ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施策・計画 > 各種計画 > 第六次小千谷市総合計画の策定について

本文

第六次小千谷市総合計画の策定について

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新

小千谷市の行政運営にとって最上位計画として位置付けられ、これからの小千谷市のまちづくりの基本的方向や将来像を示す「第五次小千谷市総合計画」が令和7年度で終期を迎えます。
令和8年度を始期とする次期総合計画について、策定に向けた取組を紹介します。 
※策定作業の進捗状況に合わせて随時情報を更新しています。

令和6年度第3回小千谷市総合計画審議会(令和7年2月21日)

■主な議事等
・市民意向調査の分析報告
・第六次小千谷市総合計画の策定方針(案)の説明

会議の様子
総合計画審議会の会議の様子① 総合計画審議会の会議の様子②

令和6年度第2回小千谷市総合計画審議会(令和6年12月12日)

■主な議事等
・市民意向調査の集計結果速報

市民意向調査の実施(令和6年8月26日から9月19日まで)

第六次小千谷市総合計画の策定にあたり、市民のみなさんの意見を反映させたものにするため、本市のまちづくりや暮らしやすさ、第五次小千谷市総合計画における基本目標の進捗状況などに対する意向を調査しました。

調査結果については、こちらをご覧ください
市民意向調査
市民意向調査(一般市民版)市民意向調査(中学生版・高校生相当年齢版)

令和6年度第1回小千谷市総合計画審議会(令和6年6月13日)

■小千谷市総合計画審議会とは
本市の総合計画の策定や推進、総合計画に関する重要な事項について調査及び審議する機関です。市長から任命を受けた一般住民代表、学識経験を有する者、関係諸団体の役職員の11名で構成しています。現在は、第六次小千谷市総合計画の策定に向けた審議を進めています。

■主な議事等
・総合計画審議会への諮問
・第六次総合計画策定スケジュールの説明
・第六次総合計画策定に向けた市民意向調査の実施について

 

R6.6.13総合計画審議会 市長挨拶
宮崎市長あいさつ

R6.6.13総合計画審議会 諮問
総合計画審議会への諮問

 

ページの先頭へ