学校日記

学習の成果は…

DSCN2824

 今日から第2回の定期テストが始まっています。各教室ではテストに真剣に臨む生徒たちの姿が見られています。テストは明日まで続きます。日頃の学習の成果が存分に発揮されることを願っています。

裁判の制度について学びました

IMG_7823

 1日(金)に新潟地方裁判所長岡支部の裁判官の方からおいでいただき裁判の制度等について学びました。生徒は実際に模擬裁判を体験し、裁判員制度や裁判の仕組みについて興味深く学んでいました。

共鳴

DSCN2767

 25日(金)に合唱発表会が行われます。7日(月)の全校朝会では、合唱発表会実行委員会から合唱発表会スローガンの発表がありました。スローガンは「共鳴」です。これから発表会に向けた練習が本格化してきます。学校が心地よいさわやかな歌声に包まれる時期がやってきました。

体育祭の感動、その後に

DSC08165

 予定していた21日から3日遅れで24日(火)に体育祭を開催しました。さわやかな青空の下、生徒たちは存分に体育祭を楽しんでいました。全校生徒が一つになって体育祭をやり遂げたことで、生徒たちは達成感と感動を味わうことができました。スローガンの「共に創ろう」はこの後も続きます。体育祭のでの成果を今後の行事や諸活動につなげてほしいと願っています。

まつりが終わり次は…

DSCN8

 先週末は片貝まつりでした。生徒たちは地域の一員として、しゃぎりなどで役割を担いまつりを楽しんでいたようです。まつりが終わり、いよいよ今週末は体育祭です。生徒たちはまつりから気持ちを切り替え、体育祭の練習に元気に取り組んでいました。

夏休み中の学習の成果は…

DSCN2690

 今日から2日間にわたり、夏休み課題テストを行っています。夏休み中に取り組んだ学習の成果を試すテストです。昨日までの2日間は放課後に質問教室を行いました。テストに向け、教師に質問したり、仲間と教え合ったりする姿も見られました。テストを行っているどの教室からもテストに向かう真剣な生徒の姿が見らます。

2学期のスタートです!!

DSCN2689

 今日から2学期のスタートです。学校に生徒たちの笑顔が戻ってきました。始業式では、各学年・生徒会代表の生徒が2学期の抱負を発表してくれました。新学期のスタートにふさわしい堂々とした立派な発表でした。様々な行事が多い2学期、生徒たちと力を合わせ、学校づくりを進めていきます。

充実した1学期だったようです

DSCN2687HP

 今日は1学期の終業式です。終業式では、各学年、生徒会の代表からの振り返りの発表がありました。どの生徒も充実した生活を過ごし、多くの成果があったようです。代表生徒の堂々とした発表は1学期を締めくくりにふさわしいものでした。明日からは生徒たちが待ちに待った夏休みが始まります。

 ソフトの不具合によりしばらくホームページが更新できませんでした。各種たよりも更新したのでご覧ください。

頑張った 片中!!

IMG_7188

 24日(月)に地区大会の報告会を行いました。各部の生徒から地区大会での活躍の様子について報告がありました。大会の結果、県大会出場を果たした部、残念ながら地区大会で敗退した部とそれぞれでしたが、各部とも存分に力を発揮し、片中生らしい戦いぶりを見せてくれたと思っています。報告後は全校生徒で各部の健闘を称えて応援を送りました。

 学校だより、保健だよりを更新しました。【各種たより】のタグから御覧いただけます。

 

熱戦が繰り広げられています

DSCN2602

 7日(金)から地区大会が行われています。各会場で熱戦が繰り広げられています。片中生も各種目で活躍しています。それぞれが自分たちの目標に向け、力を合わせて頑張る姿は感動的です。今日まで、バスケットボール部と野球部が大会に参加しました。この後に大会を控えている部の健闘も祈っています。

頑張れ!! 片中

DSCN2585

 4日(火)に地区大会の激励会を行いました。大会に出場する各部の選手達からは力強い決意表明がありました。全校生徒は選手達の思いを受け、温かい応援が送られました。3年生にとっては、3年間の部活動の総決算となる大会のスタートです。これまでの練習の成果が存分に発揮できるよう祈っています。

学習の成果は…

DSCN2563

 30日(木)・31日(金)の2日間、今年度第1回の定期テストが行われます。今日はテスト1日目、各教室では真剣にテストに向かう生徒たちの姿が見られました。1年生にとっては入学後初めての定期テストです。学習の成果を発揮できるよう応援しています。

 今年度、保小中連携事業のチラシを更新しました。「保小中連携」のタグから御覧いただけます。

新年度のスタートを振り返って

DSCN2552

 24日(金)の生徒朝会では、「新年度のスタートを振り返って」をテーマに縦割りグループで交流を行いました。車座になって、それぞれが4月からこれまでの約2ヶ月の学校生活を振り返っての感想を述べ合いました。各グループの進行役を務めた3年生は、慣れない1年生の緊張を和らげるように声かけをしたりして、和やかな雰囲気の中で学年を越えての交流をすることができました。

挨拶の輪を広げよう

DSCN2536

 21日(火)から25日(金)まで片貝中学校区保小中連携事業の一環として「挨拶キャンペーン」を行っています。生徒たちは小学校校門前や通学路に立ち、登校してくる小・中学生や地域の方と挨拶を交わしています。毎朝、さわやかに挨拶を交わす光景が広がっています。

 学校だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

働くことを学ぶ

DSC00928

 14日(火)から16日(木)の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。市内の事業所から御協力をいただき、生徒たちに貴重な学びの機会を与えていただきました。3日間の体験を通して、生徒たちには多くの学びがあったようです。今後、今回の体験を振り返り、学びの成果をまとめ、互いに学んだことを発表し合いながら「働くこと」への理解を深めていく予定です。

共に創ろう

DSCN2510

 10日(金)に前期生徒総会を行いました。生徒会役員の周到な準備、全校生徒の会に臨む真剣な態度により円滑な運営と中味の濃い討議のある総会となりました。総会では、今年度の生徒会スローガン「共に創ろう」が承認されました。既存のものにとらわれず、新たな生徒会の姿を求め、充実した活動が展開されることを楽しみにしています。

心身をリフレッシュさせ

DSCN2485

 ゴールデンウイークが終わりました。生徒たちは連休中に心身のリフレッシュを図れたようで、元気な姿を見せてくれています。今日からは教育相談旬間が始まります。生徒たちの心身の様子をよりきめ細やかに把握する機会にしたいと思っています。

 連休前の2日(木)にはオープスクールとPTA総会を行いました。たくさんの保護者の皆様からお出でいただき、生徒たちの学習の様子を参観していただきました。ありがとうございました。

新しい月のスタートです

DSCN2478

 今日から5月、新しい月のスタートです。学校では来週の生徒総会に向けての活動が進められています。30日(日)には議案の学級審議が行われました。生徒総会に初めて臨む1年生の教室では、3年生の生徒会役員が議案について丁寧に説明し、学級審議の進行を補助してくれていました。1年生も熱心に話し合いに臨んでいました。

ルールを守って

IMG_6610

 18日(木)に交通安全教室を行いました。市の交通指導委員の皆様からお出でいただき、自転車の乗り方を中心に御指導いただきました。自転車により事故の交通事故全体に占める割合は増加しているとのことです。事故の被害者、また加害者にならないように、今回指導していただいたことを踏まえ交通安全に努めてほしいと思っています。

 学校だより1号を掲載しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

満開の桜の下を

DSCN2448

 新しい週のスタートです。初夏を思わせるような暖かい陽気となりました。校舎周辺の桜も先週から満開となり、生徒たちはきれいに咲いた桜の下を通っての登校です。先週は年度はじめの様々な行事等がありました。今週からは各教科の授業も本格的に始まってきます。落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組む生徒たちの姿が見られています。

生徒会の一員として

DSCN2445

 11日(木)に1年生への生徒会説明会を行いました。片貝中学校の生徒会は「常翔会」と名付けられ、生徒たちが自主的な活動を行っています。説明会に向けては、2・3年生が綿密な打合せやリハーサルを行い、1年生に楽しく、分かりやすく生徒会の仕組みや活動の様子を説明していました。説明会を受け、1年生は生徒会の一員としての意識を高めていたようです。

新しい仲間が加わりました

DSC03166

 9日(火)に入学式を行い、30名の新入生を迎えました。新1年生の学年の名前は「かがやき」です。入学を迎えた喜びで新入生の笑顔が輝く式となりました。1年生が気持ちよく中学校生活の歩みを進めることができるよう支援していきたいと思っています。

 新年度第1号の保健だよりを掲載しました。各種たよりのタグから御覧いただけます。

令和6年度がスタートしました

DSCN2429

 8日(月)に1学期始業式を行いました。始業式の前に新任式を行い、4名の職員を新たに迎え、新年度の学校生活がスタートしました。始業式では、各学年、生徒会の代表の生徒が新年度の抱負を発表し、全校生徒の新年度に寄せる気持ちを高めてくれました。

 今年度のグランドデザイン、学校いじめ防止基本方針、年間行事予定等を更新しました。「学校の概要」「行事予定」タグから御覧いただけます。

お世話になりました

DSCN2419

 22日(金)に修了式を行い、令和5年度の一年間の学校生活を終えました。そして、25日(月)に離任式を行い、転出する2名の職員を送りました。久しぶりに3年生も登校し全校生徒が、お世話になった職員に感謝の気持ちとともに学校の一層の発展を目指し頑張る決意を届けました。学校づくりに尽力した職員の思いを受け止め、生徒たちは新年度も活躍してくれることと思います。

いざ 関西へ

IMG_6182

 2年生は修学旅行に出発しました。10日(日)の早朝に学校を出発し、関西方面に新幹線で向かいました。1日目は京都でのタクシー研修でした。皆、元気に研修を終えたと報告がきました。今日(11日)は大阪を中心に活動しています。安全で、実りの多い旅行になることを願っています。

巣立ちの日を迎えました

IMG_1228

 4日(月)に第77回卒業証書授与式を行いました。26名の卒業生が片貝中学校を巣立っていきました。式にはたくさんの来賓、保護者の皆様からも御臨席いただき、卒業生の巣立ちを祝いました。式後は、玄関前で恒例の木遣りを卒業生が披露し、在校生、保護者、職員、皆で卒業の喜びを分かち合いました。卒業おめでとう!

