学び合う子 思いやる子 たくましい子




1年生のページ 2年生のページ 3年生のページ 4年生のページ 5年生のページ 6年生のページ


1年生のページ


2024年3月15日(金)
1・2年生図工

 1・2年生は、図工の時間に絵を描きました。ちいかわやアニメのキャラクターを見ながら上手に写していました。合同のため、1年生教室に2年生の机・椅子を移動して授業を行いました。初めて見る光景でわくわくしました。

2024年3月13日(水)
卒業式予行&1年生書写

 3限の時間に、卒業式の予行を行いました。注意点等を確認した後に、卒業生入場から予行を始めました。礼や動きなど、さすが6年生、全校の手本となる動きを見せていました。
 1年生は、書写の時間にことわざを書きました。「犬も歩けば棒に当たる」などを練習して覚えました。その後は、班ごとにかるたに取り組み、白熱した戦いを繰り広げました。

2024年3月8日(金)
1・2年生体育&5年生図工

 1・2年生は、2限の体育の時間にボールを使った運動をしました。1・2年合同でチームを作り、小刻みなステップを踏みながら上手にボールをパスしていました。寒い体育館ですが、チームで協力しながらしっかり体を動かしていました。
 5年生は、図工の時間に工作に励んでいました。ミラーシートという教材を使って鏡に映る様子を想像しながら、構想を練ったり折り紙を切ったりしていました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

2024年2月22日(木)
1・2年生雪遊び

 1・2年生は、グラウンドで雪遊びを楽しみました。少雪のため、丘陵公園に行けなかった分を、ここで取り戻して楽しみました。雪がちらつく中、大きな雪玉を作ったり雪の上に寝そべったりして、存分に雪を楽しむことができました。

2024年2月20日(火)
1年生国語

 1年生は、国語の時間に「形の似ている漢字」を学習しました。「人」と「入」や「貝」と「見」、「王」と「玉」など、形に気を付けながら丁寧に書いていました。どんどん漢字を覚えて、書けるようになってほしいです。

2024年2月16日(金)
1・2年生合同体育

 1・2年生は、2限の合同体育でボール遊びをしました。1・2年混合でチームを作り、仲間にボールをパスしながら、ゴールに向かうというオリジナルのゲームでした。チームで楽しそうにボールをパスする姿が見られました。

2024年2月2日(金)
1・2・3年生豆まき

 今朝は、1・2年生教室に赤鬼と青鬼が登場しました。あらかじめ8時30分に鬼が来ると告げられていて、子どもたちは楽しみにしていました。鬼が登場すると、子どもたちは歓声を上げて、新聞紙で作った豆を鬼に向かって投げていました。
 3年生の教室では、カラーボールを豆に見立てて、豆まきをしました。なまけ鬼など、自分の中の追い出したい鬼を考えて、仲良く豆を投げて行事を楽しんでいました。

2024年1月18日(木)
1年生交流会

 1年生は、3限の時間に新1年生(保育園児年長さん)と交流会をしました。1年生が司会進行を務めて小学校の紹介をした後は、おもちゃ作りやゲームを一緒に楽しみました。1年生は、お兄さんお姉さんという立場でとても張り切っていました。

2024年1月17日(水)
1年生かるた&5年生古典暗唱

 1年生は、お正月の定番として「いろはかるた」をしました。保育園で経験していたため、お手つきは1回休みなどのきまりもすぐに確認して活動しました。「犬も歩けば棒に当たる」など知っていることわざが多くあり、白熱した勝負を繰り広げていました。
 5年生は、2学期から学習している古典作品の暗唱に力を入れています。今日は、数名の児童が校長室を訪れ、平家物語や徒然草の冒頭部分の暗唱に励みました。しっかり練習してきた成果を、どの子も立派に発表していました。今後は、竹取物語や奥の細道にも挑戦してほしいです。

2024年1月12日(金)
1・2年生体育&4年生算数

 1・2年生は、合同で体育をしました。体育館はとても寒いですが、鬼ごっこなどの運動に元気に取り組みました。玉入れの玉を空中に放り投げてキャッチする運動では、手を3回たたいてからキャッチするなど、楽しみながら取り組んでいました。
 4年生は、算数の時間に面積について学びました。ノートに丁寧に問題を書き、赤や青の色ペンを使って、様々な図形の面積を求めやすくなるように工夫分していました。

