本文
二荒さまのおまつりが行われました
印刷ページ表示
更新日:2012年7月30日更新
7月13日(金曜日)~15日(日曜日)、二荒さまのおまつりが行われました。
時おり小雨が降ったものの梅雨時期としては天候に恵まれ、昨年同様、暑い中での開催となりました。
期間中は、平成町や二荒神社などで、民俗文化財に指定されている「巫女爺」(みこじい)や「豊年獅子舞」(ほうねんししまい)が披露されました。
巫女爺屋台の上で繰り広げられる不思議な人形の動きや、暑い中、獅子の衣装に身を包み一生懸命に踊る子どもたちの姿に、訪れた観客はみなさん見入っていました。
また、本町のおまつり広場にはステージが設置され、子どもたちによる踊りや歌、地元のよさこいグループによる発表、カラオケ大会などが行われました。
3日間にわたりおおぜいの方が会場を訪れ、おまつりを楽しんでいました。
![]() 巫女爺屋台を引き、二荒神社を目指します | ![]() 二荒神社境内で披露された巫女爺には、おおぜいの観客が見入っていました |
![]() 二荒神社に奉納された豊年獅子舞 | ![]() 豊年獅子舞は、おまつり広場でも披露されました |
![]() 軽快なリズムに合わせたヒップホップダンス | ![]() 息ピッタリの楽器演奏 |
![]() 元気いっぱい!よさこいを披露 | ![]() 暑い中、おおぜいの方が訪れました |
![]() おおぜいの観客を前に、よさこいを披露 | ![]() よさこい参加団体による総踊りは圧巻でした |