感謝の気持ちを込めて

DSC00821

 22日(金)に三送会を行いました。3年生との最後の合同レクレーションを楽しんだ後、3年生、1・2年生双方から先輩ー、後輩それぞれへの感謝のメッセージが送られました。最後は、3年生へは卒業後の活躍、1・2年生へは片中生としての活躍をそれぞれ願いエール交換が行われました。感謝の気持ちのあふれるよい会となりました。

後輩たちへ

DSC09289

 26日(金)の生徒朝会で生徒会役員の引継ぎが行われました。3年生の旧役員から、1・2年生に温かい励ましの言葉が贈られました。3年生から引継ぎのファイルを受け取った1・2年生の新役員からは、力強い抱負が述べられました。3年生の思いを引き継ぎ、新体制の生徒会が動き出しました。

思いを込めて

DSCN2381

 9日(火)に全校書き初めを行いました。体育館に全校生徒が集まり、各学年の課題の書を書きました。生徒たちは真剣に一字一字筆を進めていました。最後には、それぞれの生徒の新しい年にかける思いが込められた書を手に、全校で記念撮影を行いました。

2024年、そして3学期のスタートです!!

DSCN2373

 新しい年となり、今日から3学期です。新学期のスタートを喜ぶかのようにきれいな青空が広がる中、一日が始まりました。始業式では、各学年、生徒会本部の代表から3学期の抱負の発表がありました。堂々とした発表は、3学期に向ける全校生徒の気持ちを高めてくれるものでした。

2学期が終わりました

DSCN2362

 22日(金)に2学期の終業式を行いました。終業式では、各学年・生徒会本部の代表の生徒が2学期の振り返りを発表しました。どの生徒の発表からも今学期が充実していたことがうかがえます。大きな行事や様々な活動の多かった2学期でした。様々な場面での生徒たちの活躍のお陰で、学校全体として大きな成果のあった学期となりました。頑張った生徒たちに感謝しています。

 学校だより、保健だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

いじめ見逃しゼロに向けて

DSC06353

 18日(月)に今年度第2回の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。今回は、県の「いじめ見逃しゼロキャラバン」から訪問していただき、県出身のタレントの今井美穂さんから御自身の経験に基づいたお話をしていただきました。いじめ問題への対処も含め自分自身をどのように成長させていけばよいか、生徒たちにとって貴重なお話を聞かせていただきました。

仲間の力作を鑑賞

DSCN2339

 11日(月)から校内作品展示会を行っています。各教科の授業で制作した作品を展示しています。展示場では生徒たちが仲間の作品を熱心に鑑賞する姿が見られました。今週は保護者面談も行われます。保護者の皆様からも、お時間がありましたら生徒の力作を鑑賞いただけたら幸いです。

 先週末から学校ではインフルエンザの感染が拡大しております。関連した保健だよりを御家庭に配布しましたので御覧ください。なお、たよりは「各種たより」のタグからも御覧いただけます。

伝統を受け継ぐ

DSCN2335

 1年生は総合的な学習の時間に、片貝の伝統芸能である「木遣り」を学びました。片貝伝統芸能保存会の皆様から御指導いただきながら「木遣り」の練習を重ね、4日(月)に発表を行いました。堂々と「木遣り」を歌う1年生の姿からは、地域の伝統を大切にしようという気持ちとともに、中学生としての大きな成長が感じられました。1年生の今後の活躍が楽しみです。

 保健だよりを更新しました。3年生の「赤ちゃん交流」の様子が紹介されています。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

一票 お願いします

IMG_6280

 今週から生徒会役員選挙の選挙運動が始まっています。毎朝、候補者と応援者が登校する生徒に「お願いします」と呼びかけを行っています。2年生全体で選挙運動を盛り上げています。5日(火)が投票日となります。生徒たちには、立候補者の頑張りに応える意味でもしっかりと考え一票を投じてほしいと思っています。

委員会の活動の様子は

DSCN2331

 今週は生徒朝会でスタートしました。生徒朝会では、縦割りグループで委員会の活動についてのクイズを楽しみました。身近なことでも意外に知らなかったことも多く、学校のことや各委員会の活動について理解を深める機会となりました。

心待ちにしています

DSC04643

 22日(水)に来春入学する小学6年生と保護者を対象とした「新入生学校説明会」を行いました。6年生は授業の様子を見学した後、保護者と一緒に説明会に参加しました。説明会では、文化部の生徒たちが楽しいスライドでわかりやすく学校生活について説明しました。説明会後は部活動の見学や体験も行いました。生徒、職員共に6年生の入学を心待ちにしています。

行政について学びました

DSCN2324

20日(月)に行政について学ぶ出前授業が行われました。講師の 総務省 新潟行政評価事務所の方から、身近な事例をもとに行政について分かりやすく説明していただきました。より快適に、安心して日常生活を送るために社会の仕組みを知ることは大切です。生徒たちにとって貴重な学びの機会となりました。

 

※学校だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

頑張っています

DSCN2319

 16日(木)から第2回定期テストを行っています。どの教室からも、真剣にテストに臨む生徒たちの姿がうかがえます。

 テストは2日間行われ本日で終わります。これまでの学習の成果が発揮できるよう祈っています。

伝統を学ぶ

DSC04484

 14日(火)に1年生が総合的な学習の時間に「木遣り」を学びました。片貝伝統芸能保存会の皆様を講師にお迎えし「木遣り」の歴史などについて教えていただきました。後半は、保存会の皆様の御指導のもと「木遣り」の練習を行いました。今後も練習は継続していきます。地域の大切な伝統芸能を学ぶ貴重な機会となりました。

地域の未来を考える

DSCN2303

 8日(水)の小千谷みらい議会が市議会議場で行われました。市内中学校の代表が、各校の生徒たちが考えた地域の課題や解決策についてまとめ、市当局に質問や提言をしました。当校でも、夏休み前から市議会議員の皆様のお力を借りて、事前学習、質問者の作成に取り組んできました。会議では、小千谷市の人口増加に向けた提言を堂々と発表していました。

大健闘

DSCN2292

 2日(木)に県中学校駅伝大会が行われました。あいにくの悪天候の中、選手たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、襷を繋ぎきりました。常設の陸上部がなく、駅伝を走りたいという思いを持った生徒たちが集まっての特設の駅伝部です。地区大会を勝ち抜き、県の強豪と競い合う姿は立派でした。生徒たちの健闘を称えたいと思います。

県大会に向けて

DSCN2280

 今朝、全校朝会で明日の件駅伝大会に出場する駅伝部の激励会を行いました。特設の部でありながら地区大会で健闘し県大会出場権を獲得する快挙を成し遂げました。大会では、県の強豪に臆することなく、自分たちらしい走りをしてくれることを期待しています。頑張れ!! 駅伝部。

学習の成果を発表しました

DSCN2273

 27日(金)に学習発表会を行いました。前半は、地域を題材とした総合的な学習の時間に学んだことを学年ごとの発表しました。生徒たちは、学びの成果を地域や保護者の皆様に堂々と発表していました。後半は合唱発表会でした。各学年合唱、そして全校合唱を発表し、お出でいただいた皆さんに歌声を通して温かい気持ちをお届けすることができました。

 御来校いただきました皆様、ありがとうございました。

先輩から刺激をいただいて

DSC03362

 20日(金)に東京片貝会主催の「教育講演会」が体育館で行われました。東京片貝会の皆様の御厚意で毎年開催されている講演会で片貝小学校児童、保護者・地域の皆さんも参加されました。今年はグラフィックデザイナーとして活躍されている当校同窓生の方から講演をしていただきました。先輩の話を楽しく聴かせていただきながら、生徒たちは自分の将来の夢を膨らませていたようです。

よい合唱を目指して

DSCN2245

 来週末の合唱発表会に向け、今週から終学活後の学級練習が始まっています。各学級が体育館、音楽室、常翔スペース等に分かれて熱心に練習に取り組んでいます。練習中は、学校がさわやかな歌声に包まれています。各学級とも目標に向け、力を合わせて合唱づくりに励んでいます。

研修の成果を伝える

DSCN2242

 16日(月)の生徒朝会では、夏休み中に広島平和祈念式典に参加した生徒、東京を訪れ行った市防災リーダー研修に参加した生徒たちからの報告がありました。しっかりとまとめられた報告で、充実した体験であったことがうかがえました。報告を聞いた生徒たちにとっても、平和の尊さ、防災の大切さを改めて考える機会となりました。

県大会へ

DSCN2224

 12日(木)に中越地区駅伝競走大会が白山運動公園で行われました。片貝中学校では陸上部がないため、参加希望の生徒を募り参加しました。生徒たちは7月から毎朝練習を重ねてきました。大会では練習の成果を存分に発揮し20位に入り、県大会出場権を獲得しました。生徒たちの大会当日の活躍、そしてこれまでの努力は大変立派でした。心から拍手を送りたいと思います。

さわやかなあいさつで

DSCN2218

 今週は、保小中連携事業として「あいさつキャンペーン」を行っています。毎朝、生徒たちは通学路や小学校の校門前に立ち、登校する小学生や仲間と爽やかな挨拶を交わしています。雨交じりの天気の日もありましたが、「おはようございます」という元気な声が響き、さわやかな光景が広がっています。

御協力ありがとうございました

IMG_9199

 7日(土)に資源回収を行いました。雨が降ったり止んだりの不安定な天気でしたが、生徒たちは熱心に作業を行っていました。保護者、地域の皆様からも御協力いただき、たくさんの古紙を回収することができました。御協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

頑張りました

DSCN2193

 4日(水)に新人大会が行われました。野球、卓球、バレーボール、バスケットボールの各部生徒たちが大会に臨みました。どの部もこれまでの練習の成果を発揮し、各会場で活躍する姿が見られました。大会を通して、手応えを感じると共に、次に向けての課題も得ることができました。今後の活動の一層の充実につなげてほしいと思っています。

一唱懸命

DSCN2153

 10月の学校生活がスタートしました。今朝の全校朝会では、合唱祭実行委員会からスローガンの発表がありました。スローガンは『一唱懸命』、片中らしい素敵なスローガンです。併せてスローガン達成のための3つの行動目標「3分前行動」「笑顔で響かせる」「アドバイスしあう」が掲げられました。毎日、学校は生徒たちの素敵な歌声で包まれています。合唱祭本番が待ち遠しい毎日です。

慎重に

IMG_5635

 2年生は技術の授業で発電機を製作しています。この日は回路のはんだ付けの作業です。先週の授業で、はんだ付けの練習をしていよいよ本番です。生徒たちは友達と道具の扱い方や手順等を確認しながら、慎重に作業を進めていました。完成が楽しみです。

新チームで臨む

DSC01617

 22日(金)に新人大会の激励会を行いました。3年生が引退し、1・2年生が中心となる新チームで臨む公式の大会になります。激励会では、各部が堂々と大会に向けての抱負を述べていました。全校生徒の応援を胸に大会での活躍を期待しています。

