学び合う子 思いやる子 たくましい子




1年生のページ 2年生のページ 3年生のページ 4年生のページ 5年生のページ 6年生のページ


5年生のページ


2024年3月18日(月)
5年生社会

 5年生は、社会科の時間に1年間の振り返りをしました。教科書で1年間を振り返り、日本にある世界遺産で行ってみたいところを挙げ、場所などを全体で確認していました。

2024年3月8日(金)
1・2年生体育&5年生図工

 1・2年生は、2限の体育の時間にボールを使った運動をしました。1・2年合同でチームを作り、小刻みなステップを踏みながら上手にボールをパスしていました。寒い体育館ですが、チームで協力しながらしっかり体を動かしていました。
 5年生は、図工の時間に工作に励んでいました。ミラーシートという教材を使って鏡に映る様子を想像しながら、構想を練ったり折り紙を切ったりしていました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

2024年2月29日(木)
5年生外国語

 5年生は、外国語の時間に「推しの魅力」を伝え合っていました。ポケモンやサッカー選手など、それぞれの推しを英語で紹介していました。どんどん相手を交代して、元気に交流していました。

2024年2月5日(月)
5・6年スキー授業

 5・6年生は、5限の体育の時間にスキーをしました。降雪の中、今週8日(木)に迫った校内スキー大会に向けて、しっかりと練習していました。

2024年1月25日(木)
3年生外国語&5年生暗唱

 3年生は、外国語の時間にいろいろなクイズにチャレンジしました。「What's this?」という問い掛けに、イラストの一部分だけを見て「orange」や「peach」と元気よく答えていました。
 5年生数名が、昼休みに校長室を訪れて古典の暗唱に挑戦しました。今回は、平家物語の冒頭部分だけでなく、竹取物語やおくの細道にも挑戦していました。失敗して何度か挑戦する子もいましたが、見事に全員合格することができました。

2024年1月17日(水)
1年生かるた&5年生古典暗唱

 1年生は、お正月の定番として「いろはかるた」をしました。保育園で経験していたため、お手つきは1回休みなどのきまりもすぐに確認して活動しました。「犬も歩けば棒に当たる」など知っていることわざが多くあり、白熱した勝負を繰り広げていました。
 5年生は、2学期から学習している古典作品の暗唱に力を入れています。今日は、数名の児童が校長室を訪れ、平家物語や徒然草の冒頭部分の暗唱に励みました。しっかり練習してきた成果を、どの子も立派に発表していました。今後は、竹取物語や奥の細道にも挑戦してほしいです。

2024年1月15日(月)
5年生算数&6年生算数

 5年生は、算数の時間に正多角形の学習をしました。正方形や六角形、八角形などの図形にどんな特徴があるか気付いたことを、グループで話し合って全体で発表していました。
 6年生は、算数の時間に資料の整理を学習しました。ドットプロットというグラフを用いて、ペアで考えていました。

2023年12月13日(水)
5年生交流会

 5年生は、和泉小学校5年生と南小学校を会場に交流会をしました。2限は、外国語の時間に学習したことを生かして英語で交流しました。3限は、それぞれが総合学習で体験した稲作を通して学んだことを発表したり、お米のプレゼント交換をしたりしました、今後も、仲良くしてほしいです。

2023年12月12日(火)
5年生社会科

 5年生は、社会科「情報を伝える人々と私たち」の単元で、オンライン学習をしました。Tenyテレビ新潟とオンラインでつながり、局の方からテレビ局の仕事についてお話をいただいたり、放送局の中の様子などをてっと君から説明してもらったりしました。Tenyの皆様、ありがとうございました。

2023年12月1日(金)
5年生幸うん米給食

 待ちに待った5年生の幸うん米給食です。おかずも5年生が考えた、鶏の唐揚げ、のり酢和え、もずくスープでした。5年生は、朝の会や昼の放送で全校へ幸うん米給食をPRしました。もちろん自分たちも、おいしくいただきました。

2023年11月30日(木)
5年生「幸うん米」

 5年生の代表二人が、昼休みに校長室を訪れて明日の給食に5年生が育てた「幸うん米」が出ることを知らせてくれました。「自分たちが育てたお米を食べて、幸運になってほしい。そして、うんまい!と感じてほしい」という願いから「幸うん米」と名付けたそうです。明日は、5年生の皆さんに感謝しながら「幸うん米」をいただきたいと思います。

2023年11月29日(水)
5・6年歯科指導

  5・6年生は、学校歯科医の先生から歯科指導を受けました。「口の働きを考える」をテーマとして、あごや舌などの働き、口呼吸が与える体への影響などについてご指導をいただきました。口腔機能の低下を予防する運動を教わったので是非行ってほしいです。

