地域とともに 自分らしく 生活する子ども
《お問い合わせ先メールアドレス》
[email protected]
トピックス 
 詳細項目
平成29年度 トピックス
平成28年度 トピックス
平成27年度 トピックス
平成26年度 トピックス


平成30年度 過去のトピックス

3学期終業式
2019年3月20日(水曜日)
  3月19日(火)に終業式を行いました。校長先生からは、「1年前の自分と今の自分を比べ、できるようになったことを振り返り、来年度の生活に生かしてください」というお話がありました。その後、各学部の代表の発表がありました。小学部代表児童、中学部代表生徒は校長先生のお話のとおり、できるようになったことを発表しました。高等部は3年生全員が、4月からの社会人としての生活に向けて一人ずつ抱負を述べました。

卒業を祝う会(高等部)
2019年3月20日(水曜日)
 3月15日(金)に卒業を祝う会を行いました。長い学校生活が間もなく終わり、社会人として新しい生活を迎える3年生に、これまでにお世話になった感謝とこれからの生活にエールを送るべく、1,2年生が卒業を祝う会を企画しました。「全員合唱」では、音楽の時間に、みんなで選んだ「栄光の架橋」を歌いました。「プレゼント贈呈」では卒業生一人一人に向けたメッセージを集めた色紙とハンカチを渡しました。「1,2年生からの感謝の出し物」では3年生が好きな曲をリサーチし、その曲を使ったイントロクイズを行いました。「この曲を聴いたら3年生のことを思い出します」と締めくくりました。「3年生の出し物」ではみんなで過ごした思い出をカルタにして、カルタ取り大会が行われました。様々な思い出に浸りながら楽しめる「さすがは3年生」という出し物でした。
 いろいろなアイデアを出し合い、心温まる会になりました。

卒業を祝う会 大成功 (中学部)
2019年3月14日(木曜日)
 

3月8日(金)に校長先生、教頭先生、3年生の保護者の皆様を招いて卒業を祝う会を開きました。司会や開会の言葉、閉会の言葉を2年生が務め、3年生に感謝の想いを伝えました。
 3年生の出し物は、「ザ・ベストテン」ならぬ「ザ・ベストフォー」と銘打って、カラオケで歌を披露してくれました。ダジャレ?あり、ダンスありで、大いに盛り上がりました。また、これまでの感謝の気持ちを手紙に込め、家族へ送りました。
 たくさんの笑顔の中に涙が光る感動的な会となりました。

社会生活学習 各学年の学習の様子(高等部)
2019年3月8日(金曜日)
 【1年】職場見学~イオン小千谷店~
2月1日(金)に進路学習としてイオン小千谷店に見学に行きました。日頃から買い物で訪れている場所を、職場としていつもと違う視点で見学することで、多くのことを学ぶことができました。
(生徒の声)
・熱い油を使ってお惣菜を作っていて、ケガをしないように気を付けることが大事だと分かりました。
・暑い中でする仕事や寒い中など快適な環境でなくても集中できるようにこれから練習します。
・いろいろな作業をしていました。見えている所以外での準備作業が大事だと思いました。
・コミュニケーションや気持ちよく接客することを大切にしていることが分かりました。

 【2年】修学旅行に向けて
来年度の7月17日(水)~19日(金)に行う修学旅行に向けて事前学習を進めています。スローガンは、様々な体験学習をしっかり「見て、聞いて」学ぼうという思いを込めて生徒みんなで考えました。
 現在、横浜の施設をみんなでインターネット、ガイドブックを見ながら調べ学習をしています。行ったことのない場所ばかりで興味をもって、メモをとったり連絡先を調べたり意欲的に活動しています。

スローガン 
 「乗り物いっぱい 見て聞いて けがなく楽しく スマイルツアー」

 【3年】金融教育~社会人に向けて~
卒業を間近に控え、働くことで得られるお金について、管理の仕方等について学習しました。2月21日(木)には第四銀行小千谷支店に行き、口座の作り方、窓口での入出金の仕方、ATMの利用の仕方を学習しました。

(生徒の声)
・口座からの入出金で数字をたくさん書くところが難しかったです。
・銀行のことについて優しく教えてくれました。カードを作ったら落とさないように気を付けたいです。
・暗証番号は他の人が分かりやすい番号にしてはいけないということが分かりました。
・ATMで入金をするときに、硬貨は99枚まで入れられるということが分かりました。