2023年12月22日(金)
1年生ダンス&2年生クリスマスイラスト

 1年生は、動画を見ながらダンスを踊りました。普段から動画配信サイトで見慣れているためか、どの子もとても上手に踊っていて驚きました。
 2年生の黒板には、クリスマスのイラストが描かれていました。ツリーやプレゼント、トナカイなど上手に描かれていて、子どもたちが楽しんでいました。

2023年12月20日(水)
1年生書写&4年生算数

 1年生は、書写の時間に書き初めの練習をしました。硬筆の手本を見ながら枠からはみ出さないように練習した後、清書用紙を2枚書きました。さらにいい字が書けるように冬休みの課題に励んでほしいです。
 4年生は、算数の時間に「面積」について学習しました。単位の書き方や読み方を確認し、ノートに丁寧にまとめていました。

2023年12月15日(金)
1年生国語&3年生書写

 1年生は、国語の時間に好きなお話しの紹介カードを書きました。絵本の中から好きな本を選び、登場した中で好きな人物や好きなところをまとめていました。イラストも合わせて熱心に取り組んでいました。
 3年生は、書写の時間に書き初めを練習しました。題字「冬の空」の、形や大きさ、太さなどを意識しながら丁寧に書いていました。冬休みの課題や3学期の書き初め大会で書く字として、今後もしっかりと練習して納得のいく字を書いてほしいです。

2023年12月8日(金)
1・2年生体育&4年生国語

 1・2年生は、体育でシュートゲームをしました。チームに分かれて、シュートする側と守る側で対戦しました。得点係とボール拾い係も分担して、楽しく体を動かしていました。
 4年生は、国語の時間に調べ学習をしました。熟語の意味や構成を、国語辞典を使って熱心に調べていました。調べた熟語を、日常でも使いこなせるようにしましょう。

2023年12月4日(月)
1年生国語&4年生社会

 1年生は、国語の時間に読書郵便のカードを書きました。自分が読んだ本を見ながら、熱心にカードを書いていました。
 4年生は、社会科の時間に自分たちで作った新潟県伝統マップから学びを深めていました。祭りや工芸品など、様々な観点で意見を出し合っていました。

2023年11月28日(火)
1年生生活&5年生読み聞かせ

  1年生は、生活の時間に地域の方を講師にお招きして、カエルについて学びました。講師の方が撮った写真などを見ながら、いろいろなカエルについてのお話をお聞きしました。小千谷に生息するカエルから、幻のカエルまで、くわしく話していただきました。
  5年生は、読書旬間に合わせて朝活動の時間に1年生へ読み聞かせをしました。1年生の人数もちょうど12人なので、マンツーマンで読み聞かせができ、みんな真剣に聞き入っていました。1・5年生共に、これをきっかけにしてさらにたくさんの本を読んでほしいです。

2023年11月22日(水)
1年生歯磨き指導&4年生体育

 1年生は、2限に養護教諭から歯磨き指導を受けました。子どもたちは、カラーテスターを使って赤く染まった口の中を鏡で見て、磨き残しのある歯がないかを熱心に確かめていました。
 4年生は、体育の時間にフラッグフットボールをしました。始めにチームに分かれて、各自の目標と作戦を考えました。その後は、ボールを持ってチームで練習に励んでいました。作戦はうまくいったでしょうか。

2023年11月21日(火)
1年生が育てたさつまいも

 1年生が、生活の時間に育てたさつまいもが給食の献立の「大学芋」として出されました。昼の放送では1年生の代表が、全校に向けてさつまいもの紹介を元気にしました。1年生のおかげで、おいしい大学芋を食べることができました。1年生の皆さん、とてもおいしかったです。

2023年11月8日(水)
1年生保育園訪問

 1年生は、岩沢保育園を訪問して保育園児との交流会をしました。学習発表会で行った発表を園児に披露した後で、だるまさんがころんだなどで一緒に遊びました。子どもたちは、お兄さんお姉さんとして、はりきって披露したり、一緒に遊んだりしていました。

2023年11月1日(水)
1年生学校周辺散策

  1年生は、生活科の時間に学校周辺を散策しました。今回は、講師の方をお招きして、学校周辺の畑や田んぼに行って、昔の人々の暮らしについて学んだり、土を掘ったりしました。地域への理解や愛着が深まる楽しい活動になりました。

