学び合う子 思いやる子 たくましい子




1年生のページ 2年生のページ 3年生のページ 4年生のページ 5年生のページ 6年生のページ


5年生のページ


2022年3月8日(火)
委員会引継ぎ式

 今日のよつば朝会では、かがやき学年6年生の各委員会委員長から、つばさ学年5年生の新委員長へ仕事のバトンタッチを行う「委員会引継ぎ式」が行われました。旧委員長は今年度自分たちが取り組んできた活動や課題を述べ、「来年度よろしくお願いします!」と、新委員長に委員会ファイルを渡しました。新委員長がはりきった決意を述べ、4年生メンバーを含めた紹介をしました。来年度は10周年のよつば児童会。きっとステキな活動が学校を盛り上げてくれることと期待しています。

2022年2月10日(木)
招待状渡し(5年生)

 この1年間、学校の代表として活躍してくれた、「かがやき学年」の皆さんに「6年生ありがとう会」の招待状を、5年生が渡しにいきました。招待状を見て、思わず笑顔になった6年生の姿を見て、心を込めて招待状を作った5年生もうれしくなりました。5年生が企画した、この他の「感謝を伝える活動」も本格化してきました。最高学年になる意欲を、これらの活動を通して高めている5年生「つばさ学年」の子どもたちです。

2022年2月10日(木)
校内スキー大会③(高学年)

 高学年の競技の様子です。高学年になると、距離は約1000メートル。アップダウンもより高くなり、下りを上手に滑る技術も磨いていくことで、より速く滑ることができます。ダイヤゴナルやダプルポールの使いこなしも見事にできるようになってきていました。南っ子の伝統が受け継がれているのを感じられた、かっこいい姿でした。

2022年1月11日(火)
雨にも負けずスキー授業開始(高学年)

 グラウンドの雪は、1メートル以上あります。今日は午後からあいにくの雨となりましたが、高学年は1年ぶりのスキー授業を、短時間集中で行いました。グラウンドの周回コースや横断コースで滑り方の基本を確認しながら、久しぶりの感覚を楽しんだ子どもたちでした(雨にも負けずによく頑張りました!)。

2021年12月21日(火)
バスケ対決(高学年代表VS先生方)

 高学年の体育授業で、5,6年生がトーナメント戦を行い、優勝したチームと先生方有志がエキシビションマッチをしました。日頃運動不足の先生方(そうでない人もいますが…)も、今日は張り切って動きました。途中交代をバンバンする先生方。交代なしの高学年代表チーム。大人げないとも言えますが、現実の厳しさを伝えつつ、笑顔で楽しんだ子どもたちと先生方でした。結果は… 想像にお任せいたします。

2021年11月24日(水)
5年生親子行事(ミニしめ縄作り)

 5年生の親子行事は、米作りで収穫した稲のわらを使って、お正月にお家の玄関などに飾るミニ締め縄を作りました。地域の縄ない指導の方に見本を見せていただき、実際に作業の様子を見ながら、以前習った縄ないの手の動きを思い出してやった5年生と、過去の体験(初体験の方もいたかも)を思い出して、懐かしく縄ないをしたお家の方々。最後は完成し、記念写真で思い出も作り上げた皆さんでした。

2021年11月22日(月)
米作り成功記念会(5年生)

 5年生の米作りを締めくくる活動として、田植えや稲刈り・脱穀など様々な米作り体験でボランティアをしていただいた地域の方々を、学校に招待しました。米作りの成功と、感謝の気持ちを伝えるささやかな会を行いました。米作りの思い出映像を見たり、高学年が学習発表会で披露した合奏をお礼として聴いていただいたりしました。来てくださった皆様、本当にお世話になりました。そして、来年度もよろしくお願いいたします。

2021年11月12日(金)
小中合同学校保健委員会(5,6年生・中学生)

 小中合同で心身の健康を考えるこの会は、毎年行っているものです。今年は「健康とメディアの関わり方」という題で,講演を聞きました。毎日1時間以上ゲームをやる姿は、依存症の黄色信号です。毎日3時間以上となるなら…もう自分では治せないレベルかも…目にも大きな障害が出てくる可能性もあることなど、貴重なお話を聞きました。その後、小中合同縦割り班で話し合い、各自が依存にならないよう対策を練った子どもたちでした。

2021年10月30日(土)
学習発表会(5,6年生)

 学習発表会最後に、5,6年生が心を一つにした「合奏 虹(菅田将暉)」を演奏しました。学校を背負って活躍してきた高学年が、ここまで何度も練習を重ねた音色のハーモニーは、とっても素敵。最高の演奏でした。

2021年10月30日(土)
学習発表会(5年生)

 5番手は5年生でした。「世界旅行 ~つばさ2021~」というタイトルで、米作りや社会の学習を通して学んだ世界の自然や、おいしい食べ物について、寸劇を交えながら楽しく伝えました。世界旅行ができる世の中に戻ることを願って。