「福祉」について学ぶ

IMG_3

 20日(水)、1年生は総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方からおいでいただき、「福祉」について学びました。協議会の方の講話の後、お話を受けて「高齢者との関わり」をテーマに話し合いをしました。1年生は、今後、福祉体験を行ったりしながら「福祉」についての学習を深めていきます。

 

※学校だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

輝け~笑顔・絆・感動~

IMG_4769

 16日(土)に体育祭を行いました。スローガンのとおり、グランドいっぱいに笑顔が広がり、互いの絆を強め、たくさんの感動を生む体育祭になりました。連休が明け、生徒たちは体育祭での経験を次の活動に生かそうと、学校での生活を落ち着いた雰囲気の中でスタートさせています。

16日(土)の体育祭について

DSCN2105

 本日16日(土)の体育祭は予定通り開催します。生徒たちの活躍の様子を御覧においでください。

 ※画像は練習の様子です。

盛り上がってきました

DSCN2108

 片貝まつりが終わり、いよいよ今週末の体育祭に向けて学校全体が盛り上がっています。連日、体育祭の種目や応援の練習に取り組んでいます。今日は綱引きの練習です。本番さながらの熱戦が繰り広げられていました。

力を合わせて

DSC00692

 今週に入り、体育祭の各種目の練習が始まりました。画像は学年種目の練習の様子です。初めての練習で戸惑いながらのスタートですが、徐々に声を掛け合いながら楽しそうに練習をしていました。暑い日が続いています。熱中症への対策を十分にとりながら、練習を進めていきます。

2学期のスタートです

DSCN2075

 30日余りの夏休みを終え、今日から2学期がスタートします。始業式では、各学年、生徒会それぞれの代表生徒が2学期の抱負を発表しました。代表生徒たちの堂々と抱負を述べる姿は、全校生徒の2学期のスタートのあたっての気持ちを高めてくれました。今学期も生徒たちの活躍が楽しみです。

 

夏休みに入りました

DSC00373

 先週末の28日(金)に1学期の終業式を行いました。各学年、生徒会の代表の生徒が1学期の振り返りと夏休みの目標などについて立派に発表してくれました。

 今週からは夏休みとなりますが、部活動や学習会に参加し、それぞれの目標に向けて頑張っている生徒たちの姿が見られています。充実した休みにしてほしいと思っています。

完成が楽しみです

IMG_8445

 連日、暑い日が続いています。今週は期末保護者面談があり、本日が最終日となります。御多用の中、来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 先週、体育祭の団結式が行われ、今週は連日放課後を使って、各団の生徒たちがそれぞれの係に分かれ活動を行っています。昨日はパネル係が下絵を大きな紙に写す作業を行っていました。係の生徒たちは熱心に作業を行っていました。完成が楽しみです。

輝け

DSCN2048

 21日(金)に体育祭の結団式が行われました。始めに、体育祭スローガン「輝け」の発表があった後、各団に分かれて集会を行いました。各団とも和やかな雰囲気の中、元気な声を出し合いながら団の結束を高めていました。体育祭に向け、学校全体の雰囲気が盛り上がってきました。

人権について学びました

DSCN2038

 18日(火)に小千谷市人権擁護委員の方からおいでいただき人権講話を行いました。委員の方からは、「人権」について分かりやすく説明していただきました。生徒たちにとって、「人権」についての理解をより深める機会となりました。生徒たちは、今回学んだことをもとに夏休みの課題として人権作文に取り組みます。

 

※学校だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

市議会について学びました

DSCN2037

 15日(土)、16日(日)は県大会、地区吹奏楽コンクールが行われ、バレーボール部、吹奏楽部が出場しました。バレーボール部は、1回戦で粘り強く戦いましたが、惜しくも敗退しました。吹奏楽部は、目標どおり観衆の心を和ませる演奏を披露して、銀賞を受賞しました。

 先週の14日(金)は11月に行われる「小千谷みらい議会」の事前学習で、3年生が市議会議員の方からおいでいただき、市議会の仕組みなどについて学びました。今後、事前学習を積み重ねたり、市議会を傍聴したりして、本番の議会で市への提言を行う予定です。

大舞台での活躍を

IMG_8179

 13日(木)に県大会、地区吹奏楽コンクールの激励会を行いました。県大会にはバレーボール部、吹奏楽コンクールには吹奏楽部が出場します。各部からの決意表明の後、吹奏楽部からはコンクールで発表する演奏の披露がありました。全校生徒からの応援を胸に、各部とも大舞台で活躍することを願っています。

上級学校について学ぶ

IMG_4393

 4日(火)に3年生が上級学校訪問を行いました。新潟市内の大学や専門学校を訪問し、学校の様子を見学したり、実際に講義などを体験したりしました。昼食は、訪問した大学の御厚意で学生食堂を利用させていただきました。生徒たちにとって、自身の将来についての思いをより強くする機会となったようです。

薬物の怖さを学ぶ

DSCN2017

 3日(月)、小千谷市ライオンズクラブの方々から2年生を対象に薬物乱用防止教室を行っていただきました。薬物が心身に及ぼす害について実際の画像などを交えながら分かりやすく教えていただきました。生徒たちは真剣に話を聴き、薬物の怖さを改めて認識していました。

頑張った 頑張った 片中

IMG_4634

 26日(月)に地区大会の報告会を行いました。各部の代表から、大会での活躍の様子が報告されました。代表の話からは、それぞれの部が自分たちの目標を目指し頑張った様子がうかがえました。最後は、「頑張った 頑張った 片中」の応援で互いの健闘を称え合いました。

拉致問題について学びました

DSC09685

 19日(月)に小千谷市人権啓発事業の一環として、新潟産業大学特任教授 蓮池 薫 様からおいでいただき、「拉致で失ったもの ~夢と絆~」という演題で講演をしていただきました。生徒たちは蓮池様の話を熱心に聴きながら、拉致問題そして人権について理解を深めていました。今後、学校において継続して機会を設けながら人権問題に関するの学習を進めていきます。

 学校だよりを更新しました。「各種たより」のタグを開くと御覧いただけます。

地区大会に向けて

DSCN1970

 9日(金)に14日から始まる地区大会の激励会を行いました。各部の選手からは力強い決意表明がありました。また、その気持ちに応え、全校生徒で吹奏楽部の演奏にのせ応援を行いました。大会に臨む生徒たちにはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、それぞれの目標達成に向け頑張ってほしいと思っています。

いじめ問題について考える

IMG_7632

 7日(水)にいじめ見逃しゼロスクール集会として、いじめ問題を考える全校道徳を行いました。生徒たちは縦割りのグループで資料をもとに、いじめに直面したときに自身がとるべき行動について仲間と議論し、考えを深めました。生徒たちは話し合いに真剣に臨み、いじめ見逃しゼロに向けての気持ちを確認し合っていました。

命の大切さを学ぶ

IMG_7529

 5日(月)に2年生は救急救命法について学びました。講師の方の指導のもと、生徒たちは救命法に必要な知識や技能を熱心に学んでいました。授業の始めには、突然の心肺停止に見舞われた方々の事例を紹介するビデオを視聴しました。生徒たちは、命の大切さ、救命法を学ぶ意義を感じながら活動に取り組んでいました。

新しい週のスタート

IMG_7470

 新しい週がスタートしました。今日から衣替えとなり、今朝の全校朝会では夏服姿の生徒たちが爽やかに校歌を歌っていました。

 先週末は定期テストが行われ、学習に真剣に取り組む生徒たちの姿がありました。週が変わり、次は来週から始まる地区大会に向け部活動に熱が入る時期となります。生徒たちの活躍を応援したいと思います。

初めての定期テスト

DSCN1928

 6月になりました。今日から今年度第1回の定期テストです。1年生にとっては、中学校に入学して初めての定期テストになります。皆真剣にテストに臨んでいます。テストは明日まで続きます。頑張る生徒たちを応援したいと思います。

定期テスト迫る!!

DSCN1919

 今年度第1回の定期テストが明後日に迫ってきました。本日から放課後に質問教室を行っています。質問のある生徒たちは該当教科の教室に行き、担当教員の説明を熱心に聴いていました。他の生徒も自分の教室でテスト勉強に励んでいました。

あいさつの太陽

CIMG9283

 生徒会では「大きな声であいさつするいこと」を全校生徒に声を掛け、挨拶キャンペーンをはじめとした取り組みを進めています。生徒たちは、生徒玄関の前に掲示された『あいさつの太陽』に「大きな声でのあいさつ」の目標が達成できたら色を塗っていきます。全校生徒が「大きな声でのあいさつ」を心掛け、きれいな太陽を輝かすことができました。

あいさつの輪を広げよう

IMG_4253

 今週は保小中連携事業の一環として挨拶キャンペーンを行っています。生徒たちは小学校の玄関前や通学路で登校する小学生や仲間そして通行する地域の方と爽やかな挨拶を交わしています。今週は肌寒い日が続いていますが、元気に挨拶を交わす温かな光景が広がっています。

爽やかな挨拶でスタート

DSCN1907

 新しい週のスタートです。今朝は生徒朝会がありました。朝会では、生徒会本部の生徒から明日から始まる挨拶キャンペーン、そしてそれの付随して挨拶をより良くしようとする取組について説明がありました。説明後は、挨拶を採り入れたレクリェーションを全校で行いました。爽やかな挨拶が交わされる中、1週間がスタートしました。

自然の中で団結力を高める

IMG_5768

 1年生は17日(水)に柏崎・夢の森の公園で自然体験教室を行いました。体験教室では、火起こし、ピザ作り、カヌー、自然探索などの活動を仲間と協力して行い、学級の団結力を高めました。暑い中でしたが皆が元気に活動し、充実した1日を過ごしました。

「働くこと」を学ぶ

IMG_5148

 2年生は16日(火)から3日間、職場体験学習を行っています。市内の事業所に分かれ、仕事を体験させていただいています。各事業所の皆様から御協力いただき、生徒たちにとって貴重な経験となっています。今日が体験学習最終日です。生徒たちは疲れもあると思いますが、頑張って体験学習に取り組んでいます。

輝け

IMG_2

 12日(金)に前期生徒総会を行いました。生徒会役員の周到な準備もあり、提案内容も分かりやすく、進行も大変スムーズでした。全校生徒も真剣な態度で臨み、令和5年度の生徒会活動が力強くスタートを切りました。今年度のスローガンは「輝け」です。活動の重点などの詳細は「生徒会(常翔会)」のタグから御覧いただけます。今年度も充実した活動が展開されることを期待しています。

マナーをしっかり身に付けて

HP

 11日(木)に2学年でマナー講習会を行いました。来週に予定されている職場体験に向けて、講師をお招きし礼儀やマナーについて学びました。生徒たちはしっかりしたマナーを身に付けようと真剣に学習していました。職場体験に向け、生徒たちの意識も高まったいるようです。

いざという時に備えて

IMG_7251

 9日(火)に今年度第1回の避難訓練を行いました。今回は火災の発生を想定した訓練でした。新しく1年生も加わり、全校生徒で避難経路や避難時の行動について訓練を通して確認しました。訓練後は教室に戻り、各学年ごとに防災学習を行いました。避難訓練、防災学習ともに生徒たちは真剣に臨んでいました。

感染症療養解除届について

DSCN1902

 感染症療養解除届の様式が新しくなりました。インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症両用のものとなります。必要な方は「ダウンロード」のタグを開いてお使いください。

前進め!