2023年11月28日(火)
1年生生活&5年生読み聞かせ

  1年生は、生活の時間に地域の方を講師にお招きして、カエルについて学びました。講師の方が撮った写真などを見ながら、いろいろなカエルについてのお話をお聞きしました。小千谷に生息するカエルから、幻のカエルまで、くわしく話していただきました。
  5年生は、読書旬間に合わせて朝活動の時間に1年生へ読み聞かせをしました。1年生の人数もちょうど12人なので、マンツーマンで読み聞かせができ、みんな真剣に聞き入っていました。1・5年生共に、これをきっかけにしてさらにたくさんの本を読んでほしいです。

2023年11月21日(火)
いじめ見逃しゼロスクール集会(第1部)

 午後、中学校主催のいじめ見逃しゼロスクール集会がありました。今回は、中学生と小学5・6年生と合同で行いました。
 第1部は、小中学生が縦割りの交流班に分かれて、「まじめだね」「おとなしいね」「一生懸命だね」「個性的だね」「マイペースだね」という5つの言葉を、各自が言われてうれしい言葉、いやな言葉に分けて交流しました。子どもたちは、班での交流を通して、同じ言葉でも人によって捉え方が違うことを実感していました。

2023年11月10日(金)
5年生収穫祭

 5年生は、学年行事として収穫祭を行いました。お米作りでお世話になった地域の方と保護者様と一緒に、収穫した「幸うん米」をおいしく味わいました。子どもたちは2限の時間から調理を始め、「幸うん米」を炊いておにぎりにして、豚汁を作って振る舞いました。また、歌や踊りを披露したり、お礼の言葉を述べたりもしました。とても楽しい時間になりました。お世話になった地域の皆様ありがとうございました。

2023年11月6日(月)
2年生と5年生からの招待状

  2年生の代表が、先週2日(木)に校長室を訪れ、明日7日(火)に予定している「もかちゃんももちゃん卒業式」の招待状を届けてくれました。さみしいですが、双子のヤギともお別れになります。
  5年生の代表が、今週10日(金)に予定している「収穫祭」の招待状を届けてくれました。実ったお米を「幸うん米」と名付けて、お世話になった皆様と5年生保護者の皆様と一緒に味わうことになっています。

2023年11月2日(木)
5年生校外学習

  5年生は、午前中に校外学習に行きました。社会科の「未来を作り出す工業製品」の学習で、内ヶ巻にある工場を見学させていただきました。学区にある工場でどんな製品が、どのような過程で作られているかを、実際に説明を受けたり見学したりしました。小千谷精工の皆様、ありがとうございました。

2023年10月28日(土)
学習発表会(5年生)

 前半最後は、5年生でした。「お米はやっぱりうまいぞ 特集」と題した発表は、総合学習の稲作や社会科で学んだ日本の農業について3つのブースに分かれて発表しました。お米のうまさ、よさが全力で伝わる発表になりました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目⑧

  学校に到着すると、4年生と6年生が出迎えてくれました。帰校式を行い、5年生の自然教室は、事故やけががなく無事に終えることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目⑦

  記念写真をみんなで撮り、閉校式をして、帰路につきました。あっという間の1泊2日でしたが、楽しい思い出がたくさんできました。こども自然王国の皆様、ありがとうございました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目⑥

  昼食は、おにぎり弁当をいただきました。おにぎりの具は、梅干しとサケフレークでした。こども自然王国で食べる最後の食事を満喫しました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目⑤

 最後の活動は、フォトフレーム作りでした。色のついた石や木の枝などを枠に付けたり、絵を描いたりして、作品を仕上げました。みんな黙々と活動していました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目④

 レクリエーション後は、アドベンチャーゲームを体験しました。子どもたちは、様々な目標を達成させるために全員で考えて、協力して取り組んでいました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目③

  朝食後は部屋点検と健康観察を行い、荷物を移動させてから、子どもたちの計画によるレクリエーションの「色おに」を楽しみました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目②

  朝食は、各自で盛り付けして食べました。しっかりおかわりする人、なかなか食べられない人とそれぞれでしたが、おいしくいただきました。

2023年10月13日(金)
5年生自然教室2日目①

  朝の子どもたちは、全員元気に朝の集いに集合し、ラジオ体操、朝の歌、ゲームを楽しみました。体操の途中でCDの不具合がありましたが、アドリブでしっかり体を動かしました。

