ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ガス・水道・下水道 > ガス > 水道・下水道の料金のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ガス・水道・下水道 > 水道 > 水道・下水道の料金のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ガス・水道・下水道 > 下水道 > 水道・下水道の料金のご案内

本文

水道・下水道の料金のご案内

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新

水道使用料
下水道使用料・農業集落排水使用料

水道使用料(令和2年5月1日から施行の水道料金です)

施行日前から継続して水道を使用されている方は、経過措置として6月検針分(7月請求分)から新料金が適用されます。

基本料金(1か月)

  • 水道メーター口径13ミリメートル:1,595円(税込)   
  • 水道メーター口径20ミリメートル:1,859円(税込)
  • 水道メーター口径25ミリメートル:2,838円(税込)
  • 水道メーター口径30ミリメートル:4,378円(税込)
  • 水道メーター口径40ミリメートル:7,645円(税込)
  • 水道メーター口径50ミリメートル:13,662円(税込)
  • 水道メーター口径75ミリメートル:30,063円(税込)
  • 水道メーター口径100ミリメートル:53,141円(税込)

従量料金(1か月)

  • 従量単価(1~10立方メートル):1立方メートル当たり55円(税込)
  • 従量単価(11立方メートル以上):1立方メートル当たり172.7円(税込) 

  ※従量料金は使用量別に従量単価を乗じ合算した金額になります。 

水道料金の計算方法

 水道使用料=基本料金(税込)+従量料金(従量単価(税込)×使用量)
 ※基本料金と従量料金を合算後、1円未満を切捨てます。

計算例(ご使用量が25立方メートル、水道メーターが20ミリメートルの場合)  

  ・水道使用料の算出/基本料金(税込)1,859円+従量料金(10立方メートル×55円(税込)+15立方メートル×172.7円 (税込))=4,999.5円
  ・水道使用料(税込)は、4,999円(1円未満切捨て)になります。

下水道使用料・農業集落排水使用料(令和元年10月1日から適用の料金です)

下水道・農業集落排水使用料(1か月)

  • 基本使用料(10立方メートルまで):1,650円(税込)
  • 超過使用量(1立方メートルあたり):165円(税込)

下水道・農業集落排水使用料の計算方法

・使用料=基本使用料(税込)+超過使用料(税込)(超過使用料×(使用量-10立方メートル))
※使用量10立方メートルまでは、超過使用料はかかりません。

計算例(ご使用量が35立方メートルの場合)

■下水道・農業集落排水使用料の算出/基本使用料(税込)1,650円+(超過使用料(税込)165円×(35-10立方メートル))=5,775円
・下水道・農業集落排水使用料(税込)は、5,775円になります。
※使用料の算定は、上水道の使用量に応じて計算されますが、井戸水をご使用の場合は算定方法が異なります。
・上水道だけを使用している場合は、上水道の使用量。
・井戸水などの自家水だけを使用している場合は、1人につき6立方メートルとして算定します。
・上水道と自家水の両方を使用している場合は、上水道の使用量に自家水分として、1人当たり3立方メートルを加算します。

水道・下水道使用料金早見表はこちらから [PDFファイル/593KB]


<関連リンク>

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