本文
おぢやクラインガルテンふれあいの里開村式が行われました
印刷ページ表示
更新日:2015年5月8日更新
5月3日(憲法記念日)、おぢやクラインガルテンふれあいの里で開村式が行われました。
この開村式は、毎年利用シーズンが始まるこの時季に開催され、ラウベや日帰り農園の利用者と地元塩殿町内の方々との交流会を兼ねて行われるものです。
当日は快晴の空の下、約100人が参加して盛大に行われました。
会場となったふれあいの里管理棟前には、地元の方々が作った山菜の天ぷらや田舎料理のほか、利用者の方々が持ち寄った料理の数々が所狭しと並べられました。参加者は少しずつお皿に取り、周りの人と楽しそうに交流しながら、おいしい料理を堪能していました。
また、小千谷に伝わる天神囃子を歌ったり、新らしく仲間入りした利用者が自己紹介をしたりしながら交流を深めていました。
快晴の空の下、会話も弾みます | 餅つきが行われ、つきたての餅がふるまわれました |
たくさんの料理が並べられました | 会場で揚げた、山菜の天ぷらもありました |
天神囃子が披露されました | 小さな子どももおいしそうに食べていました |