2021年10月29日(金)
学習発表会と共にお米販売も(5年生)

 明日はいよいよ学習発表会です。南小中学校はこの日、午前中に学習発表会(小)と合唱発表会(中)、午後は南中学校の創立40周年式典と様々な行事があります。その中で、つばさ学年の育てた「お米ちゃん」の販売も忘れてはいけません。5時間目に念入りに準備をした5年生のお米販売にも是非お越しください。発表を楽しんだ後は、新米の味も楽しんでみてはどうでしょう。

2021年10月15日(金)
5年生自然教室(閉校式)

 楽しい時間はいつか終わりが来るもので、5年生の自然教室もいよいよ最後の閉校式です。
 思い出を胸に、これから学校に向かって帰ります。(楽しくてもう一泊したい子もいるようですが・・・)

2021年10月15日(金)
5年生自然教室(最後の昼食)

 登山も終わり、自然教室最後の食事です。
 山に登ったあとのご飯は普段よりおいしく感じるようで小さなお弁当では足りないようです。

 頂上の写真は、ちょっとおあずけです。お楽しみに♪

2021年10月15日(金)
5年生自然教室(登山出発)

 登山口に到着です。
 天気も◎
 これから元気に山頂へ向かいます!

2021年10月15日(金)
5年生自然教室(朝の集い・朝食)

 朝から元気にラジオ体操。
 ぐっすり寝て、昨日の疲れはとれたかな?
 朝ご飯をたっぷり食べて、登山へ出発です。

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(班長会議・就寝)

 班長会議では、今日の反省と明日の打ち合わせ。
 明日は黒姫山登山、今日はゆっくり休んで鋭気を養って♪
 おやすみなさい。

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(星の授業)

 夜に校長先生がサプライズ登場。
 星の授業をしてくれました。
 夜空の観察、星はきれいだったかな?

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(カレー作り)

 みんなで力を合わせて夕ご飯のカレー作り。
 おいしくできたかな?

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(草木染め体験②)

 草木染め体験、着々と進んでいます。

 染終わった布をみんな楽しく乾かしています。
 担任の先生も大はしゃぎですね。

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(昼食・草木染め体験)

 昼食の画像が届きました。食べているのは何丼かな?ウオークラリー後のお昼はおいしいでしょうな。そして、草木染め体験が始まりました。白い布に何を描いているのかな?良いお土産になりそうですね。

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(到着式・ウオークラリー)

 子ども自然王国に到着しました。みんな元気のようです。そして、すぐにウオークラリーが始まりました。地図を元にポイントをいくつ回れるでしょうか。各グループで協力して進もう!

2021年10月14日(木)
5年生自然教室(出発式)

 昨日までの雨が上がり、今日と明日は,5年生の自然教室です。出発式で代表児童が自分の目標を元気に発表していました。6年生が,昨年の経験を懐かしみながら、見送り用のポスターを作ってくれました。それを見た5年生は、うれしそう。協力し合い,失敗しても助け合って,良い思い出を作ってもらいたいです。さあ!子ども自然王国へレッツらゴー!!

2021年9月21日(火)
5年生稲刈り

 雲一つ無い秋晴れの中、つばさ学年の稲刈りが行われました。稲刈り釜でせっせと株を刈り、数株ごとに集め、はざかけ用に端をわらで縛りました。できたらすぐにはざにかけます。この作業をどんどん進めて、頑張って予定より早く稲刈りを完了しました。お手伝いいただいたクラインガルテンなど地域の方々にお礼を言いました。田んぼに潜んでいたヘビやカエルやカナヘビに驚き、応援に来たヤギの親子に和んだ5年生でした。

2021年8月27日(金)
夏休み作品(高学年)

 高学年の作品です。5年生になると、伝統的な地域の製品を調べたり、小千谷ならではのもの(にしきごいなど)を作品で表現したりするなど学びを生かしたものが多くありました。6年生はさすがです。科学研究を毎年続けている人もいますし、時間をかけて丁寧に彫ったり、貼ったり、調べたりと様々な作品がありました。校内作品展は9月18日(土)まで行っていますが、現在特別警報期間中ですので、来校はお控えください。

2021年7月7日(水)
キャリア教育(5,6年生)

 キャリア教育として、「新潟の名工」に学ぶ取組で和菓子職人の方を講師にお招きしました。はじめに、和菓子職員の仕事について紹介していただきました。その後、6年生、5年生の順で「和菓子作り体験」をさせていただきました。赤・白・黄などの和菓子生地を丁寧に練り混ぜ餡を入れ、布や細工をする木を使って細工をして完成!!見た目も味も最高の和菓子を作ることが出来たそうです。食べる人の笑顔が目に浮かぶ、やりがいを感じた子どもたちでした。

