本文
原付講習を開催します
印刷ページ表示
更新日:2025年1月23日更新
原付免許試験を受験する場合は、各地区交通安全協会が実施する原付講習を受講する必要があります。
受講を希望される方は、小千谷地区交通安全協会へお問い合わせください。
手続きの流れ・具体的要領
手続きの流れ
- 受講は新潟県内に住民登録のある方に限ります。
- 最初に原付講習を受講します。
- 受講後、運転免許センター(聖籠町・長岡市)で学科試験を受験します。
※申し込み時に必要な物:本籍の記載されたご本人の住民票(原本)1通
【長岡運転免許センター:0258-22-1050】
具体的要領
- 受講希望の方は、小千谷地区交通安全協会へ電話予約をした後、協会窓口にて正式な申し込み手続きをしてください。
【小千谷地区交通安全協会:0258-82-1770】 - 定員(10人)になり次第、締め切りとなります。
- 講習を受けたい方本人が、申込み締切日までに小千谷地区交通安全協会窓口にお越しください。(受付時間:午前8時30分~午後4時まで)
※申込み手続きは原則本人ですが、やむを得ない場合は家族の方でも受付します。なお、小千谷市在住以外の方の受講もできます。 - 天候・参加人数などにより開催日の変更や中止になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、冬季間の開催はありません。
講習開催日・申込締切日
講習開催日 | 申込締切日 |
---|---|
4月27日(日曜日) | 4月21日(月曜日) |
5月31日(土曜日) | 5月26日(月曜日) |
6月28日(土曜日) | 6月23日(月曜日) |
7月26日(土曜日) | 7月22日(火曜日) |
8月30日(土曜日) | 8月25日(月曜日) |
9月27日(土曜日) | 9月22日(月曜日) |
10月25日(土曜日) | 10月20日(月曜日) |
時間
- 受付時間:午前7時30分
- 実技開始時間:午前8時
- 終了:午前11時
会場
小千谷自動車学校(小千谷市大字千谷甲2692-1)
服装
長袖、長ズボン、手袋、かかとの低い靴、雨具(天候により)
持ち物
保険証、筆記用具、ヘルメット(当協会でも無料で貸し出します)
その他
問い合わせは自動車学校ではなく、小千谷地区交通安全協会までお願いします。
申込・問い合わせ
小千谷地区交通安全協会(小千谷市城内3-1-5)
電話番号:0258-82-1770