2023年10月28日(土)
学習発表会(1年生)

 トップバッターは、1年生でした。はじめの言葉では、赤とんぼの衣装で会場への呼びかけとダンスを披露しました。発表は「やさいちょうじゃ」を題に、育てた野菜を様々な物と交換して長者になる話でした。最後はかわいらしいダンスで締めくくりました。

2023年10月26日(木)
1年生国語

 1年生は、国語の時間に図書室で本を借りました。本を借りるだけでなく、本棚の整理整頓を進んで行う子がいて立派でした。教室に戻ると、じっくりと読書をする様子が見られました。「読書の秋」です。どんどん読書に親しんでほしいです。

2023年10月4日(水)
1年生書写

  1年生は、書写の時間に水書用紙と水書用筆を使って文字を書きました。子どもたちは、書いた文字が乾くと消える用紙を不思議がり、書いては乾かすことを何度も繰り返していました。初めての体験に大興奮の子どもたちでした。

2023年9月22日(金)
1・2年生体育&4年生算数

 1・2年生は、2限に体育館で合同体育をしました。体育館を1往復する時間が、10秒ぴったりになるように調節しながら走っていました。学年関係なく仲良く走っていて、ほほえましかったです。マラソン記録会に向けて、しっかり体を鍛えていました。
 4年生は、算数の時間に2けたで割る、割り算を学習しました。全体で確認しながら問題を解いていて、和気あいあいの和やかな雰囲気の中で学習に励んでいました。問題をよく読んで、答え方を間違えないように気を付けていました。

2023年9月13日(水)
1年生算数&4年生書写

 1年生は、算数の時間に計算ドリルに取り組んでいました。足し算や引き算の問題を、どんどん解いていました。暑い一日でしたが、みんなしっかり取り組んでいました。
 4年生は、書写の時間に毛筆に取り組んでいいました。お手本「土地」を見ながら、一画一画を丁寧に書く姿が見られました。みんな集中していてすばらしいです。

2023年9月8日(金)
夏休み作品(低学年)

 夏休みに子どもたちが自由研究で取り組んだ作品が、廊下等に飾られています。
 低学年の作品です。
 1年生は、チョウやとんぼの標本作品や貯金箱、クラフトコーラやチーズ作りなどがありました。ご家族と楽しみながら作ったと思われる作品が、ほほえましかったです。
 2年生は、世界の国旗や鶴の入れ物、タペストリーや万華鏡など時間を掛けて作ったと思われるすてきな作品が多く見られました。

2023年9月1日(金)
1・2年生合同体育&6年生総合

  1・2年生は、2限に合同体育をしました。熱中症対策のため、冷房を効かせた集会室で体ほぐし運動を行いました。子どもたちは、夏休み空けから1週間が過ぎて少しずつ学校生活のリズムに慣れてきています。
  6年生は、総合学習の時間に、フリーアナウンサーの方を講師としてキャリア学習をしました。講師の方の自己紹介からアナウンサーの仕事など、夢の実現に向けてとても参考になるお話をしていただきました。

2023年7月14日(金)
1・2年生体育&1年生生活

 1・2年生は、午前中の降雨のため、楽しみにしていた水泳授業ができずに体育館でマット運動をしました。水泳はできませんでしたが、マット運動で元気よく体を動かしていました。
  校長室から見える庭に置いてある1年生のアサガオが、たくさん花を咲かせました。午後に雨が止んだので1年生が、玄関脇のスロープへアサガオを移動しました。隣の鉢のツタがからまりほどくのが大変でしたが、大きく育ったアサガオを協力して移動していました。

2023年7月13日(木)
1年生生活&4年生総合

  1年生は、生活の時間に地域の方を講師にお招きして「トンボ」について学習しました。トンボの種類や一生などについて、たくさんのパネルや映像を基に分かりやすく説明していただきました。今後、身近に飛んでいるトンボをよく観察してみましょう。
 4年生は、総合の時間にギガパソコンの機能を使って新聞作りに挑戦しました。小グループに分かれて、まずは割り付け(レイアウト)を考えました。なかなか操作が難しく、次の課題の見出しにたどり着けたグループは少なかったようです。これからが楽しみです。