2021年7月6日(火)
陸上出前授業(高学年)

 今日は、高学年の陸上練習にアルビレックスのコーチから来ていただいて指導してもらいました。走る、投げる、跳ぶ動作時の効果的な体の動きを、子どもたちに伝わるように指導してくださいました。そして、楽しい練習メニューをいろいろ紹介してもらいました。子どもたちは結構な運動量でした。でも、楽しみながら練習できました。とってもいい汗をかいた5、6年生でした。

2021年7月2日(金)
課外水泳(高学年)

 今日は、個別懇談の最終日でしたが、担任以外の職員で水泳部の自主練習を支援しました。梅雨の晴れ間で幸い気温も高く、絶好の水泳日和でした。子どもたちは、自分たちで決めた練習メニューを進んで練習し、いつもより長い時間練習が出来ました。25mや50mのタイム計測も出来ました。頑張った子どもたち。夕ご飯はきっとおいしく感じることでしょう。

2021年6月4日(金)
出前授業(5,6年生)

 高学年の子どもたちは、今日、「しょう油もの知り博士」の出前授業を受けました。2限が5年生、3限が6年生でした。「しょう油の香り生分は300種以上あるんです。」と聞いて驚いたり、しょう油が大豆や小麦など身近な食材と身の回りにあるカビ「麹菌」などから出来ていると聞いて、意外だと感じたりした子どもたちが多かったようです。新たな知識を知り、文字通りもの知りになった5,6年生でした。

2021年6月3日(木)
研究授業(5年生)

 今日は5年生の教室で、算数の研究授業を行いました。「単位量あたり」の学習で、GIGAパソコンを使って自分の考えをまとめ、他の人との考えと比べながら考えを深める学習でした。5Lになるペットボトルの組み合わせで最も値段が安くなる組み合わせを考えることに、児童は使い慣れてきたパソコンを使ってシートに考えをまとめ、他の友達のシートも確認しました。班で話し合いながら、最も安い値段の組み合わせを考えながら、1Lあたりの値段を突き止めた5年生でした。

2021年5月25日(火)
プール清掃(高学年)

 6年生は5限から、5年生は5限の「田植え」から戻ってきて、プール清掃を行いました。今年は浄化槽工事の関係で早まったプール清掃です。6年生はプールの底床のぬめりを丁寧にブラシでこすり、5年生はプールサイドの汚れ落としを念入りに行いました。きれいになって嬉しかったので、記念写真を撮った高学年。今年の水泳でどんな思い出が出来るかな。

2021年5月25日(火)
田植え(5年生)

 今日は、5年生の田植えがありました。午前中は雨が心配でしたが、午後からはようやく晴れて田植えに最適な気候でした。講師の先生方に植え方を教わり、田んぼに十字の印を付けた場所に1つずつ丁寧に植えていきます。はじめは苦戦していましたが、徐々に慣れ、最後はとっても丁寧に植えられました。講師の先生からも「真っ直ぐで直すところがないよ。」と、お褒めの言葉をもらって上機嫌の5年生でした。

2021年5月19日(水)
代掻き体験(5年生)

 5年生は、田植え前の大切な稲作作業「代掻き」を体験してきました。初めて入った学校田は、「冷たいところもあるし、温かいところもある!」と気付いていました。機械で平らにしてもらった後も、水面を見ながら手作業で平らにしていた子どもたち。全身泥だらけになりながらも楽しそうでした。この後のお家での洗濯は、誰がやるのかな?田植えは運動会の後日すぐに予定されています。

2021年5月11日(火)
GIGAパソコン使っています!!

 5年生は、総合的な学習でGIGAパソコンを積極的に使っています。今回は、米作りの作業内容で、田起、田植え、水管理など様々な作業について、分担してペアで調べ活動を行っていました。様々な米作りに関するサイトを検索したり、あらかじめ見つけていたおすすめサイトを詳しく読み進めたりしながら、分担してプリントにまとめました。今後、学んだことを伝え合うことにも、GIGAパソコンが活躍するかもしれません。

2021年4月30日(金)
体育でリレー練習(高学年)

 5,6年生は、5月の運動会である「高学年リレー」に向けて、体育の授業で練習を始めました。画像は、バトンパス練習の様子です。まだ始めたばかりで、走り出すタイミングや腕の上げ方などまだまだですが、これから練習を重ねて「さすが高学年!」と感心されるようなバトンパスが出来るようになるといいですね。







トップページ  ▼学校紹介  ▼児童会歌  ▼グランドデザイン ▼行事計画 ▼トピックス ▼学年のページ ▼沿革・歴史
新潟県小千谷市立南小学校
〒949-8726 新潟県小千谷市真人町丁678番地  電話 0258(86)2710 FAX 0258(86)2720
〔URL〕http://www.city.ojiya.niigata.jp/nansho/
〔Mail〕[email protected]