本文
Ojiya Startup Day in Tokyo 2025
小千谷市では、今年度から小千谷市起業家育成支援事業「BALLOON(バルーン)」をスタートしました。
「BALLOON」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
初年度の集大成の一つとして、これから市内で起業される方のプレゼンテーションや市内企業経営者のトークセッション、そして参加者同士の交流会など、小千谷のイノベーションの今、そして未来を語るイベントを東京・丸の内で開催します。
日時
令和7年2月24日(月曜日・祝日)午後3時25分~6時
会場
Tokyo Innovation Base「ROOM」(東京都千代田区丸の内3-8-3)
定員
- 会場:60人
- オンライン:定員なし
みどころ その1「講演『地方における未来思考(SF思考)について』」
地方のスタートアップエコシステム形成に必要な要素に加え、小千谷の地域経済・産業が未来に向けてまさに思考を「開放」するためのトピックについての講演を行います。
講師
株式会社ウィズグループ 代表取締役 奥田 浩美氏
「株式会社ウィズグループ」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
みどころ その2「令和6年度『BALLOON』ビジネスコンテスト採択者ピッチ」
今年度「ビジネスコンテスト in OJIYA」での審査の結果、令和7年度小千谷市チャレンジ支援事業補助金(最大100万円)の採択者を決定しました。その採択者のうち2名がビジネスピッチを行います。
「ビジネスコンテスト in OJIYA」採択者一覧はこちらから(新しい窓が開きます)
みどころ その3「ローカルイノベータートークセッション『小千谷の先駆者たち』」
積極的に新規事業を立ち上げている市内企業2社によるトークセッションを行います。
ローカルイノベーター1
有限会社片貝煙火工業 代表取締役社長 本田 和憲氏
「有限会社片貝煙火工業」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
ローカルイノベーター2
株式会社トラスト 取締役 副社長 品田 拓朗氏
「株式会社トラスト」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
みどころ その4「クロストーク『小千谷市×未来思考(SF思考)』」
小千谷市に未来思考(SF思考)を適用したときにどのような化学反応が起きそうかをテーマに、株式会社ウィズグループ 代表取締役 奥田 浩美氏と小千谷市長 宮崎 悦男のクロストークをお届けします。
みどころ その5「Networking Ojiya in Tokyo」
小千谷の特産品や小千谷出身起業家等の展示を通して、小千谷を直接感じていただくネットワーキングセッションを行います。
参加費
- 会場:一般チケット700円(なお、20歳未満は無料)
こちらから数量限定の先行割引チケットもあります。(新しい窓が開きます) - オンライン:無料