ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政への参加 > パブリックコメント(意見公募) > 小千谷市バリアフリー基本構想(案)に対するパブリックコメント結果
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 交通・道路 > 交通機関 > 小千谷市バリアフリー基本構想(案)に対するパブリックコメント結果

本文

小千谷市バリアフリー基本構想(案)に対するパブリックコメント結果

印刷ページ表示 更新日:2025年2月14日更新

「小千谷市バリアフリー基本構想(案)」について、市民のみなさんからご意見をいただくためにパブリックコメントを実施しました。
パブリックコメントで寄せられたご意見については次のとおりです。
貴重なご意見をいただきありがとうございました。

実施状況

計画案

小千谷市バリアフリー基本構想(案) [PDFファイル/3.78MB]

募集期間

令和6年11月28日(木曜日)~令和6年12月25日(水曜日)の28日間

募集の広報手段

・広報おぢや(令和6年12月号)
・小千谷市ホームページ

資料閲覧・意見受付場所

市役所2階市民ホール、市役所分庁舎、片貝総合センター、東山・岩沢・川井の各住民センター、真人ふれあい交流館、市民会館、ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。、総合体育館、勤労青少年ホーム(ホットプラザ)、健康・こどもプラザ(あすえ~る)、市民学習センター(楽集館)、小千谷駅、小千谷高等学校、小千谷西高等学校

実施結果

提出件数 3件(2人)

ご意見に対する考え方

寄せられたご意見とそれに対する考え方については、市で検討し、小千谷市移動等円滑化促進協議会で承認されました。
詳細については、次の「ご意見に対する考え方」をご覧ください。
ご意見に対する考え方 [PDFファイル/97KB]

 

<ページの先頭へ戻る>

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