シール版画とスチレン版画に挑戦! (中学部)
2019年2月8日(金曜日)
 美術の時間に2種類の版画に取り組んでいます。シール版画は、いくつかのモチーフをシールで作って貼り、その上からいろいろな色を重ねていく版画です。どのような色合いの作品になるか、シールをはがすまでわかりません。スチレン版画はフォークなどで板に模様を付けて刷る版画です。どちらも出来上がりがとても楽しみです。

 




おぢゃ~るで雪遊び体験(小学部)
2019年2月6日(水曜日)
 2月5日(火)雲ひとつない晴天の中、「おぢゃ~る」へ校外学習に行ってきました。
 水力発電館を見学したり、林の中を駆け抜けるスノートレインや雪山から滑ってくるスノーチューブを楽しんだりするなど思いっきり遊ぶことができました。遊んだ後はジュースで乾杯♪自動販売機でジュースを買う学習もしました。
 今年度もあと2回「おぢゃ~る」への校外学習を計画しており、子どもたちも楽しみにしています。

書き初め(高等部)
2019年1月21日(月曜日)
 1月15日(火)に書き初めを行いました。前半はそれぞれの2019年の目標を思い思いに書きました。その後、書道展の課題を練習し、清書しました。練習を重ねる毎に、止めや払いなどがしっかりとし、力強い字が書けるようになりました。現在、教室前廊下に掲示されています。来校の機会がありましたらご覧ください。

 
総合的な学習の時間・・各サークルの活動(高等部)
2019年1月21日(月曜日)
 総合的な学習の時間では、将来の余暇の過ごし方を学ぶことを目的として、各サークルに分かれて活動しています。各サークルの最近の活動の様子を紹介します。

【ものづくりサークル】
 自分の好きな絵を描き、それにストーリーをつけた絵本を制作しています。2月22日(金)の学習参観日に展示する予定ですのでご覧ください。来週からは立体工作に取り組む予定です。

【音楽サークル】
 1月11日(金)に「ゴッチャドーロ」というお店でカラオケをしました。好きな歌を歌ったり、友達の歌に合わせてリズムをとったりして楽しいひとときを過ごしました。地域のお店をマナー良く利用することができました。

【スポーツサークル】
 1月11日(金)に小千谷市総合体育館のトレーニングルームの利用の仕方を学びました。機器に興味をもって、トレーニングに取り組むことができました。早速、休みに友達同士で利用した生徒もいたようです。

 
ついに始まりました!クロスカントリースキー(小学部)
2019年1月18日(金曜日)
 1月17日(木)に、今年度のクロスカントリースキー授業を白山運動公園でスタートしました。
 天気予報は雪でしたが、子どもたちのスキーをやりたい思いに応えてくれたのか、晴れ間がのぞく中で授業を実施することができました。
 目標を決めてすべる人、初めてのスキーに奮闘する人、雪の上をたくさん歩く人。一人一人が様々ながんばり方で、スキーや雪に親しみました。


校外学習 in くいどころ 里味(小学部)
2018年12月27日(木曜日)
 12月18日(火)に、子どもたちの大好きな校外学習で「くいどころ 里味」へ行きました。
 事前学習では、給食の時間に、箸の持ち方や座り方、食べ終わった後の待ち方など、”レストランでのマナー”を練習・再確認しました。
 待ちに待った当日、バスの中でも子どもたちはルンルン♪「いただきます」すると、自分で選んだメニューを夢中になって食べていました。もちろんマナーをしっかり守れていて、はなまるでした。終始、こどもたちがニコニコしており、とっても楽しい校外学習になりました。
 今年も校外学習を通して子どもたちの成長が見られました。

 

2学期77日間がんばりました! ~2学期終業式~
2018年12月27日(木曜日)
 12月21日(金)、平成30年度2学期の終業式を行いました。まずは表彰式。いじめ見逃しゼロ標語・ポスターコンクールにて、当校児童が見事特別賞に輝きました。標語は「笑顔とあいさつ 心の会話」です。続いて校長先生の話。「戌年から亥年に変わります。1年をまとめつつ、よい年を迎えましょう」と、お話をいただきました。最後は各学部代表の発表。「読める文字が多くなった」「2学期もたくさん歩きました」「自在ぼうきの使い方がレベルアップした」等、それぞれの努力を称え合う時間となりました。

