ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 軽自動車税 > 軽自動車税(種別割)の減免申請について

本文

軽自動車税(種別割)の減免申請について

印刷ページ表示 更新日:2024年4月1日更新

身体や精神に障がいのある方等が所有し身体障がい者等のために使用する軽自動車などで、一定の要件に該当する車両について、申請により軽自動車税(種別割)の減免を受けられる場合があります。障がいの程度や車検証の名義人、利用状況などの要件がありますので、申請前にお問い合わせください。

対象となる方

  • 身体障害者手帳の交付を受けている方(対象となる障害等級の要件があります)
  • 戦傷病者手帳の交付を受けている方(対象となる範囲があります)
  • 療育手帳の交付を受けている方で障がいの程度が[A]の方
  • 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で障害等級が1級の方

申請先

税務課管理収納係

※新規申請の方は、事前に電話でお問い合わせください。(電話:0258-83-3508)

申請期間

毎年5月1日から納期限まで(毎年申請が必要です。)

継続申請の方は、5月1日に申請書類を郵送します。

申請に必要なもの

  • 軽自動車税(種別割)納税通知書(お手元にまだ届いていない場合は不要)
  • 運転する方の運転免許証
  • 自動車検査証(車検証)(※ICタグ入り車検証の場合は「自動車検査証記録事項」も必要)
  • 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか
  • 通院・通学証明書(運転する方が障がいのある方本人でない場合)
  • 個人番号確認書類と本人確認書類

マイナンバーについて

番号法の施行に伴い、申請書に「個人番号・法人番号(マイナンバー)」の記載が必要となりました。申請書の「個人番号・法人番号(マイナンバー)」記載欄に記載してください。

  • 「個人番号(マイナンバー)」が記載された申請書を提出する際は、個人番号確認(個人番号通知カードなど)と本人確認(運転免許証など)が義務付けられていますので、確認できる書類をお持ちください。
  • 「個人番号・法人番号(マイナンバー)」がわからない場合でも申請することはできます。

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)についてはこちらから(別の窓が開きます)

その他

減免できる台数は、普通自動車・軽自動車・バイクなどすべての車種を含め、障がいのある方1人について1台のみです。

普通自動車の減免については、下記の新潟県ホームページをご覧ください。

新潟県のホームページはこちらから(別の窓が開きます)

ページの先頭へ