2023年7月10日(月)
1年生国語&塗り絵コーナー

 1年生は、国語の時間にはがきの書き方を学びました。はがきを使った暑中見舞いや年賀状などについて確認をした後に、郵便局からいただいた教材を使って表面に書く宛名や郵便番号について学んでいました。住所や郵便番号を覚えて書けるようになりましょう。
  職員室前の掲示板には、南っ子塗り絵コーナーが設置してあります。これまで掲示してきた塗り絵の中から職員が大賞を選んで掲示しました。今後もどんどん塗り絵にチャレンジしてほしいです。

2023年7月3日(月)
1年生体育&3年生社会

 1年生は、体育の時間にマット運動をしました。かえる倒立やかえる足たたき、川とびなどの運動を楽しみながら取り組んでいました。見ていると、笑顔で「できた!」と声を上げる子がたくさんでした。できることをどんどん増やしましょう。
 3年生は、社会科の時間に方位磁針を使って方角を確かめていました。教室で説明を聞いた後に、方位磁針を持ってグラウンドに出て思い思いの場所で、方位磁針の針が北を指すかを確かめていました。

2023年6月8日(木)
1年生校外学習&2年生書写

 1年生は、3・4限の生活の時間に、学校周辺を散策しました。地域の自然に詳しい方を講師にお招きして、学校周辺の草花などを観察しました。講師の先生から、様々な草花や生き物の名前を教えていただき、子どもたちは熱心に用紙に記入していました。
 2年生は、6限に書写を学習しました。連絡帳を書くときに使う教科名の「算数」や「国語」などの漢字を書いたり、「数の大小」などの学習内容を書いたり、教科書を参考にしながらどんどん書き進めていました。

2023年6月2日(金)
3年生書写&1・6年生学活

 3年生は、書写の時間に毛筆について学習しました。今までの硬筆から、いよいよ毛筆の学習が始まるため、まず、すずりや大筆などの道具の名称を確認しました。さらに、筆を洗うペットボトルなどの準備する用具について確認しました。習字が楽しみですね。
  6年生が、学活の時間に1年生にGIGAパソコンの操作方法を教えました。1年生一人一人に付き添って、集会室や体育館など様々な場所からリモートでやりとりをしました。1年生は、自分の順になるとスピーカーをオンにして「○○です。今図書室にいます。」などと画面に向かって話していました。6年生が、1年生に優しく接していて立派でした。

2023年6月1日(木)
1・2年生校外学習

 1・2年生は、午前中に長岡にある新潟県動物愛護センターへ校外学習に行きました。センターの方から、動物との触れ合い方などをお話ししていただいた後に、うさぎやモルモット、たくさんの犬と触れ合いました。子どもたちは、動物との触れ合いを通して、命の尊さについて気付き、観察したことや感想をしっかりまとめていました。

2023年5月31日(水)
中学校PTA挨拶運動&1年生水やり

 今朝から中学校PTA主催の挨拶運動が始まりました。6名の保護者様が、玄関で子どもたちと明るく挨拶をしてくださいました。中学生だけでなく小学生も元気よく挨拶を交わす姿が見られ、うれしくなりました。
  1年生は、朝、玄関スロープ脇に置いてある鉢に水やりをしました。1週間ほど前に植えたアサガオの種は、もうほとんど芽が出ていて子どもたちは喜んで水やりをしていました。早くすべての芽が出て、どんどん成長するといいですね。

2023年5月30日(火)
アゲから会社の1年生遊び&プール清掃

 6年生のアゲアゲからあげ会社(係)が、昼休みに1年生を招待して遊びを企画しました。6年生と1年生が一緒に、グラウンドで「助けオニ」を楽しみました。1年生は、大好きな6年生と遊べて、とてもうれしそうでした。さすが6年生ですね。
 5・6限の時間に、4・5・6年生がプール清掃をしました。曇り空でしたが、プール清掃にちょうどいい日でした。子どもたちは、分担に分かれてブラシで熱心に壁や床、プールサイドをこすって汚れを落としていました。上学年の皆さん、お疲れ様でした。

