ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 介護・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい者福祉関係各種制度
現在地 トップページ > 分類でさがす > ライフイベント > 介護・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい者福祉関係各種制度

本文

障がい者福祉関係各種制度

印刷ページ表示 更新日:2024年9月9日更新

障がい者が受けられる支援制度について掲載しています。

ふれあい♡おぢや(障がい児・者福祉サービスガイド) [PDFファイル/10.12MB]

心身障害者扶養共済制度
重度心身障がい者の医療費助成
身体障がい者の医療費給付
精神障害者保健福祉手帳の申請
自立支援医療(精神通院医療)の申請
精神障がい者の入院医療費助成
補装具の交付と修理
在宅障がい者の方への日常生活用具の給付
ホームヘルプサービス
デイサービス
リフト付き小型バスの貸し出し
福祉マイクロバスの貸し出し
交通機関を利用するとき
有料道路を通行するとき
福祉タクシー
在宅障がい者のショートステイ
障がい者向け住宅整備事業補助金
税金の軽減や受信料の減免
障がいのあるお子さんの教育

●新潟県のホームページはこちら

心身障害者扶養共済制度

障がい者の保護者が死亡したり、重度障がい者になった場合、残された障がい者のために生涯にわたって毎月一定額を支給します。また、障がい者本人が死亡した場合は、弔慰金を支給します。掛金は、保護者(加入者)の加入時年齢によって異なります。また掛金の減免措置もあります。詳しくはお尋ねください。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

重度心身障がい者の医療費助成

身体障害者手帳1~3級の方、療育手帳「A」の方、または、精神障害者保健福祉手帳1級の方については、健康保険の自己負担分から一定の額を控除した額について医療費の助成が受けられます。外来と入院により控除額が異なります。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

身体障がい者の医療費給付

現在の障がいを、手術などで軽くしたり、取り除いたり、障がいの進行を防いだりするための医療費を給付します。原則1割(負担上限有)の自己負担があります。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

精神障害者保健福祉手帳の申請

精神障害者保健福祉手帳の新規交付、更新、障害等級変更、住所変更による手帳交付の申請を受付けします。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

自立支援医療(精神通院医療)の申請

自立支援医療(精神通院医療)の新規申請、再認定申請、変更申請を受付けします。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

精神障がい者の入院医療費助成

精神障がい者の入院中の医療費を対象とし、自己負担金の一部を助成します。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

補装具の交付と修理

身体障害者手帳1~6級の方が対象です。所得に応じて一定の負担上限額が設定されます。補装具の種類など、詳しくはお尋ねください。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

在宅障がい者の方への日常生活用具の給付

重度(おおむね身体障害者手帳1~2級、療育手帳「A」)の障がい者が対象です。所得に応じて一定の負担上限額が設定されます。用具の種類など、詳細についてはお尋ねください。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

ホームヘルプサービス

日常生活において介護等が必要な障がい者のいるご家庭に、ホームヘルパーを派遣して食事の世話や掃除、身の回りの世話をします。原則1割(負担上限有)の自己負担があります。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)/社会福祉協議会(電話番号:0258-83-2340)

<ページの先頭へ戻る>

デイサービス

在宅で、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を持っている方に、創作活動、入浴、食事、ゲーム的な機能訓練などをおこなっています。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

リフト付き小型バスの貸し出し

車いすの必要な方や、使用をしている方に、車いすのまま乗れるリフト付き小型バスをお貸しします。この制度は登録制です。
■登録料/2,000円
■使用料/無料(駐車料金などの実費は使用者負担。)
■問い合わせ/社会福祉協議会(電話番号:0258-83-2340)

<ページの先頭へ戻る>

福祉マイクロバスの貸し出し

電動リフト付きのマイクロバスを、社会福祉活動をおこなう市内の団体に、無料で貸し出します(燃料費などの実費は使用者負担)。
■問い合わせ/社会福祉協議会(電話番号:0258-83-2340)

<ページの先頭へ戻る>

交通機関を利用するとき

鉄道運賃、バス運賃、国内線航空料金などについて、いずれも割引があります。詳しくは新潟県のホームページを確認ください。

乗車券を購入するときや、料金を支払うときに、それぞれの窓口か、乗務員に身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示してください。
■問い合わせ/各交通機関

<ページの先頭へ戻る>

有料道路を通行するとき

「身体障がい者の方が自ら運転する場合」または「重度身体障がい者の方もしくは重度の知的障がい者の方が同乗し、障がい者ご本人以外が運転する場合」に割引の対象となります。

ただし、営業用自動車等対象とならない場合もあります。

区分 対象となる方
障がい者ご本人が運転される場合 身体障害者手帳の交付を受けているすべての方
障がい者ご本人以外の方が運転し、障がい者ご本人が同乗される場合

第1種身体障害者手帳または療育手帳A判定の手帳交付を受けている方
(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額の第1種と同じ、重度障がい者の方)

※身体障害者手帳の交付を受けている方のうち、第1種身体障がい者の方については、障がい者ご本人で運転される場合も対象となります

■利用手続き/福祉課で身体障害者手帳に割引対象者である証明を受けてください。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

福祉タクシー

■対象者/身体障害者手帳1~3級の方、精神障害者保健福祉手帳1級の方、療育手帳「A」を所持している方
■助成額/利用券1枚で500円を助成(送迎料金は基本料金に含む)。
■利用枚数/年間24枚
■利用できるタクシー会社/福祉タクシー券裏面に記載されているタクシー会社 [PDFファイル/18KB]
■利用できるタクシー/小型タクシー、リフト付タクシー
■その他/ほかに人工透析を受けている方の通院費助成と介護保険の通院等支援サービス券あります。 ※複数申請はできません。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

在宅障がい者のショートステイ

介護者の休養や病気、旅行など一時的に介護ができない場合、障がい者を施設でお預かりします。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

障がい者向け住宅整備事業補助金

身体に障がいをお持ちの方がその方の身体状況に適するように住宅の整備を行う場合に、その費用の一部を助成します。
■対象(次の全てに該当する方)/
1. 市内に住所があり、身体障害者手帳1級または2級または、療育手帳「A」判定の交付を受けている方(下肢・体幹機能障害等、その身体状況が改造に対応していることが必要です。当該障がいの等級で判断します。)
2. 対象となる住宅に住んでいる世帯全員の総収入が600万円未満の方
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

税金の軽減や受信料の減免

障がいの種別や程度によって、次のような福祉措置があります。詳しくはお尋ねください。
■NHK受信料の減免/NHK新潟放送局(電話番号:0120-151515)※新規申請窓口は当課
■所得税・贈与税・相続税/小千谷税務署(電話番号:0258-83-2090)
■市県民税/税務課(電話番号:0258-83-3508)
■自動車税/長岡地域振興局県税部(電話番号:0258-38-2510)
■自動車取得税/新潟県税務課長岡分室(電話番号:0258-22-1134)
■軽自動車税/税務課(電話番号:0258-83-3508)

<ページの先頭へ戻る>

障がいのあるお子さんの教育

市立小・中学校の中に特別支援学級を設けているところがあります。 「学校教育のページ」をご覧ください。
■問い合わせ/福祉課(電話番号:0258-83-3517)

<ページの先頭へ戻る>

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