今日は、低学年の子どもたちが楽しみにしていた国営越後長岡丘陵公園での雪遊びの日です。雪の降り続く日々ですが、ちょうど良い晴れ間に恵まれました。まずは、バケツに雪を詰め込んで、思い思いに雪の塔などを作りました。そして、いよいよお楽しみのそり滑り!!広い雪原で、思いっきりスピードを出して滑った子どもたちはとっても楽しそうでした。
♪雪と遊ぶよ輝く丘に~♪と、校歌にあるように、南っ子はスキー遊びも大好き!今日は体育の成果を発揮する校内スキー大会でした。感染対策をしながら、お家の方々も参観していただきました。低学年は「スキークロス」で下り坂や上り坂、小さなポールを回って戻るコースを、元気よく滑りました。
大雪の週末だった昨日までの新潟県。南小学校1年生の教室から見える風景は、冬真っ只中です。窓から下を見ると、積雪柱があります。目盛りは2メートル30センチを超えています。雪解けが待ち遠しく思える風景でした。
今日は節分。自分の「心の中の鬼」を退治しようと、スマイル1年生となないろ2年生は「豆まき朝会」を行いました。鬼に扮したのは、A先生とB先生。赤鬼と青鬼のお面やジャージを着てスポンジこん棒をもって暴れました。子どもたちは、手作り新聞紙豆を楽しそうにぶつけながら「鬼は外 福は内」と心の中の鬼退治をしました。日本のこの季節ならではの行事を楽しんだ子どもたちでした。
寒く雪が降り続く学校周辺ですが、体育館の中は、低学年の子どもたちが運動で熱くなっていました。3回目の今回、コーチが教えてくださった運動は、ボールを使った体作りです。バウンドさせたボールが跳ねている間に体のいろんな場所を触ってキャッチ。バウンドしたボールをくぐる運動、二人組でボールをいろんな動作で投げ合うなど、たった一つのボールでいろんな動きを素早く行って、体ポカポカになった子どもたちでした。
1,2年生は3限に、今期初スキー授業を行いました。天気は時折晴れますが、風が強く、あられ混じり… でも、南っ子はこれぐらいではめげません!靴の裏に張り付くやっかいな雪を取りながら雪上で今季初めてスキーを履いた1,2年生。今日は元気に雪上散歩。その後スキーを履いたままぴょんぴょん回転したり、鬼ごっこをやったりして楽しく学習をしました。「楽しかったー!」という声が沢山聞こえました。
1回目の11月に続いて、今回が2回目の学習でした。今回コーチは、手品師が使うようなふわっとした化繊のハンカチを使って、指のトレーニングや投げ上げて落ちるまでに頭や膝を触ってキャッチする運動などを教えてくださいました。そして、新たな創作鬼ごっこ「リサイクル鬼」を紹介してもらい、みんなで元気いっぱい楽しみました。画像は捕まった仲間を復活させようと、足をつかんで移動させてあげている子どもたちです。
小千谷市のスポーツ推進員の方から来校いただき、体のいろんな筋肉を使った運動、ケガをしない体の動かし方や、友達と楽しく体を動かすなど、いろんな運動を学びました。友達と手をつないで走ることでも、人にぶつからないように動いたり、手をつなぐ相手との力加減をしたりするなど、いろんな運動要素があることが分かりました。とにかく、楽しそうにぐんぐんと体を動かして、笑顔で楽しんだ子どもたちでした。
小春日和の良いお天気になったこの日、1年生は地域の自然観察を講師の先生と行いました。赤や黄色に染まったカエデの葉や、草花が冬支度をして葉を地面に広げている様子など、観察しました。寒くなってきても、まだバッタは元気に跳ねているようです。春夏秋と自然の様子が移り変わる面白さを、講師の先生と一緒に楽しんだ1年生でした。
2番手は、1年生でした。「やさいで げんき」というタイトルで、劇を発表してくれました。手作りの動物の帽子を被ってのかわいい演技や、野菜を植えて世話する様子や、元気なダンスを織り交ぜた素敵な発表でした。
夏休みに子どもたちが自由研究で取り組んできた様々な作品が、教室や廊下に飾られています。1年生は初めての自由研究でしたが、紙粘土を使った工作や貯金箱、卵の殻を使った絵画作品などいろいろありました。また、低学年の子どもたちが沢山昆虫標本作りに取り組んで、きれいな昆虫標本ができました。2年生には他にも木工作品に挑戦した子もいました。