DSCN1881

 ゴールデンウイークが終わりました。連休中に心身をリフレッシュした生徒たちは元気な姿を見せています。

 連休前の2日(火)には、オープンスクール、PTA総会を行いました。この日に合わせ、体育の授業では集団行動の練習の成果を披露しました。仲間、そして参観してくださった保護者の前で、生徒たちは整然とした動きを見せていました。

修学旅行に行ってきました

IMG_4154

 4月26日(水)~28日(金)に3年生は修学旅行に行ってきました。3年ぶりの関西への旅でした。生徒たちは3日間の旅行を思う存分楽しみ、様々な体験を通して多くのことを学んできました。何よりも、旅行中のけじめを付けたしっかりとした行動に3年生の成長を感じることができた3日間でした。

1年生を迎えて

DSCN1858

 1年生の部活動の所属が決まり、昨日部活動集会を行いました。各部に1年生が加わり、改めて活動の方針などを確認しました。集会後は各部の活動場所で活動を行っていました。1年生を加え、新しい体制でさらに部活動の充実を目指してほしいと思っています。

事故に遭わない 起こさない

DSCN1851

 20日(木)に交通安全教室を行いました。市の防災安全課職員、交通安全指導員の皆様から自転車の安全な乗り方を中心に御指導いただきました。今月1日より自転車を乗る際のヘルメット着用が努力義務となり、交通安全に対する意識をさらに高めることが求められています。今後も、交通安全について継続して指導を行っていきます。

みんなでそろえて

DSCN1846

 体育の授業の様子です。4月の学習は集団行動の練習からスタートです。生徒たちは、縦横をしっかりそろえて整列したり、「回れ右」など基本的な動きを全員がそろってできるように練習したりしていました。徐々に全員の動きがそろってきて、見ていて集団行動の美しさが感じられました。

学習の状況は

DSCN1843

 本日、3年生は全国学力・学習状況調査に臨んでいます。個々の生徒そして学校全体の学力や学習状況について把握し、学習改善につなげるための調査です。生徒たちは真剣に調査問題に臨んでいました。今年度は、後日に英語のスピーキングの調査も行います。

遠つ世ひらけし

DSCN1839

 1年生の音楽の授業の様子です。4月初めの1年生の音楽の授業では校歌の練習をしています。始めは自信なさそうな小さな声でのスタートでしたが、徐々に声が大きくなってきました。1年生の自信に満ちた校歌が聴けるのを楽しみにしています。なお、片貝中学校の校歌は、「学校の概要」のタグを開くと歌詞を御覧いただけたり、生徒の歌声を聴いていただけたりすることができます。

身に付いているかな

DSCN1836

 今日、明日と生徒たちは全国標準学力検査(NRT)に臨んでいます。前年度の学習内容がどれだけ身に付いているか確認するとともに、今後の学習の改善を図ることを目的に行っています。生徒たちは学習したことを思い出しながら真剣に取り組んでいます。

初めての給食

IMG_6733

 昨日から通常の時程での学校生活が始まっています。1年生にとっては、全てが初めての経験です。画像は給食の後片付けの様子です。2年生から後片付けの仕方を教わりながら当番が活動していました。1年生にとって、先輩の存在はとても頼りになっています。

29名の新入生を迎えました

IMG_3850HP

 7日(金)に入学式を行い29名の新入生を迎えました。緊張しながらもしっかりとした態度で臨む新入生、その姿を温かく見守る2・3年生。厳粛な中にも温かい雰囲気が感じられる入学式となりました。今週から、新入生にとっては本格的な中学校生活が始まります。よいスタートが切れるよう、2・3年生、職員でサポートしていきたいと思います。

御覧ください

DSCN1769

 令和5年度の「グランドデザイン」「学校いじめ防止基本方針」「年間行事予定」を更新しました。該当のタグから御覧いただけます。なお、他の情報についても準備ができましたら、順次公開していきます。

新年度がスタートしました

DSCN1786

 今朝、新任式、始業式を行い、令和5年度がスタートしました。新任式では新しい教員との出会い、始業式では各学年・生徒会代表の新年度の抱負の堂々とした発表があり、新年度に向けた全校の雰囲気が高まってきました。今年度も生徒たちと力を合わせ、学校づくりを進めていきたいと思います。

4月が始まりました

DSCN1770

 4月が始まりました。転入の職員も加わり、今日から新しい体制で学校が動き始め、新年度のスタートに向けた準備を着々と進めています。

 暖かい日が続き、校舎脇の桜は見頃を迎えています。慌ただしい年度初めですが、きれいな桜が心を和ませてくれています。

思う存分

DSCN1759

 先週暖かい日が続いたこともあり、グランドの雪解けが進みました。今週から野球部がグランドで練習を行っています。冬場は室内での練習ばかりで、グランドでの練習を待ち望んでいた生徒たち。お久しぶりのグランドでの練習を思う存分楽しんでいました。

ありがとうございました

IMG_3690

 24日(金)に離任式を行いました。今年度末で6名の職員が転出となります。久しぶりに3年生も登校し、全校生徒で転出する職員に感謝の気持ちを届けました。転出する職員からは、生徒たちに励ましのメッセージをいただきました。しっかりと胸に刻み、新年度に向け頑張っていきたいと思っています。

リーダーとして

DSCN1747

 先週の2年生の学活の様子です。「生徒会活動の活性化」をテーマに話し合いをしていました。各委員長の提案した活動方針等をよりよい者にするために意見交換をしていました。話し合いに臨む姿勢は真剣で、学校のリーダーとしての頼もしさを感じました。

成長の跡がうかがえました

IMG_3343

 1年生が、1年間の総合的学習を通して学んだことをまとめ、発表しました。5月の仲間作りの体験活動、福祉に関わる体験学習、職場見学など、1年間で様々な学習を行ってきました。生徒たちはその中で多くのことを学び、感じました。生徒たちの発表する姿からは、体験を通して多くのことを学び、成長した様子がうかがえました。

少し寂しくなりましたが…

IMG_5641

 10日(金)に全校朝会を行い、表彰などをしました。3年生が卒業してから初めての全校朝会で、3年生がいないせいか少し寂しい感じもします。しかし、リーダーの指示のもと、しっかりと整列や挨拶をする1・2年生の姿は頼もしく、3年生がいない寂しさを埋めてくれています。今年度も残りあと半月、1・2年生で協力しながら年度をしっかりと締めくくるとともに、新入生を迎える準備を進めていきたいと思います。

教師も学ぶ

DSCN1734

 昨日はインフルエンザにより2年生は学級閉鎖となりました。感染の拡大はなく、今日から2年生は登校しています。

 昨日、部活動がなく生徒たちが下校した後に職員研修を行いました。中越教育事務所の指導主事から御指導いただき、学習指導について研修しました。生徒たちに負けないくらい熱心に研修をしていました。学んだことを今後の授業の充実につなげていきたいと思います。

1・2年生も頑張っています

DSCN1733

 本日、公立高校の一般入試学力検査が行われています。先日卒業した多くの3年生が試験に臨んでいます。健闘を祈っています。

 1・2年生も今日は確認テストを行っています。同じ時間帯に入試に臨んでいる3年生のことを考えながら、生徒たちは真剣にテストに臨んでいました。

巣立っていきました

image7

 3日(金)に第76回卒業証書授与式を行い、3年生が学校を巣立っていきました。主役の3年生はもちろんのこと、1・2年生もしっかりとした態度で式に臨み、厳かな中に感動のある卒業式となりました。画像は、式後に教室で撮影した卒業生の集合写真です。卒業証書を手に皆が晴れやかな表情です。卒業おめでとう!!

感謝の気持ちを込めて

DSCN1725

 明日は卒業式です。3年生にとって学校で過ごす時間もあとわずかとなってきました。3年生は朝から3年間お世話になった校舎の清掃活動を行っていました。玄関では、下駄箱や傘立てを丁寧に拭いている姿が見られました。3年間の様々な出来事を思い浮かべながら熱心に作業する生徒たちの姿がとても感動的でした。

絢爛会 スタート

IMG_4943HP

 今日から3月がスタートします。春の近づきを感じさせる晴天が広がっています。昨日、3年生は同窓会入会式を行いました。「カラフル学年」から「絢爛会」と名を変え、同窓会の一員となりました。歴代の同窓会名が刻まれた木札が並ぶ額に自分たちの木札を入れ、皆で記念撮影を行いました。生徒たちの爽やかな笑顔から同窓会の一員となった喜びが感じられました。

校歌をお楽しみください

DSCN1713

 3年生の音楽の授業の様子です。卒業記念合唱の練習をしていました。思いのこもったきれいな合唱に仕上がってきています。

 この後、体育館で校歌を練習しました。その時に録音した歌声をホームページで聴けるようにしてみました。「学校概要」の「学校基本情報」のタグを開くと歌声が流れます。校歌の歌詞も御覧いただけます。3年生の歌声と共に楽しんでいただけたらと思います。

ありがとう 頑張れ!!