2023年5月25日(木)
3年生外国語&1年生生活

 3年生は、外国語の時間に「いろいろな国の数の数え方」を学びました。映像を見て、どの国の数の数え方かを各自で予想した後、全員で確認しました。日本は、人差し指から順番に数を数えるのに対して、国によって指の使い方が違うことが分かりました。
 1年生は、生活科の時間に野菜の苗を畑に植えました。穴を掘ってじょうろで水を入れ、きゅうりやなすなどの苗をポットから取り出して植えました。管理員さんに手伝っていただいて上手に植えることができました。

2023年5月24日(水)
1年生生活科&4年生体育

 1年生は、生活科の時間にあさがおの種を植えました。鉢に土を入れてトントンとならし、穴を空けて種を入れて土をかぶせるまでを順番に行いました。最後は、玄関脇のスロープに鉢を並べて記念撮影をしました。芽が出るのがとても楽しみです。
 4年生は、体育でマット運動をしました。しっかり準備運動をした後で3年生までに練習したことなどを確認しました。手の着き方などの安全に気を付けて、上手に前転をしていました。これから、どんどん新しい技を覚えてほしいです。

2023年5月16日(火)
1年生音楽

 1年生が、5限の音楽の時間に鍵盤ハーモニカの講習を受けました。楽器の扱い方から、息の吹き方や指使いなどを嶋屋楽器の方から教えていただきました。1年生は質問や声掛けに元気に答えていました。どんどん覚えてできることを増やしてほしいです。

2023年5月15日(月)
1年生国語&4年生算数

  1年生は、国語の時間に「さとうと しお」を音読しました。さとうとしおの説明が書いてある部分に分かれて、教科書を見ながら元気よく音読していました。
  4年生は、算数の時間にテスト返しと間違えた問題の直しをしました。残念ながら100点満点の人はおらず、一人一人解き直しに励んでいました。

2023年5月9日(火)
1年生算数&2年生国語

  1年生は、算数の時間に足し算の学習をしました。あわせていくつになるかを式を使って考えてノートにまとめました。その後、計算ドリルに取り組み、担任の先生から見てもらっていました。分かる、できるをどんどん増やしています。
 2年生は、国語の時間に図書室で本を探しました。星や働く車、スイーツ、うさぎの本など、それぞれが違ったテーマの本を探していました。みんなで協力して本を探す姿が見られ、ほほえましかったです。

2023年4月28日(金)
1・2年生合同体育&3年生算数

  1・2年生は、体育で運動会種目の低学年リレーの練習をしました。入退場や実際に走ってバトンを渡す練習をしました。「ガンバレー」と声を掛け合う姿が、とてもほほ笑ましかったです。
  3年生は、算数の時間に「時刻と時間」について学習しました。教科書の問題では、友達と相談して解き方を見つけたり答えを確かめたりしていました。どんどん分かることを増やして、自信をつけていきましょう。

2023年4月21日(金)
1年生を迎える会

  児童会主催の「1年生を迎える会」が、1限に集会室でありました。1年生は、2年生と手をつなぎ、3年生の持つ歓迎アーチをくぐって入場しました。4年生は会場の飾り付けと開会の挨拶、5年生はレクリエーションを担当しました。1年生は、インタビューに元気に答えたり、最後に協力してお礼の言葉を言ったりする姿が見られました。企画・運営や進行を、最高学年として6年生が立派に務めていました。全校で1年生を温かく迎えようとする気持ちが伝わってくる、とてもいい会でした。

2023年4月13日(木)
1年生学校探検&2年生書写

 1年生が、学校探検で校長室にやってきました。部屋にある歴代校長先生の写真を見たり、ソファーに座って校長先生に質問したりしました。元気いっぱいの1年生でとてもうれしい気持ちになりました。
 2年生は、3限に書写をしました。2年生になって初めての書写だったので、自分の名前を使って、好きな物を考えました。好きな物を思いついてすらすらと書いたり、似顔絵や好きな物を楽しそうに描いたりする様子が見られました。




トップページ  ▼学校紹介  ▼児童会歌  ▼グランドデザイン ▼行事計画 ▼学年のページ ▼沿革・歴史
新潟県小千谷市立南小学校
〒949-8726 新潟県小千谷市真人町丁678番地  電話 0258(86)2710 FAX 0258(86)2720
〔URL〕http://www.city.ojiya.niigata.jp/nansho/
〔Mail〕[email protected]