2学期最後のお楽しみ!
~ 校外学習でボウリングに挑戦 ~ (中学部)
2018年12月21日(金曜日)
 1214日(金)、長岡駅周辺へ校外学習に行ってきました。まずはボウリング。ストライクやスペア、好・珍プレイに歓声をあげ、ハイタッチし合う等、みんなで楽しい時間を共有することができました。ボウリングのあとは、買い物学習をしました。文具やおもちゃなどを「自分で選んで」買い物をしました。昼食は、長岡駅構内のレストランで食べました。こちらも「自分で選んで」食事を楽しみました。マナーや時間を守って、みんなが楽しく過ごすことができました。






後期現場実習(高等部)
2018年12月5日(水曜日)
 10月15日~11月2日に後期現場・校内実習を行いました。前期に引き続き、多くの福祉事業所、企業の皆様から御協力いただきました。心より感謝申し上げます。保護者の方におかれましては、家庭でのご支援ありがとうございました。

〈実習日誌より〉
・カートの操作はまだ難しいですが周りを確認しながらカートを押すことができました。(生徒)
・素早く丁寧に仕事ができるようになりました。ありがとうございました。(生徒)
・1年生の初めての実習とは思えないくらい頑張っています。できる作業も増えました。(職場の担当の方)
・いつも笑顔で楽しそうに作業をしている姿を見て、逆に私たちが励まされます。(職場の担当の方)
・生き生きと帰ってくる表情に安心しています。(保護者)
・学校に行くときは寝坊しますが、今回の実習では朝早く起きられているようです。少しばかり大人になったような気がします。(保護者)
・くり返すことで少しずつ自信を付け、様々なことにチャレンジしてほしいです。(保護者)



新潟県特別支援学校知的障害教育研究会研修会
2018年12月3日(月曜日)

 11月22日(木)に、当校を会場に「新潟県特別支援学校知的障害教育研究会研修会」が開かれました。県内から100名の学校職員や寄宿舎指導員・学校保護者の方々が参加されました。分科会では、それぞれの実践発表やお互いの情報交換を行い、有意義な話し合いがもたれました。また、講演会では、当校の研修を支えていただいた村中智彦様(上越教育大学准教授)より「意欲的に取り組む児童生徒の育成」をテーマに講演をしていただきました。
 当校の子ども達も「歓迎セレモニー」や「公開授業」の場面で、元気な姿を見ていただきました。


学習発表会
2018年12月3日(月曜日)

 11月17日(土)に「学習発表会」を行いました。各学部のステージ発表の他に、中学部と高等部の作業製品販売、高等部職業班の接客サービスがありました。アンケートには「みんなとても上手にできていて、楽しい会でした」とか「子どもたちからパワーをもらいました」などのお褒めの言葉をいただきました。また、「(作業製品いついて)学校のブランドとしてキャラクターを作ってはいかがでしょう」とか「大根を売ってほしかった」などのアイデアや要望も聞かれました。
 ご来校された皆様、ありがとうございました。

ふるさと学習 戊辰戦争から150年 (中学部)
2018年11月29日(木曜日)

 総合学習では、1学期から慈眼寺や船岡公園の墓碑を訪ねたり、小千谷談判の様子を描いた劇を映像で見たりして、ふるさと学習を深めてきました。また、「峠」が映画化され、市内でロケが行われました。そこで、中学部でも映画「峠~これからのサムライたち~」の撮影に挑戦しました。榎峠の戦いや東忠での昼食場面など、生徒たちの熱演が続き、ついに映画が完成!上映会では感動と笑いの嵐でした。合わせて行われた「峠検定」では生徒全員が合格し、ふるさと学習を締めくくりました。

平成31年度高等部入学者募集要項
2018年11月30日(金曜日)

 平成31年度の高等部入学者募集要項を掲載いたしました。

こちらのページからダウンロードできます。

修学旅行でクールチャレンジ! (中学部)
2018年10月22日(月曜日)

 1010日(水)から2泊3日の行程で、3年生が修学旅行に行ってきました。事前学習では、活動内容やお土産、食事などについて計画を立て、ワクワク・ドキドキしながら当日を待ちました。1日目は、「アクアパーク品川」で音と光のイルカショーを、2日目は「東京ディズニーランド」で、アトラクションやパレードを楽しみ、3日目は「はとバス」で浅草や東京タワーなどの名所を巡りました。天候にも恵まれた3日間、いろいろな体験をしてパワーアップした3年生。今後の活躍にご期待ください!