DSCN1705

 1・2年生の教室前廊下に、三送会で3年生が後輩たちに送ったメッセージが掲示してあります。3年生からは、感謝と共に励ましの言葉が贈られています。今週末はいよいよ卒業式になります。3年生そして1・2年生それぞれの感謝の気持ちが込められた卒業式になることと思います。

ありがとう!! 3年生

DSC07644

 22日(水)に三送会を行いました。1・2年生が3年生に感謝の気持ちを届けるために協力して準備してきました。3年生との最後のレクリエーション、思い出を振り返る企画、激励応援と心温まる会になりました。最後はみんなで3年生を囲んでの記念撮影です。送られる側、送る側にとっても充実した時間を過ごすことができました。

なるほど

DSCN1687

 2年生の数学の授業です。「確率」について学習しています。それぞれが確率の問題に挑戦していますが、席を移動して同じ問題に挑戦している者同士で相談している様子でした。時折、「なるほど」という声も上がり、協力しながら楽しそうに取り組んでいました。

卒業式に向けて

IMG_2660

 先週から3年生は卒業式の練習を行っています。画像は入場行進の練習の様子です。さすが3年生。一つ一つの動きがしっかりしており、卒業式に向けた意識の高まりを感じさせます。今週からは1・2年生の練習が始まります。来週末の卒業式に向け、全校の雰囲気も高まっています。

積み重ねた努力の成果は

DSCN1676

 1年生の廊下の掲示物です。「ひかり学年学習駅伝」と書かれており、クラスの学習時間の積み重ねがグラフで示されていました。学級全体で意識を高め、テスト勉強に取り組んだことがうかがえます。本日はテスト2日目です。積み重ねた努力の成果が出せるよう願っています。

今年度最後のテスト

DSCN1673

 1・2年生は今日から第3回の定期テストに臨んでいます。今年度最後の定期テストです。テストに臨む生徒たちの緊張感が廊下まで伝わってきます。テストは明日まで続きます。これまでの学習の成果が発揮できるように応援したいと思います。

ストレスと上手く付き合うには

DSCN1669

 画像は保健室前の掲示板です。掲示物は、今月の目標「心の健康」に関わって、職員のストレス解消法を紹介してているものです。部屋名前が書かれた紙をめくると、その部屋に関係する職員の解消法が書かれています。生徒たちにとって、受検、定期テストなどストレスがたまる時期でもあります。ストレスをためずに、上手く付き合う方法の参考になればと思います。

 なお、保健だより「心の健康」を特集した保健だより(11号)を更新しました。各種たよりのタグから御覧ください。

初の生徒朝会

DSCN1671

 今朝は新生徒会役員が運営する初めての生徒朝会で1日がスタートしました。生徒会本部役員と専門委員長から三送会や3年生に感謝を表す週間の企画の発表がありました。しっかりとした進行で、役員や各委員長の発表も堂々としていました。新体制のもと、着々と生徒会活動が進んでいます。

息を合わせて

DSCN1665

 3年生の体育の授業です。この日は、創作ダンスの発表会を行っていました。これまでの授業で専門家から基本的なダンスのレッスンを受け、グループごとで振り付け等を考え練習してきました。どのグループも息が合ったダンスで見応えがありました。

どこに行こうか

DSCN1664

 4月に予定されている修学旅行に向け2年生は事前の学習を進めています。この日は、京都市内の自主研修の見学地を班ごとで検討していました。タブレット等で様々な情報を確認しながら、班の仲間と楽しそうに見学コースを考えていました。

正しい知識を身に付けて

IMG_5097

 3年生の理科の授業です。この日は、長岡工業高等専門学校の先生を講師にお招きし、放射線に関する授業を行いました。放射線に関わる情報を報道等で耳にする機会も多く、生徒には正しい知識を身に付けた上で、様々な情報を正確に理解してほしいと思っています。生徒たちは、放射線を測定する機器などに実際に触れたりしながら興味深く学んでいました。

頑張りました

IMG_2200

 3日(金)に2月の全校朝会を行いました。全校朝会では、昨年末から1月にかけて行われた卓球、バレーボールの大会や科学研究発表会、美術作品展示会などで優秀な成績を収めたたくさんの生徒を表彰しました。様々な分野で片中生が活躍しています。

フレミングの法則

DSCN1652

 2年生の理科の授業です。「電流と磁界と力」について学んでいます。磁石と電線を使った装置で、フレミングの法則について実験をしています。生徒たちは目には見えない磁界での現象をしっかり捉えようと、実験装置に真剣な眼差しを向けていました。

最後のテスト

DSCN1651

 本日、3年生は中学校生活最後の定期テストを行っています。教室では、いつもの定期テストと同様に真剣に取り組む生徒たちの姿がうかがえます。3年間の総まとめと共に、この後控えている入試に向けてさらに学習への意欲が高まるよう力を出し切ってほしいと思っています。

雪の花

DSCN1643

 小千谷では土曜、日曜とは大雪が続きました。週が明け大雪も一段落、生徒たちは元気に登校しています。今朝は青空が広がり、学校周辺ではきれいな雪景色が楽しめます。学校脇の桜の木には雪が降り積もり、白い花を咲かせているようなきれいな景色となっています。

軽快な音楽にのって

DSCN1630

 昨日は大雪により臨時休業でした。本日は通常通り授業を行っています。

 体育の授業では講師をお招きし、ダンスを行っています。生徒たちは軽快な音楽に乗って体を動かしていました。ダンスの授業は本日スタートしたばかりです。素敵なダンスができるよう練習を重ねていきます。

議論する道徳

IMG_4450

 2年生の道徳の道徳の授業です。自然愛護を題材に「自然と共存するとは」というテーマでグループごとで話し合っていました。それぞれの生徒が仲間との議論を通して考えを深めているようです。話合いや発表の様子に、来年度、最上級生となる2年生の成長が感じられました。

たよりを御覧ください

DSCN1609

 学校だより、保健だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

1年間をまとめ、そして次へ

DSCN1619

 20日(金)に後期生徒総会を行いました。「一心開花」をスローガンに掲げ進めてきた生徒会活動の総括を行いました。1年間の活動の成果と共に、次に向けた課題も見えてきたようです。総会後には新役員への引継ぎ式が行われ、新たな体制で学校生活の一層の充実を目指した活動を引き続き進めていきます。

重さとバネののびの関係は…

DSCN1605

 1年生の理科の授業です。物理の実験をしていました。バネにおもりをぶら下げ、重さとバネののびの関係を調べています。グループの仲間と協力しながら、楽しそうに実験を行っていました。どのような関係が見つけられたでしょうか。

リーダーとして

IMG_4350

 17日(火)の放課後にリーダー研修会を行いました。来年度の生徒会役員、専門委員長が集まり、リーダーとしての自身の在り方やこれからの生徒会活動について話し合いました。参加した生徒たちは熱心に研修を行い、リーダーとしての意識を高めていました。リーダー研修会は今後も行われ、来年度に向けた準備が着々と進められていきます。

保小中の教育について御意見をいただきました

DSCN1596

 13日(金)に片貝中学校区いじめ・不登校対策委員会、その後に小中教育懇談会を行いました。日頃から片貝保育園、片貝小学校、片貝中学校に御支援いただいている関係者の皆様から、それぞれの校園の教育について御意見をいただきました。御支援いただいている皆様に感謝すると共に、教育活動の一層の充実に努めてまいります。

今年度の活動を振り返って

20230111_145509

 20日(金)に後期生徒総会が行われます。それに向けた学級討議を行いました。各教室では生徒会本部、各専門委員会の代表が活動の総括について説明しました。生徒たちは説明をしっかりと聴きながら今年度の生徒会活動を振り返っていました。

おすすめの見学地は

DSCN1573

 2年生の総合的な学習の時間です。修学旅行の事前学習を行っていました。生徒たちは各自で旅行先の京都について調べています。この時間は「おすすめの見学地」について調べてまとめたことを互いに発表し、京都について理解を深めていました。仲間の発表を聴いて、修学旅行のイメージを膨らませていたようです。

新年への思いを込めて

DSCN1566

 先週の6日(金)に全校書き初めを行いました。体育館に全校生徒が集まり1年生は「正月門松」、2年生は「新年陽光」、3年生は「国際貢献」を書きました。

 生徒たちは新年への思いを込めて、熱心に取り組んでいました。出来上がった作品は廊下に掲示し、互いの力作を鑑賞します。

3学期のスタート

DSCN1558

 今日から3学期がスタートします。冬休み中は大きな事故などの報告もなく、生徒たちは元気に休みを過ごしていたようです。

 始業式では、各学年・生徒会の代表生徒が3学期の抱負を堂々と発表しました。新しい年を迎え、気持ちも新たに新学期に臨む生徒たち。3学期の活躍も期待しています。

あけましておめでとうございます

DSCN1553

 2023年がスタートしました。学校も今日から再開です。体育館ではバレーボール部と卓球部が年明けの初練習に臨んでいました。冷え切った体育館ですが、生徒たちの元気な声が響いていました。

 明後日の6日から3学期がスタートします。

ありがとうございました

DSCN1551

 明日から年末年始の休日となり、しばらく学校を閉庁します。体育館では野球部とバレーボール部が2022年最後の練習に励んでいました。

 2022年、片貝中学校ホームページを御覧いただきありがとうございました。来年も学校の情報を随時配信していきます。2023年もよろしくお願いいたします。

目標に向けて

DSCN1543

 冬休み中の3年生の教室です。何名かの生徒が登校し、自主学習に取り組んでいました。

 3年生は学期末に行った三者面談で進路の目標がほぼ定まり、受験勉強にも一層力が入ってきています。目標の実現に向け、生徒たちの頑張りを応援していきたいと思います。

冬休みです

IMG_5715

 23日(金)に2学期の終業式を行いました。各学年・生徒会の代表の生徒から学期の振り返りと3学期に向けての抱負の発表がありました。どの生徒の発表も2学期をしっかりとした振り返りとともに、3学期に向けての強い意気込みを感じさせてくれました。

 冬休みに入りました。健康・安全に気を付け、充実した休みにしてほしいと思っています。

 保健だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

今日で2学期が終わりです

DSCN1538

 週末は荒天の予報ですが、今朝は青空の広がり気分よく一日のスタートを切ることができました。本日午後に終業式を行い2学期を終了します。たくさんの行事があり、それぞれで大きな成果を上げた学期でした。明日からは冬季休業となります。生徒たちには、健康・安全に留意し2022年をしっかりと締めくくり、よい年を迎えてほしいと思っています。

 学校だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

充実した休みにするために

DSCN1512

 全く雪のない1週間前とは変わり、学校周辺は高く積もった雪で囲まれてしまいました。大雪による2日間の臨時休校が明け、生徒たちが登校してきました。

 2学期は今日を含めあと2日となります。各学年では冬休みの生活設計を行っています。短い休みですが、規則正しい生活を維持しながら楽しく充実した休みにしてほしいと思っています。

放送委員会の活動は

DSCN1520

 今朝、生徒朝会を行いました。朝会では、放送委員会が活動内容などをクイズ形式で紹介しました。全校生徒は縦割りグループで出題されるクイズを楽しみながら放送委員会の活動について振り返っていました。校内の様々な情報伝達、音楽などによる楽しい雰囲気づくりに貢献している放送委員の皆さんに改めて感謝です。

武道を学ぶ

DSCN1511

 3年生の体育の授業です。多目的スペースに畳を敷き、柔道を学んでいます。この日は、後ろ受け身の練習です。仲間の背中を借りて、身体への衝撃を和らげるためにどうしたらよいか考えながら練習をしていました。部屋中に「バタン」と勢いよく畳を叩く音が鳴り響いていました。

この時期の風物詩

DSCN1508

 1年生の国語の授業です。この時期は書道に取り組みます。生徒たちは集中して、一字一字に気持ちを込めて書いていました。年が明け3学期、1月早々に全校で書き初め大会を実施します。これからしばらくは、各教室で熱心に書道に取り組む生徒たちの姿が見られそうです。

力作が勢ぞろい

DSCN1507

 本日から期末個別面談が行われます。それに合わせ、校内では授業で制作した作品の展示を行っています。展示会場には、美術や技術・家庭の授業で制作した作品が飾られています。熱心に制作する生徒たちの姿が目に浮かんでくるような力作ばかりです。

よろしくお願いします

IMG_3269HP

 8日(木)の生徒朝会で選挙で新しく決まった生徒会役員の任命式が行われました。新役員となった生徒は任命書を受け取り、力強く抱負を述べていました。今年度生徒会をリードしてきた3年生の跡を引き継ぎ、さらに発展させてくれることを期待しています。よろしくお願いします!

