所有者又は管理者からの同意を得ていること。
  • 防犯カメラの撮影範囲は、防犯上必要な範囲内でその範囲内の住民その他の関係者からの同意を得ていること。
  • 防犯カメラを設置していることを示す設置表示板を作成し、周囲から見やすい場所に設置すること。
  • 防犯カメラは、特別の事情がある場合を除き、継続して5年以上設置すること。

※補助金の交付を申請する前に、防犯カメラの設置及び運用に関する事業計画や防犯カメラ管理運用規程について小千谷警察署と協議する必要があります。

補助対象経費

防犯カメラの設置に必要な次の費用です。

  • 防犯カメラの購入に要する経費
  • 防犯カメラの設置工事に要する経費
  • 防犯カメラを設置していることを示す設置表示板の作成及び設置に要する経費
  • その他市長が適当と認める経費

※次に挙げる経費は補助の対象となりません。

  • 既存の防犯カメラの撤去及び処分に要する経費
  • 土地の造成及び土地又は建物の使用、取得又は補償に要する経費
  • 防犯カメラを運用するためのシステムの使用及び維持管理に要する経費
  • 補助の対象となる経費であっても、補助金の交付の決定前に実施したものに係る経費
  • その他市長が補助対象経費として不適当と認める経費

補助金の額

  • 補助対象経費の2分の1以内(千円未満切捨て)
  • 1台につき最大10万円

申請締切

令和6年度の申請締切は6月28日(金曜日)です。

その他

  • 申請書を提出する前に、防災安全課にご相談ください。
  • 次年度以降の事業継続は未定です。設置を検討されている場合は、この機会に申請してください。
  • 申請多数の場合は、調整または抽選とさせていただく場合があります。

小千谷市防犯カメラ設置補助金交付要綱

小千谷市防犯カメラ設置補助金交付要綱 [PDFファイル/156KB]

提出書類様式一覧

事業(変更)計画書 [Wordファイル/40KB]
事業(変更)計画書 [PDFファイル/127KB]
小千谷市防犯カメラ設置補助金交付申請書 [Wordファイル/31KB]
小千谷市防犯カメラ設置補助金交付申請書 [PDFファイル/112KB]
小千谷市防犯カメラ設置補助金変更(中止・廃止)申請書 [Wordファイル/28KB]
小千谷市防犯カメラ設置補助金変更(中止・廃止)申請書 [PDFファイル/106KB]
事業報告書 [Wordファイル/44KB]
事業報告書 [PDFファイル/118KB]
小千谷市防犯カメラ設置補助事業実績報告書 [Wordファイル/33KB]
小千谷市防犯カメラ設置補助事業実績報告書 [PDFファイル/108KB]
防犯カメラ管理運用規程(ひな形) [Wordファイル/36KB]
防犯カメラ管理運用規程(ひな形) [PDFファイル/155KB]
防犯カメラ設置同意願(ひな形) [Wordファイル/31KB]
防犯カメラ設置同意願(ひな形) [PDFファイル/80KB]

関連リンク

防犯カメラの設置及び利用に関する指針(新潟県ホームページ)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