今年も大豊作! ~いもほり遠足~ (中学部)
2018年10月19日(金曜日)
 1010日(水)に、クラインガルテンの畑に植えたさつまいもの収穫に行ってきました。今年は、3年生が修学旅行のため、1・2年生で芋掘りをがんばりました。大きなさつまいもに歓声を上げながら、泥だらけになって、引き抜いていました。収穫後は、通称「元気山」の築山で遊んだり、バラ園を観賞したりして楽しみました。収穫したさつまいもは、今後、調理実習や総合の時間にスイーツ作りなどに使われます。





高等部 後期現場実習に向けて(実習激励会)
2018年10月12日(金曜日)
 10月15日~11月2日が高等部後期現場実習期間になります。現場実習に向けて、事前学習を行ってきました。10月12日(金)に現場実習激励会を行い、各自の実習における目標を発表したり、実習の心構えを確認したりしました。最後に「頑張るぞ、オー!!」と声を合わせて、お互いの実習の成功を祈願しました。

【生徒の目標】(一部)

・実習先の日程に慣れ、落ち着いて作業に取り組む。

・相手の目を見て、笑顔でしっかりと挨拶する。

・重い物、大きい物を運ぶ時に自分と周りの安全に注意する。

・集中して途中であきらめないで最後まで作業を頑張る。


福祉ふれあいフェスティバルに参加します
2018年10月3日(水曜日)

 10月7日(日)に第37回おぢや健康福祉まつりが開催されます。その概要については、小千谷市ホームページより御確認ください。

http://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/kenkoufukushimaturi.html

当校の児童生徒(希望者)がサンラックおぢやにて行われる福祉ふれあいフェスティバルに参加します。以下の日程で参加しますので、皆様、是非ご来場ください。

10:00~11:00 中学部・高等部作業製品販売
11:30~12:00 当校ダンスクラブによるステージ発表
            「よっちょれ」
            「みんながみんな英雄」
            「RPG」


1・2年生でふれあい林間学校に行ってきました!
                  (中学部)
2018年9月18日(火曜日)

 9月12日(水)~13日(木)に行われた小千谷市ふれあい林間学校に参加してきました。ハイキングや夕食作り、交流レクリエーションと楽しい活動がたくさんありました。夕食作りでは「火起こしをやってみる」「野菜の皮をむく」「野菜を切る」「フルーツヨーグルトを混ぜる」など、自分ができそうなことに果敢に挑戦していました。また、他校の生徒にも積極的に声をかけ、笑顔で交流を深めることができました。

 




 
高等部 県特別支援学校スポーツ大会
2018年9月18日(火曜日)

 9月11日(火)にビッグスワンで行われた県特別支援学校スポーツ大会陸上競技に参加しました。清々しい秋晴れの中、陸上競技を通して、自己の目標に挑戦したり、他校の生徒との交流を深めたりしました。
 参加に際し、持ち物の準備や送迎など御協力ありがとうございました。また、はるばる応援に来てくださった保護者の方もありがとうございました。

【生徒の感想】
・800mでは練習より43秒もタイムを縮めることができました。
 名刺交換で自分から挨拶しました。
・50m、800mともに前回の記録を超すことができました。
 次はもっと速く走れるといいです。
・友達が「頑張れ」と言ってくれたことがうれしかったです。
・目標タイムをきることができなくてくやしかったです。
 名刺交換が楽しかったです。
 いろいろな学校の人と友達になれてよかったです。
・めったに走れないビッグスワンで走れたことに感動しました。
・リレーでは、今年は4着でゴールできました。
 僕は、相手の学校を追い上げることができました。うれしかったです。
・リレーで、バトンをもらった後、力の限り走り、5レーンの人を追い
 抜いてゴールすることができました。来年は今年以上に力をふりしぼり
 頑張りたいです。
・来年は練習を重ねて、今年よりも上回る記録を出していきたいです。

 

 
 
校外学習ウィーク(小学部)
2018年9月12日(水曜日)