将来について考える

DSCN1499

 9日(水)に小千谷市が推進するキャリア教育推進事業の一環である「おぢや しごと未来塾」が開催されました。午前中は2年生が参加し、小千谷市で働く若者や高校生の話を聴きながら、自身の将来について考えました。午後からは1年生が参加し、市内の企業が開いたブースを回りながら、業務内容の説明を聴いたり、業務に関わる体験をしたりしました。自身の将来について考えると共に、地元の魅力を感じる貴重な機会となりました。

インフルエンザ療養解除届

DSCN1383

 インフルエンザ用の療養解除届をアップしました。「ダウンロード」のタグを開くとあります。インフルエンザに罹患した際にお使いください。なお、詳細は罹患の連絡をいただいた際に職員が説明いたします。

候補者の思いを受け

DSCN1478

 今朝、生徒会役員選挙の投票が行われました。市の選挙委員会から借用した投票箱や記載台が設置された投票会場は緊張感が漂っていました。登校した生徒たちが次々と投票していきます。立候補した生徒たちの想いをしっかりと受け止め、真剣な面持ちで一票を投じていました。本日の放課後、開票予定です。

理想の学校の姿を語る

DSCN1447HP

 冷え込みの厳しい休み明けの朝でしたが、生徒会役員選挙の立候補者・応援者の元気な声が響いていました。午後からは立会演説会でした。それぞれの候補者が理想とする学校の姿を堂々と述べていました。全校生徒も候補者の演説を熱心に聴いていました。明日が投票となります。候補者の思いをしっかり受け止め、一票をとおじてほしいと思っています。

ものづくりの魅力

IMG_4258HP

 11月29日(火)に1年生が総合的な学習の時間で「働くこと」について学びました。地元で染色工房を営む方を講師にお招きし話をお聞きしました。講師の方のものづくりに対する熱い想いは生徒の心に強く響いたことと思います。今回の学習を受け、生徒たちは今後さらに「働くこと」そして自身の生き方についての学習を深めていきます。

目標実現に向け

DSCN1443

 11月も今日で終わり、2022年も残りあと1ヶ月となります。

 本日、3年生は確認テストに取り組んでいます。進路の目標実現に向け、これまで積み重ねてきた学習の成果を確認します。来月には志望校を決めるための三者面談が予定されています。目標実現に向け頑張る3年生を1・2年生とともに応援したいと思います。

よりよい生徒会を目指し

DSCN1434

 今週から生徒会役員選挙の選挙運動が本格的に始まりました。登校する生徒たちに立候補者、応援者が大きな声で投票を呼びかけていました。2年生全員で立候補者の支援をし、選挙活動を盛り上げてくれています。

 朝、寒い中でしたが、よりよい生徒会を目指す2年生の熱気があふれる光景でした。

ふるさとへの愛着を深める

DSCN1416

 25日(金)にふるさと学習発表会を行いました。各学年が総合的な学習の時間での「ふるさと学習」の成果を発表しました。1年生は片貝の伝統である「木遣り」の発表、2年生は「片貝の歴史」についての学習の成果の発表、3年生は片貝の魅力を発信するために作成した観光案内の発表をそれぞれ行いました。その後は、全校で「これからの片貝」をテーマにファシリテーションを行いました。ふるさとへの愛着を深める貴重な機会となりました。

どんなつくりに

DSCN1404

 2年生の理科の授業です。動物の体のつくりについて学習しています。この日は、イカを実際に手にしながら体のつくりを調べていました。イカの刺身などをよく目にするものの、まるごとのイカを手にするのは初めての生徒が多く、興味津々で仲間と楽しそうに観察をしていました。

「ものづくり」の楽しさ

DSCN1396

 1年生は技術の授業で木工製品の製作に取り組んでいます。技術室ではのこぎりで板を切ったり、かんなで切り口をきれいに加工したりしていました。製作に取り組み始めた頃は、道具の扱いに戸惑う様子もありましたが、この時間は道具を上手に使いこなす様子も見受けられました。かんなで削った所が滑らかになり、仲間と「すごい」と感動している姿もありました。生徒たちは「ものづくり」の楽しさを存分に味わっていました。

待ってます

IMG_0714

 16日(水)に来年度入学する小学6年生、そして保護者の皆さんへの学校説明会を行いました。6年生は中学校の授業や部活動の様子を参観し、入学への期待を膨らませていたようです。6年生が安心して入学できるように、生徒たちと少しずつ後輩を迎える準備を進めていきたいと思っています。

生徒たちの活躍

IMG_2521

 15日(火)の定期テスト終了後に全校集会を行いました。集会では、各種大会・発表会・コンクール、検定などで優秀な成績を収めた生徒たちの表彰を行いました。ステージにはたくさんの生徒が登壇し、獲得した表彰状や盾などを手にしました。表彰された生徒たちの活躍が、他の生徒への刺激にもなっています。今後も生徒たちの活躍を期待しています。

頑張れ!!

DSCN1377

 今日から2日間の予定で定期テストが行われています。

 画像は3年生の教室の様子です。3年生は自身の進路を決める時期を迎えようとしています。生徒たちは真剣に答案用紙に向かっていました。1・2年生も含め、これまでの学習の成果が発揮できるよう頑張ってほしいと願っています。

リーダーとして

image6

 今月の後半から生徒会役員選挙に関わる活動が始まります。2年生は学活の時間に、生徒会について考えました。今年度末から生徒会の中心となる2年生。熱心に話し合いを行っていました。その姿からは、学校のリーダーになることの自覚が徐々に高まっている様子がうかがえました。

伝統芸能を学んでいます

DSCN1356

 現在、各学年では総合的な学習の時間に「地域について学ぶ」学習を行っています。1年生は、片貝の「木遣り」について学んでいます。昨日は、片貝伝統芸能保存会の皆様からおいでいただき、木遣りの歴史などとともに、実際の歌の指導をしていただきました。まだまだ十分な「木遣り」とまでいっていませんが、これから練習を重ね「ふるさと学習発表会」で披露する予定です。

 

防災について体験を通して学びました

IMG_0357HP

 28日(金)に午前に避難訓練を行い、1年生は午後から「そなえ館」に行き、防災について体験を通して学んできました。地震の実際の揺れを体験したり、災害時に有効なグッズの作り方などを学びました。生徒たちが生まれる前に起きた中越地震。そのときの教訓をしっかりと受け継いでいきたいと思っています。

防災意識を高める

DSCN1338

 28日(金)に地震を想定した避難訓練を行いました。生徒たちはしっかりとした態度で訓練に臨んでいました。避難した後は、消防署の方の御指導のもと消火器を使った消火練習を行いました。

 避難訓練を終えた後は、全学級で防災授業、午後から1年生はそなえ館で防災体験学習を行いました。生徒たちにとって防災意識を高める一日となりました。

社会参画について考える

IMG_3928HP

 3年生の道徳の授業です。「社会参画」について考え、話し合いました。全校生徒の学校生活の充実に向け活動してきた3年生。その経験も踏まえ、社会に目を向けて自分の在り方を考える貴重な時間であったと思います。授業は公開され、参観した教員も、熱心に学ぶ生徒の姿から多くのことを学んでいました。

ICTを活用して

DSCN1312HP

 1年生の英語の授業です。この日は、市の教育センターの依頼を受け、ICTを活用した授業の公開を行いました。生徒たちはタブレットを使い、様々な情報を取り込みながらALTに紹介するための日本の観光ガイドの作成に挑戦していました。タブレットは他の教科でも頻繁に使用しており、生徒たちはスムーズに学習を進めていました。

爽やかな歌声に会場が包まれました

DSCN1305

 22日(土)にカルチャーフェスティバルが行われました。前半の合唱発表では、生徒たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。スローガンのとおり、各学級そして全校生徒の想いをお出でになった皆さんにお届けすることができたと思っています。

 後半の、有志による発表会では、踊り、演奏などの仲間の発表で楽しいひとときを過ごすことができました。

届けようみんなの想い

DSCN1297

 カルチャーフェスティバル当日を迎えました。朝、各教室の黒板には担任からのメッセージが書かれていました。生徒、担任が心一つにして、合唱練習を重ねてきました。カルチャーフェスティバルのスローガン通り、おいでになった皆さんに想いを届ける合唱をしてくれることと思います。

たよりを御覧ください

DSCN1273

 学校だより、保健だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

幼児の気持ちになって

IMG_3999HP

 3年生の家庭科の授業です。保育の学習をしています。この日は「幼児の食事」について学んでいます。授業の中では、実際に幼児用のおやつを試食しました。おいしそうに食べる生徒、自分の味覚に合わない様子の生徒など様々な反応でした。体験を通して、幼児の気持ちを考えながら学習をしていました。

生徒も先生も学びました

IMG_0088HP

 1年生の英語の授業です。この日は、中越教育事務所の指導主事をお招きし研究授業を行いました。片貝小学校の先生方からもおいでいただきました。楽しそうに英語を学ぶ生徒たちの様子を参観しながら、先生方も英語の指導について学んでいました。

仕上げに向けて

IMG_0020HP

 22日(土)のカルチャーフェスティバルに向けて、各学級の合唱練習も仕上げの段階に入ってきました。今日の1限は2・3年生が合同で合唱発表のリハーサルを行っていました。2・3年生とも、他学年の合唱を聴くことで刺激を受けていたようです。本番に向けて練習にも一層熱が入ってくることと思います。

爽やかなあいさつで

IMG_3278HP

 先週はあいさつキャンペーンを行いました。朝、生徒たちが交代で通学路に立ち、登校する小学生や仲間、地域の皆さんと手を振ってあいさつを交わしました。肌寒い朝の時間帯ですが、爽やかなあいさつで心温まる光景が広がっていました。