先週の梅雨明け以降、雨がほとんど降らない状況になっています。土日明けの今日は、1年生が日照り続きの野菜を心配して、畑を見に行きました。野菜の生命力は強くたくましく、猛暑の中でも立派に実を付けていました。おいしそうに実った野菜を収穫しながら、たっぷりと水をあげた1年生の子どもたちでした。
1年生は、2回目の自然散策「夏の生きものさがし」にいきました。まず講師の先生に、トンボやカエル、チョウの写真をもとに生きものの暮らしを教えてもらいました。その後、学校のクロカンコースを中心に歩いて探しました。白や黄色の花や、沢山のアマガエル、小さなイトトンボなどが見つかり、大喜びでした。今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、夏の元気な生きものと楽しくふれ合えていました。
今日は、1年生から3年生の児童にはお楽しみの「芸術鑑賞教室」がありました。バスで、東小千谷小学校に行き、6つの市内の小学校と合同で音楽鑑賞をしました。「ムジカトウキョウ」という4人組のグループの皆さんが、楽しい演奏をしてくれました。聴くだけでなく、少し体を動かす時間もあって楽しそうでした。
地域の自然に詳しい講師の先生を迎えて、1年生は学校周辺の春を見つけに行きました。ミズキやウワミズザクラ、ハルジオン、ハハコグサなどの植物や、ウスバチョウ、カワトンボ、アマガエルやアメンボなどの昆虫や動物をたくさん見つけました。初めて知ることがたくさんあって、ウキウキワクワクだった1年生。途中の休憩で飲む水筒の水やお茶は、おいしかったようです。
先日植えたアサガオの芽がすくすくと育つ中、1年生は、今度は野菜の苗植えに挑戦でした。今日は、子どもたちの家族の方々がボランティアに来てくださいました。キュウリやピーマン、ミニトマトなどの野菜苗を鉢からそっと取り出し、たっぷり水をあげた穴に優しく植えました。教えてくださったお家の方々にお礼を言って、おいしい野菜が育つ姿を想像していた1年生でした。
今日はゲストティーチャーがたくさん来校される日でした。1年生は、鍵盤ハーモニカの最初の学習で、吹き方のコツや、道具を大切に扱う方法を教えてもらいました。6年生は、修学旅行で行く予定の佐渡島の歴史や金山のことについて、画像を交えて教えてもらいました。今日の学びで関心をもって、これから音楽や社会の勉強で進んで練習したり、調べ学習をしていったりしてもらいたいです。
19名の1年生をよつば児童会で歓迎する「一年生を迎える会」を行いました。歓迎のアーチをくぐって入場した1年生。6年生のインタビューに、元気に答えて自己紹介をしてくれました。5年生プロデュースの「ロンドン橋」のゲームをやったり、歓迎の校歌の合唱したりして楽しく和やかな雰囲気の会になりました。かがやき6年生の司会や運営は見事で、最高学年としての良いスタートが切れました。
本日南小中学校は、午前が中学校、午後が小学校の学習参観日でした。雨の中でしたが、沢山の保護者の皆様からお越しいただきました。1年生は「あ」や「い」などで始まる言葉見つけを、保護者の方と一緒にやりました。3年生は、自分の住んでいる地域を紹介し合いました。どの学年も、張り切って学習に励んでいました。今週は長かったですね。日・月曜日はゆっくり休んで、来週また元気に会いましょう。
4年生の教室では、「1年生を迎える会」の準備で、会場の飾り作りを行っていました。喜んでもらえるように、楽しい絵や輪っかの飾りなど、みんなで協力して話し合いながら作業していました。迎えてもらう1年生は2時間目に、体育館で鬼ごっこをしました。なかなか広ーい南小の体育館を走り回って、ハーハーゼーゼーだった1年生ですが、整列はとっても早かったです。
春の陽気の中、始業式に引き続き、入学式が行われました。19名のピカピカの1年生が南小の一員になりました。