ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > ライフイベント > 妊娠・出産 > 妊娠・出産 > 不妊不育治療費助成事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 妊娠・出産 > 不妊不育治療費助成事業

本文

不妊不育治療費助成事業

印刷ページ表示 更新日:2023年4月1日更新

不妊治療または不育治療にかかる経済的な負担を軽減するため、治療の自己負担額に対して助成を行います。

小千谷市不妊不育治療費助成事業のご案内 [PDFファイル/133KB]

対象者

夫婦(事実上の婚姻関係を含む)の一方で、治療を受けた期間及び助成の申請日において小千谷市に住民登録があり、不妊治療または不育治療を行った方

助成対象治療

医師が認める不妊治療または不育治療(医師が必要と認めた検査費用も含む)
 不妊治療:タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精など(男性不妊治療も含む)
 不育治療:染色体異常、子宮の形態異常の治療など、不育の原因に対する治療
 ※令和4年4月1日以降に開始した治療が対象です。

助成額

助成対象治療にかかる以下の費用の自己負担額(1年度あたり上限20万円)
 ・保険診療費
 ・保険診療適用外の医療費
 ・治療のための処方箋による調剤費

※助成対象外の費用
 ・入院時の差額ベッド代、食事料、病衣使用代、文書料など
 ・処方箋によらない医薬品等の費用

※国・県・他市長町村からの助成や、医療保険からの高額療養費の給付などがある場合は、自己負担額からその額を控除した金額を助成対象とします。

助成の回数

1年度あたり2回まで

申請期限

不妊治療または不育治療に要した期間の末日から6か月以内
※1回の不妊治療または不育治療期間が終了した後、早めに申請手続きをしてください。

申請に必要なもの

  1. 小千谷市不妊不育治療費助成事業申請書
  2. 小千谷市不妊不育治療費助成に係る医療機関等証明書
  3. 県や他市町村から助成を受けた場合は、その助成額を確認できる書類
  4. 申請する方の健康保険証
  5. 振込先口座(申請者名義)が確認できるもの(通帳やキャッシュカード)

※申請内容に応じ、その他の必要な書類の提出を求める場合があります。治療に関する領収書や明細書等は大切に保管をお願いします。

申請様式

小千谷市不妊不育治療費助成事業申請書 [PDFファイル/120KB]
小千谷市不妊不育治療費助成に係る医療機関等証明書 [PDFファイル/104KB]

申請

健康・子育て応援課子育て応援係

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