 新しい週が始まりました。今朝も爽やかなあいさつで一日がスタートしています。

住みやすい小千谷に

P1140470

 先週の7日(金)に小千谷みらい議会が行われました。市内各中学校の代表が市議会議場で、それぞれが考える小千谷の課題について市当局に質問し、提言を行いました。片貝中学校からも6名の生徒が参加し、堂々と質問や意見を述べていました。みらい議会に向けて7月には全校で市議会の仕組みについて学び、3年生は市の課題について意見交換を行ってきました。生徒たちにとって、社会の一員としての自覚を高める貴重な機会となりました。

学んだことを伝える

IMG_2717HP

 先週、1年生が1学期に行った福祉体験学習のまとめの発表会を行いました。発表用のスライドは夏休み中にタブレットを活用して家で作成し、2学期に学校で仕上げました。発表会には2年生も参加しました。生徒たちは、先輩そして仲間の前で堂々と学習の成果を発表していました。発表をする側、発表を聴く側、双方にとって学びの多い発表会となりました。

御協力ありがとうございました

DSC_1702HP

 8日(土)に資源回収を行いました。地域の皆様から御協力いただき、たくさんの古紙等を回収することができました。生徒たちは部活動ごとに時間を決め、回収や積み込みの作業を行いました。収益は生徒たちの活動を支援するための補助に充て、教育活動を一層充実させて参ります。御協力ありがとうございました。

次の目標に向けて

DSCN1252

 6日に順延された新人野球大会が行われ、先週の陸上からスタートした郡市新人大会は全ての競技で終了しました。

 今朝は、新人大会の報告会を行いました。各部とも大会を通してたくさんのことを学んだようです。さらに成長するための課題も明確になり、収穫の多い大会だったようです。生徒たちの今後の活躍も楽しみにしたいと思います。

熱戦

DSCN1238

 5日(水)は郡市の各種新人大会が行われました。雨天のため野球は6日(木)に順延となりました。各会場では熱い戦いが繰り広げられました。新人大会は、1・2年生にとってさらなる成長を目指すための貴重な勉強の場でもあります。大会に参加した生徒たちは、成果とともに次につながるたくさんの課題も持ち帰ってきました。今後の一層の活躍を期待したいと思います。

 

小学生と一緒に学びました

IMG_2595HP

 9月30日(金)に中学校区学校保健委員会の事業として、「メディア・情報機器との付き合い方」を学ぶ講演会が行われました。片貝小学校5・6年生、片貝中学校1年生が参加し、上越教育大学の先生のお話を聞きながら、自分のことを振り返るとともに、よりよい付き合い方について考えました。

勢いをつけてくれました

DSCN1212

 29日(木)に十日町市で新人陸上大会が行われました。当校からも生徒が参加しました。爽やかな秋空の下、参加した生徒たちは他校の生徒と競い合いながら、自身の力を存分に発揮していました。来週に新人各種大会を控える仲間を勢いづける活躍でした。選手の皆さん御苦労様でした。

動点問題

DSCN1209

 3年生の数学の授業です。前方の画面に映っているのは「動点問題」と言われている難問です。図形上を動く点の軌跡を追って問題を解決していきます。教室にはピリッとした雰囲気が漂い、生徒たちは真剣に問題と向き合っていました。

楽しく学ぶ

DSCN1205

 授業中、校舎内を回っていると、1年生の教室から歓声が聞こえてきました。英語の授業です。生徒たちはALTが発する英語を聞き取り、日本語訳を答えます。チーム戦形式で行っており、生徒が答える度に歓声が沸き起こっていました。皆で楽しく英語を学んでいます。

心臓の働きは…

DSCN1204

 2年生の理科では、ひとの体の仕組みなどについて学習しています。この日は、水槽の水を灯油ポンプで汲み出す実験を通して心臓の働きについて学んでいました。生徒たちは、心臓が体内に血液を送り出すことと同じ作業がどれだけ大変か体験しながら、体の仕組みについて興味深く学んでいました。

3年生の跡を引き継ぎ

IMG_3120HP

 21日(水)に新人大会の激励会を行いました。激励会では、各部の代表から力強い決意の発表がありました。1・2年生が主体の新チームで臨む初めての公式戦になります。引退した3年生の跡をしっかりと引き継ぎ、片中生らしく粘り強く、そして爽やかに各競技に臨んでほしいと思っています。

たよりを御覧ください

DSCN5

 学校だより更新しました。「各種たより - 学校だより」のタグを開くと御覧いただけます。

来年も実りがありますように

DSCN1197

 2年生が中庭の畑の整備をしていました。今年度はミニトマトを栽培し、たくさんの収穫があったようです。来年度、野菜の栽培に挑戦する後輩のために熱心に整備作業をしてくれました。来年もたくさんの実りがありますように。

充実した2学期にするために

DSCN1194

 1年生の教室をのぞくと、生徒たちが熱心にワークシートに向かっていました。学習や諸活動での目標を書いていました。学期始めに体育祭という大きな行事をやり遂げましたが、2学期はまだ始まったばかり。充実した2学期にするためにしっかりと目標を立て、達成に向けて頑張ってほしいと思っています。

体育祭を振り返って

DSCN1190

 今日は台風のため始業時間を2時間遅らせてのスタートでした。1限は全校学活で体育祭を振り返りました。まずは、全校生徒が体育館に集まり、誕生月ごとのグループになって体育祭の感想などを述べ合いました。その後、教室に戻って体育祭の振り返り、そして他学年生徒へのメッセージの作成を行いました。全校で体育祭をやり遂げ、今日から次の目標に向けてのスタートです。

 

結束~高め合ったその先へ~

DSCN1189

 本日、体育祭を行いました。晴天ではありましたが、この時期としては気温の高い一日でした。熱中症への懸念もありましたが、生徒たちは皆元気に体育祭をやり遂げました。

 「結束~高め合ったその先へ~」は体育祭のスローガンです。全校生徒が結束したやり遂げた体育祭。その成果は必ず次の活動へとながることと思います。

いよいよ明日です

DSCN1120

 いよいよ明日は体育祭です。今日は午前中、開閉開式や全校種目の練習を行い、明日に向けての最終チェックを行いました。その後の応援練習は各軍とも盛り上がり、体育祭本番が待ちきれない様子でした。明日の生徒たちの活躍を楽しみにしたいと思います。

秋空のもと

IMG_3619HP

 体育祭を3日後にひかえ、練習にも一層熱が入ってきています。14日(水)の練習も青空が広がる中で練習ができました。気温は高かったですが、空は秋の様相となり様々な雲の模様が楽しめます。この日は、各軍の応援合戦のリハーサルを行いました。

うまく縫えるかな

DSCN1116

 2年生の家庭科の授業です。生徒たちはエコバッグ作りの挑戦しています。自分なりにデザインを考え手縫いで模様を付けます。そして、袋状にするときはミシンでしっかりと縫い付けます。初めてミシンを扱う生徒も多く、操作の仕方を周囲に確認しながら慎重に作業を進めていました。

学習もしっかりと

DSCN1110

 体育祭の練習が連日行われ、学校の雰囲気も本番に向け盛り上がってきています。そのような中でも、生徒たちは気持ちを切り替え落ち着いて学習に取り組んでいます。画像は1年生の総合的な学習の時間の様子です。1学期に行った福祉体験学習のまとめを行っています。仲間とアドバイスをし合いながら、発表に向けての準備を真剣に進めていました。

まつりが終わり体育祭へ

P1140298HP

 9日・10日の行われた片貝まつりが終わり、まつりをやり遂げた気持ちを胸に生徒たちは新しい週を迎えています。

 今週末には体育祭が控えています。今週は連日、体育祭の練習や準備が行われます。体育祭の成功に向け、全校一丸となって頑張っていきたいと思います。

足場を固めて

IMG_1239HP

 6日(火)から体育祭の全校練習が始まりました。暑い中でしたが、生徒たちは頑張っていました。

 画像は綱引きの練習の様子です。足場をしっかりと固め、競技のスタートを待っています。競技や応援の練習が始まり、体育祭本番に向けて雰囲気も盛り上がってきています。

日陰で休みながら

DSCN1082

 17日(土)の体育祭に向け競技等の練習を行っています。ここ数日、気温が高い日が続いており、熱中症への対策を講じながら練習を行っています。生徒たちは競技をしていない間は日陰に入り、練習の振り返りをして本番に向けて動きの確認などを行っています。

ようこそ片貝中学校へ

DSCN1075

 2学期から英語の授業を御指導いただくALTが新しい先生に変わりました。

 2日(金)は生徒たちと初めての対面です。生徒たちは拍手で先生をお迎えし、楽しそうに学習していました。生徒たちにはALTの先生と積極的に交流し、英語だけでなく外国の文化などについてもたくさん学んでほしいと思っています。

夏休み中の学習の成果は

DSCN1072

 生徒たちは昨日、今日と夏休みの課題テストに臨んでいます。夏休み中の学習の成果を試すものです。休みが明けたばかりですが、生徒たちは気持ちを切り替え集中してテストに臨んでいます。

2学期のスタート

DSCN1070

 今日から2学期がスタートしました。

 始業式では、各学年・生徒会本部の代表の生徒が2学期の抱負を発表しました。代表生徒は堂々と発表し、2学期に向ける全校生徒の気持ちを高めてくれました。大きな行事があり、その中で学習の充実も図らなくてはいけない2学期です。生徒たちの活躍を大いに期待しています。

夏休みの仕上げ

DSCN1069

 8月の最終週となり、夏休みも残り3日となりました。

 本日から質問教室が始まりました。夏休み中の学習で分からないことが生じた生徒や課題の仕上げの学習をしたい生徒が各教室に分かれ、担当の教師に質問しながら熱心に取り組んでいました。

2学期に向けて

IMG_2872HP

 夏休みも残り1週間を切りました。

 先週、片貝小学校の先生方と合同の研修会を行いました。学区の小中学生の一層の成長を願い、小・中学校で連携した取組をどのように進めていくか話し合いました。小学校ではすでに2学期がスタートしています。中学校でも来週から始まる2学期に向け、研修会での話合いをもとに教育活動の充実を図っていきます。

学校での活動はしばらくお休みです

P1130806HP

 10日から学校閉庁日となり、生徒たちはしばらく登校しません。画像は体育祭に向けた応援リーダーの活動の様子です。応援を盛り上げる太鼓の練習をしていました。夏休み前半、生徒たちは暑さに負けずに体育祭の準備や部活動に熱心に取り組んでいました。お盆の期間を経て17日から学校での活動が再開します。生徒たちの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

 

夏に鍛える

DSCN1052

 グランドで野球部が練習しています。今日は合同チームを作る予定の学校との合同練習です。人数も多く、いつも以上に活気にあふれています。互いの学校を行き来しながらの練習で苦労もありますが、生徒たちはそれを乗り越えながら頑張っています。秋の大会での活躍が楽しみです。