 2学期が始まって早々ですが、小学部は校外学習が続いた1週間でした。
 9月4日(火)には、月岡公園に行ってきました。みんなが大好きな「ローラー滑り台」「じゃぶじゃぶリバー」をはじめ色々な遊具がありました。「休憩する時間がもったいない」と言っているかのように、体をいっぱい動かして遊びました。
 9月6日(木)には、楽しみにしていたデイリーヤマザキへ行きました。おやつを2つ選んでお店の人に「お願いします!」と挨拶して買い物。学校に戻ってからは「おやつタイム」。おいしいおやつを1つ食べて疲れも吹っ飛んだようです。



高等部2年宿泊学習
2018年7月31日(火曜日)

 7月12,13日に2年生が新潟市で宿泊学習を行いました。宿泊施設等の施設、公共交通機関の利用の仕方を身に付けたり、余暇活動の幅を広げることを目標に様々な体験を行ったりしてきました。



高等部前期現場実習
2018年7月31日(火曜日)
 6月11日~29日に前期現場・校内実習を行いました。それぞれの課題をもって取り組むことができました。学校では見られない、仕事に向かう真剣な姿が見られました。目標を達成したり、新たな課題を見付けたりととても有意義な期間となりました。このような機会をくださった福祉事業所、企業の皆様に感謝申し上げます。また、生徒の実習を家庭で支えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

・今日はとても暑かったですが、集中して手すり拭きを頑張りました。
 窓拭きでも、丁寧に拭き、きれいにすることができました。(生徒)
・注意されたことを素直に聞き、改善しようとする姿勢がよかったです。
                         (職場の担当の方)
・挨拶もきちんとできて、一緒に仕事をして気持ちがよかったです。
                         (職場の担当の方)
・学校の友達と違い、話し方や挨拶、コミュニケーションをどのように
 しているのか心配ですが、少しずつ慣れてきたようです。(保護者)



湯沢高原パノラマパークで
          クールにチャレンジ!(中学部)
2018年7月27日(金曜日)

 7月19日(木)、1学期最後のお楽しみ、校外学習に行ってきました。暑さが心配されましたが、大きく体調を崩す生徒もなく、楽しい思い出をたくさん作ることができました。今回の校外学習では、新幹線やロープウェイ、ボブスレー、ゴーカート、リフトなどいろいろな乗り物を体験しました。乗る前は不安に思っていたことも乗ってみれば、「大丈夫!楽しい」という声が聞かれ、チャレンジする大切さを改めて感じました。



ふるさと学習をがんばっています!(中学部)
2018年6月29日(金曜日)
 平成30年は、戊辰戦争から150年の節目の年です。この記念の年に、中学部では総合学習で、小千谷談判について学んでいます。6月29日(金)には、慈眼寺と船岡公園に行き、調べ学習をしました。慈眼寺では、小千谷談判が行われた「会見の間」を見学したり、ご住職から話を聞いたりしました。船岡公園では、西軍殉難者の墓地で、200柱ある墓碑を数えたり、戦死された人々の名前や年齢を調べたりしました。






白山運動公園にいってきました~
2018年6月2日(月曜日)
 6月15日(金)に校外学習で白山運動公園へ出かけてきました。
 白山運動公園に着くと、たくさんある遊具に子供たちは目をキラキラ!滑り台を滑ったり、シーソーで一緒にギッタンバッタンしたり、周辺を探検したり、それぞれの楽しみ方で遊びました。声をかけあって関わって遊ぶ姿が多く見られた校外学習でした。
 事前学習で勉強した挨拶を、子供たちが出会った人に積極的にできていることに成長を感じました。

   




 





 



 

高等部 社会生活学習
2018年5月31日(木曜日)
 高等部では、卒業後の生活を充実させるため、職業技能だけではなく、社会を担う一員として身に付けておかなければならない力の育成を目指して社会生活学習を行っています。
 各学年の最近の学習の様子を紹介します。

【1年生】路線バスの利用・食材の購入の仕方の学習
 学校から、路線バスを使って近隣のスーパーで食材を購入する学習を行いました。路線バスでは、整理券を忘れずに取ることや運賃の払い方等を学びました。スーパーでは、事前に任された食材を探し、決められた分量を選んで、レジで支払いをしました。帰校したあとは、その食材を使って、豚汁とゆで卵を作りました。

(生徒の感想)
・路線バスでは、自分でお金と整理券を運賃箱に入れました。
・みんなで作った豚汁とゆで卵はおいしかったです。
・買い物カゴを持ち、豆腐を買うことができました。


