ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

印鑑登録をするには

印刷ページ表示 更新日:2024年4月1日更新

新たに印鑑登録の申請をする場合についてご案内します。

印鑑登録の申請方法

■登録できる人/
小千谷市の住民基本台帳に記載されている満15歳以上の方(ただし、意思能力を有しない方は印鑑登録できません。)

■登録できない印鑑/
1. 住民票に記載されている氏名、氏もしくは名の一部を組み合わせたもので表していないもの
2. 職業・資格などの事項を表しているもの
3. ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
4. 印影の大きさが、一辺が8ミリメートルの正方形に収まるもの、又は一辺が25ミリメートルの正方形に収まらないもの
5. 印影を鮮明に表しにくいもの
6. その他市長が不適当と認めたもの(プラスチックの印鑑、欠けている印鑑、白抜き印など)

申請者本人が窓口にきて申請する場合

申請者が本人であることを証明する写真付きのものがあるとき(即日登録)

運転免許証やパスポート、写真付き住民基本台帳カードなど、官公署発行の写真付き本人確認書類の提示があったときは、その場で登録となります。

■必要なもの
1.申請者の写真付き本人確認書類(官公署発行のもの)
2.登録する印鑑

申請者が本人であることを保証する人がいるとき(即日登録)

小千谷市に印鑑登録をしている方から保証人となっていただき、保証人の登録印鑑の押印と印鑑登録証番号の記入及び署名によって保証のあるときは、その場で登録となります。

■必要なもの
1.申請者の本人確認書類(健康保険証など)
2.登録する印鑑
3.保証書欄に保証人が保証した印鑑登録申請書

上記にあてはまらないとき(後日登録)

登録申請者が本人であることおよび、本人の意思による申請であるかどうかを確認するため、郵便で照会書を送付します。その照会書に署名押印し、届いた日から30日以内にお持ちいただいたときに登録となります。

■必要なもの
1.申請者の本人確認書類(健康保険証など)
2.登録する印鑑

代理人が窓口にきて申請する場合(後日登録)

申請者本人の記入した印鑑登録申請書(委任通知書欄の記入があるもの)と、登録する印鑑および代理人の印鑑、代理人の本人確認書類をご持参ください。

申請書受付後、本人の意思による申請であるかどうかを確認するため、郵便で本人あてに照会書を送付します。その照会書に本人から署名押印を受け、届いた日から30日以内にお持ちいただいたときに登録となります。 

■必要なもの
1.代理人の本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
2.申請者本人が記入した印鑑登録申請書(委任通知書欄も登録する人から書いてもらってきてください)
3.登録する印鑑
4.代理人の印鑑

印鑑登録の申請窓口

小千谷市役所 市民生活課

■住所/小千谷市城内2丁目7番5号(小千谷市役所2階)
■開庁時間/午前8時30分~午後5時15分
■閉庁日/土曜日・日曜日・国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
■問い合わせ/市民生活課市民係(電話番号:0258-83-3509)

片貝支所

■住所/小千谷市片貝町4823番地1(片貝総合センター1階)
■開庁時間/午前8時30分~午後5時15分
■閉庁日/土曜日・日曜日・国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
■問い合わせ/片貝総合センター(電話番号:0258-84-2026) 

登録手数料

■1件300円

申請書などの様式


<関連リンク>

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