夏休みも頑張っています

DSCN1049

 今日から8月です。夏休みが今日からスタートです。夏休みとはいえ、生徒たちは午前は学習会と部活動、午後は体育祭の準備に取り組んでいます。

 画像は体育祭の準備活動の様子です。係ごとに各教室に分かれ、熱心に作業を進めていました。

1学期が終わります

DSCN1045

 今日で1学期が終了します。朝、終業式を行いました。式では、各学年と生徒会の代表の生徒が1学期の振り返りと、夏休み、2学期に向けた思いを力強く発表してくれました。1ヶ月後、充実した休みを過ごし一回りたくましくなった生徒たちに会えることを楽しみにしています。

※なお、本日配付した「片貝中学校 タブレット使用のルール」は右側の茶色タグをクリックしていただくと御覧いただけます。また「保健だより」も更新しましたので「各種たより」のタグから御覧ください。

 

 

チームの士気を高めるために

image3

 27日(水)は部活動休止日でした。この日の放課後、体育館では体育祭のパネルの制作作業が行われていました。係の生徒が考えた図案を大きな紙に写す作業です。蒸し蒸しとする体育館で、係の生徒たちは熱心に作業を進めていました。各チームの士気を高める力強いパネルができそうです。

うまく運べるかな

image2

 現在、学校では9月に行われる体育祭に向けて準備が着々と進められています。

 この日は2年生が学年種目の練習をしていました。積み上げた段ボール箱をリレーしながら運ぶ競技のようです。各チームで作戦を練りながら楽しそうに練習していました。

きれいになりました

image1

 25日(月)にプール清掃を行いました。画像は1年生が清掃をしている様子です。生徒たちが頑張ってくれたおかげで、1年間の汚れがとれきれいなプールになりました。コロナ禍のため、水泳授業ができない状況が続いています。当校のプールは地域の大切な防火用水の役割ももっています。いざというときにその役割がしっかりと果たせるように管理したいと思います。

しっかりとした知識を身に付けて

IMG_3047

 22日(金)にスクールロイヤーをされている弁護士の方からおいでいただき、「インターネット・SNSに関わるトラブル」などについてお話をしていただきました。今や私たちの生活にインターネット・SNSは欠かせないものとなっています。生徒たちにはその危険性も含めしっかりとした知識を身に付け、情報機器を利用してほしいと思っています。

どんな町に

DSCN1040

 21日(木)に「小千谷みらい議会」の第2回学習会を行いました。この日も3名の市議会議員の方からおいでいただき、3年生がアドバイスをいただきながら議会本番での市当局への提案や質問を考えました。自分の住む地域をより住みやすくするために、生徒たちは様々な視点から考えていました。

税について学びました

DSCN1034

 21日(水)に3年生を対象とした租税教室を行いました。地元の税理士を講師にお招きし、税について分かりやすくお話しいただきました。自分たちが学校で学ぶことにもたくさんの税金が使われていることを知り、生徒たちは身近な問題として改めて「税」を認識したようです。

あたたかい言葉かけを考える

IMG_1680

 19日(火)に県ゲートキーパー協会の方を講師にお迎えし、「あたたかい声かけ講座」を行いました。この講座は、仲間との信頼関係を築くためのコミュニケーションを身に付け、いじめ防止や自殺予防につなげることを目的としています。午前中の3時間を使い、各学年で講座を行いました。生徒たちにとって、自身のコミュニケーションのとり方を振り返るとともに、仲間とよりよい関係づくりに向けた意識を高める機会となりました。

頑張りました

DSC_2101

 卓球部3年生一名が17日(日)に行われた県卓球大会の個人戦に出場しました。激励会での全校生徒の応援を胸に、各地区を勝ち抜いた強豪と堂々と戦いました。1回戦を勝ち、2回戦に進みました。2回戦は善戦しましたが敗退となりました。さわやかにそして最後まで粘り強く、片中生らしい姿を見せてくれました。

全校生徒が応援しています

DSCN1024

 16日(土)・17日(日)に県総体、23日(土)・24日(日)に地区吹奏楽コンクールが行われます。県総体には卓球部の1名が、吹奏楽コンクールには吹奏楽部が出場します。14日(木)に激励会を行い、全校生徒が出場する生徒たちへエールを送りました。大会・コンクールに出場する生徒たちは、全校生徒の応援を胸に頑張ってくれることと思います。

福祉について学びました

IMG_2800

 1年生は「福祉」について学んでいます。先週は小千谷市社会福祉協議会の方から「福祉」についての講話をしていただき、今週は体験を通して高齢者の介助等について学びました。生徒たちは装具を付け高齢者の方の体の動きづらさを体感するとともに、車椅子を使った介助についても学びました。学んだことを身近な所から実践する生徒たちの姿を期待しています。

薬物の怖さを学ぶ

IMG_0025

 先週、小千谷市ライオンズクラブの方を講師にお招きし、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。生徒たちは薬物の害について理解を深めるとともに、自身の心身の健康を守る思いを一層強くしていました。

市議会について学ぶ

IMG_0158

 7日(木)に小千谷市議会主催の「小千谷みらい議会」の第1回目の学習を行いました。市議会議員の方からおいでいただき、市議会のしくみについて説明していただきました。その後、「片貝に住み続けるために」をテーマに全校でグループワークを行いました。来週に2回目の学習会を行い、3年生を中心に市への提言について考えていきます。

高校のさらに先には

IMG_1295

 5日(火)に3年生が新潟市内の大学や専門学校を訪問し、体験学習を行ってきました。3年生は現在、中学校卒業後の進路について具体的に考える時期を迎えています。今回の体験学習は、さらにその先の進路について考える貴重な機会になったようです。訪問した各学校に通う学生と同じ教室で様々な体験をさせていただき、生徒たちは充実した時間を過ごしていたようです。

理科っておもしろい

IMG_2011

 1年生は理科で「水溶液の性質」を学んでいます。今日の授業は「物質が水に溶ける」とはどういうことか観察を通して考えていました。この授業は「理科で考えることの楽しさ」を伝えようと教頭先生が行いました。校内授業研修の一環でもあり、先生方も参観し授業づくりについて学んでいました。

進路の実現に向けて

DSCN1007

 連日の猛暑でしたが、雨が降り暑さが少し和らいだ中で新しい週がスタートしました。3年生は確認テストに取り組んでいます。高校入試を見据え、それまで学習した内容を振り返り、しっかりと定着させることを目的に行っています。今月からほぼ毎月実施していきます。進路の実現に向け、テストに真剣に向かう生徒たちの姿が見られました。

体育祭に向けて動き始めました

DSCN0997

 7月に入りました。新しい月のスタートは生徒朝会からでした。体育祭の軍団決めをしました。予め各学年生徒を2つに分け、各グループの代表がジャンケンで指定された2人の先生の内どちらかを選びます。ステージの幕の裏には赤、青の服を着た先生方が待機しています。この後、幕が開き自分たちのグループの所属が決まりました。いよいよ体育祭に向けた活動がスタートします。

互いの健闘を称え合いました

DSCN0995

 29日(水)に地区大会報告会を行いました。3年生の中には、今大会を区切りに部活動を引退する生徒もいます。各部の代表から大会結果の報告とともに、後を託す後輩へメッセージを贈っていました。なお、卓球部が個人で県大会への出場権を得ました。県大会での活躍も期待しています。

何を学んだか

DSCN0972

 24日(金に、)1年生が5月に行った自然体験教室のまとめ発表会を行いました。グループごとに体験を通して学んだことをポスターにまとめ発表しました。生徒たちは、互いの発表を聞きながら楽しい思い出とともに、学校生活で生かすべきことを振り返っていました。

待ち遠しい

DSCN0977

 3年ぶりの片貝まつりが9月に開催されます。27日(月)の9生徒朝会では、図書委員会の企画で花火を模した折り紙を全校生徒で作りました。縦割りグループに分かれ、図書委員の説明を聞きながら、折り紙を楽しんでいました。紙を折る生徒たちの姿から、地域の祭りが開催されることへの喜びが伝わってきました。

地域の皆さんに心のこもった演奏を

IMG_2022-06-25-12-51-25-029

 25日(土)に吹奏楽部が地域の「片貝芸能まつり」で演奏を披露しました。毎日の練習の成果を生かし、心のこもった演奏を地域の皆さんにお届けすることができました。演奏後、大きな拍手をいただき、生徒たちにとって貴重な経験となりました。

気持ちを切り替え

DSCN0968

 昨日で地区大会も一段落です。今日から平常通りの授業です。2年生は数学の単元テストに臨んでいました。大会の疲れを見せることなく真剣に取り組んでいました。

 卓球部は地区ブロックを勝ち上がり、25日(土)に県大会出場を目指し試合に臨みます。

熱い戦い

DSCN0956

 22日(水)から地区大会後半が行われています。前半で勝ち上がったバスケットボール部、後半からスタートの卓球部が大会に臨んでいます。選手たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し頑張っています。大会は本日23日(木)も行われています。片中生の活躍を楽しみにしています。

気持ちよく過ごせるために

DSCN0935

 学校の中庭は、きれいに芝生が張られ樹木も植えられており、3階からの眺めは格別で、心が癒やされます。昼休みには、中庭で遊ぶ生徒たちの姿も見られます。中庭は、管理員がいつも丁寧に手入れをしてくれています。今朝も暑い中、芝生の草刈りをしてくれていました。

たよりを御覧ください

DSC06167

 学校だより、保健だよりを更新しました。「各種たより」のタグから御覧いただけます。

楽しい思い出を振り返って

IMG_9675

 1年生は、5月に行った自然体験教室での体験をのまとめるポスターを作成中です。自然体験教室は、自然と触れ合う中で良好な人間関係を築くことを目的にした行事でした。生徒たちは、自然体験教室での体験を思い出しながら、楽しそうにポスターを作成していました。

生活の改善に向けて

image

 今年度第1回の健康ステップアップ週間が16日(木)から始まっています。小中連携事業の一つでもあります。「一家庭一取組」をお願いし、生徒達は家族の協力も得ながら家庭生活の改善を目指します。自身の心と体の健康を見つめる機会にしてほしいと思っています。なお、詳細は保健だより第4号を御覧ください。(「各種たより」のタグから御覧いただけます。)

頑張りました

DSCN0920

 14・15日の2日間にわたり、地区大会前半が行われました。参加した生徒達は、これまでの練習の成果を存分に発揮し頑張っていました。来週は地区大会の後半となります。この2日間の仲間の頑張りを励みに、これから大会に臨む生徒達が健闘してくれることを期待しています。