【2年生】宿泊施設・公共施設の利用、余暇の過ごし方の学習
 7月12,13日に新潟市において、宿泊学習を行います。テレビ局での職業学習、万代付近の施設を調べ、実際に体験するなど卒業後の余暇活動につながる学習を予定しています。
 現在は、ビジネスホテルの利用の仕方や商業施設のお店を調べ、どこに買い物に行くかグループで決めています。


【3年生】首都圏における職業・文化・施設利用の仕方の学習
 5月16~18日に東京・横浜方面に修学旅行に行ってきました。ケンタッキーフライドチキンでの職業学習や横浜中華街での異文化体験、Suicaを使った公共交通機関の利用など様々な体験をしました。
(生徒の感想)
・ランドマークタワーの夜景がきれいでした。
・初めて地下鉄に乗ったことが一番の思い出になりました。満員電車が大変 でした。
・赤レンガ倉庫では、レインボーブリッジと船からの景色がよかったです。
・KFCでは、質問をして、メモをとることを頑張りました。

   






 
高等部 スポーツフェスタ
2018年5月31日(木曜日)

5月26日(土)にスポーツフェスタを行いました。
5月9日の全校朝会で、高等部全員で考えたスローガンを代表して健康委員会が発表しました。以降、4回の現地練習を経て、当日を迎えました。
学部種目では、いろいろな職業のコスチュームに着替える内容でした。練習する度に職種が変わり、着替えに戸惑う場面も見られましたが、当日は全員楽しんで参加できていました。
小学部、中学部に声援を送ったり、生徒会総務として、アナウンスを担当したりと自分たちのことだけでなく、みんなのために活動する場面が多くあり、最高学部として頑張ることができました。

   
誕生会大成功
2018年5月25日(金曜日)
 5月21日(月)に、5・6月が誕生日の4名をみんなでお祝いしました。誕生会は、年間5回行う予定になっています。お互いの誕生日をお祝いするとともに、自分たちで企画・運営する力、自分の役割を責任もって果たす力を身に付けます。今年度初めての誕生会でしたが、芸達者なCool Challengersが、クイズ、マジック、ものまね、レクリエーションなど、いろいろなことを演出してくれました。楽しいひとときを過ごすことができました。



  
特別支援教育研修講座 開催のお知らせ
2018年5月11日(金曜日)
6月7日(木)に、第1回特別支援教育研修講座を開催します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
  「第1回特別支援教育研修講座の案内」

   

 


 
平成30年度高等部スタート
2018年4月25日(水曜日)

4月6日(金)に始業式、4月9日(月)に入学式を行い、平成30年度がスタートしました。高等部は4名の新入生を迎えて、計18名となりました。
 始業式では2年生の代表生徒が「自立に向けて頑張りたい」と述べたり、入学式では生徒会長が代表して歓迎の言葉を述べたりしました。
 また、絆を深めることをねらいに4月13日(金)に白山運動公園で校外学習、4月19日(木)に新入生歓迎会を行いました。

【生徒の感想】
・高等部のみんなで、お花見やレクリエーションを楽しみました。高等 部のみんなと絆を深めることができてよかったです。

   
 
「にじいろすまいる」で初校外学習
2018年4月25日(水)






 4月19日(木)に校外学習で船岡公園に行きました。
 みんなで長~い階段をのぼって船岡公園を目指しました。到着後は遊具等で体を動かして遊びました。遊んだ後は、お茶とお菓子で「お花見」!!満開の桜がとってもきれいに咲いていました。
 今年度初の校外学習でしたが、子供たちのとても楽しそうな笑顔がたくさん見られ大成功でした。

   

 
新しいお友達が増えました!(小学部)
2018年4月17日(火曜日)






 4月9日(火)に入学式がありました。小学部は新しいお友達が2人増え、総勢7名となりました。昨年よりもパワフルになって平成30年度がスタートしました。
 生活単元学習では、小学部のめあて・合言葉を決めました。多数決で「にじいろ」が選ばれました。みんなが笑顔で過ごせるように「すまいる」をつけ加え、「にじいろすまいる」になりました。
 7つの色が合わさったきれいなにじいろ、笑顔がきらきら輝く小学部を目指してがんばります。

小千谷市立総合支援学校
 〒 949-8721 小千谷市大字塩殿甲2144番地
 電話0258-82-1878 FAX 0258-82-1889 メール [email protected] 
 著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。