本文
男女共同参画セミナーが開催されました(7月9日)
印刷ページ表示
更新日:2018年7月10日更新
アンガーマネジメントファシリテーターとして活動している小松弘美さんを講師にお迎えし、サンプラザで、「『感情コントロールのすすめ』アンガーマネジメントの基本を学ぼう」と題したセミナーが開催されました。
アンガーマネジメントとは、怒りの感情で後悔しないためのトレーニングで、怒る必要のないことに対して怒らないよう、冷静に区別できるようになることを目指します。
小松さんは、「私たちを怒らせる正体は、『こうするべきだ』というフレーズ。自分が思っていることを相手がしてくれないという、理想と現実のギャップが怒りにつながる」と話し、集まった42人が、イライラや怒りの感情をコントロールするスキルを学びました。
怒りの反応は6秒以内に行われることが多いため、この6秒をこらえ、怒りの衝動をコントロールすることが大事なのだそうです。
また、怒りは伝染しやすいという性質があるため、「怒りの連鎖を、みなさんのところで断ち切ってほしい」と呼びかけました。
講師の小松弘美さん | 最近イライラしたことをグループで話し合いました |
参加者に、怒りを表に出すタイプかため込むタイプかを聞きました | チェックシートで自分の怒りの特徴を分析しました |