2023年10月12日(木)
5年生自然教室1日目⑥

  夜は、子どもたちの企画によるレクリエーションの「ワニおに」と花火を楽しみました。どちらも大いに盛り上がりました。

2023年10月12日(木)
5年生自然教室1日目⑤

いよいよ野外炊飯です。火起こしと調理・ご飯担当に分かれて準備に取りかかりました。どの班も順調に火を起こし、お米もしっかり炊けて、最高のカレーライスが出来上がりました。

2023年10月12日(木)
5年生自然教室1日目④

  午後は、草木染め体験をしました。思い思いの絵柄を考えてバックの表と裏に描いた後、屋外に行って取ってきた藤の葉でバックを染めました。

2023年10月12日(木)
5年生自然教室1日目③

  ウォークラリー後に、記念撮影をしました。そして、待ちに待った昼食です。から揚げ弁当をおいしくいただきました。

2023年10月12日(木)
5年生自然教室1日目②

 到着して開校式を行った後、自然体験ウォークラリーに出かけました。3班に分かれて、大自然を散策しながら次々と問題を解いていきました。

2023年10月12日(木)
5年生自然教室1日目①

  5年生が、柏崎市高柳町にある県立こども自然王国に自然教室に行きました。
  司会の進行で出発式を終え、いよいよ出発です。4年生と6年生がみんなで見送ってくれました。

2023年10月4日(水)
5年生脱穀

  5年生は、収穫して天日干ししていた稲の脱穀作業をしました。子どもたちは、地域の方のご指導をいただきながら、脱穀作業やはさがけしていた用具の片付けなどを一生懸命手伝いました。いよいよお米が出来上がりそうです。

2023年9月19日(火)
5年生稲刈り

  5年生は、午後、学校田で稲刈りをしました。地域の皆様4名からご指導と貴重なお話も聞くことができました。子どもたちは、暑い中稲刈りからはさがけ、落ち穂拾いまで一生懸命取り組みました。天日干ししたお米が、とても楽しみですね。

2023年9月15日(金)
5・6年生体育

  5・6年生は、6限の体育の時間にマラソン記録会に向けて、初めて新しいコースを走りました。スタート前にみんなで掛け声を合わせて気合いを入れてから走りました。放課後には校内記録会に向けての課外活動もありましたが、どちらもみんな熱心に取り組んでいました。

2023年9月12日(火)
5年生総合

 5年生は、総合の時間に地域の方を講師に迎えて、「お米やさつまいも、これからの農業」というテーマで講話をいただきました。ご自身の経歴やさつまいもへの愛を交えてお話をしてくださり、楽しくお話しをお聞きすることができました。

2023年9月8日(金)
夏休み作品(高学年)

 高学年の作品です。
 5年生は、いろいろなことを丁寧に調べた科学研究が多く見られました。また、鉱石標本やタペストリー、鯉のあんどんなどもありました。
 6年生は、トラロープで作ったトラや家の模型などのすてきな作品、科学研究作品があり、調理体験をしたトライカードの掲示もありました。
 明日9月9日(土)の授業参観においでの際に、南っ子の学校生活の様子とともに、力作ぞろいの自由研究作品を是非ご覧ください。

2023年9月5日(火)
5年生はさ作り

 5年生は、稲を干すための「はさ」作りを1限に行いました。ご協力いただいている方がある程度準備してくださっていて、子どもたちははさを固定する杭を打ったり、ひもで縛ったりする作業をしました。今年は暑さのため稲の成長が遅いようですが、稲の穂はしっかりと頭を垂れていました。収穫が楽しみですね。

2023年8月30日(水)
5年生外国語&6年生家庭科

 5年生は、外国語の時間に英語の文字の発音の仕方を学習しました。最初にローマ字読みを確認し、英語での発音との違いを、ALTの発音や映像などで確認していました。
 6年生は、家庭科の時間に親善陸上大会に向けて体操着にゼッケンを縫い付けました。ギガパで「たてまつり縫い」の動画を確認して、それぞれが懸命に針を動かしていました。
 さすが高学年ですね、5・6年生どちらも落ち着いて課題に取り組んでいました。

2023年7月12日(水)
3・5年生合同理科

 3・5年生は、3限の合同理科の時間に温度計の測り方を学習しました。あいにく雨が降ってきたため玄関で活動しましたが、5年生が3年生に温度計の使い方を丁寧に教えていました。さすが、5年生ですね。

2023年7月5日(水)
5年生総合

 5年生は、総合の時間にJAから講師の方をお招きして越後おじや農協についてお話をいただきました。JAの仕事内容や小千谷のお米がおいしい理由、講師の方はどうしてJAに就職したのか、など様々なお話をお聞きすることができました。さすが5年生、しっかりメモをとりながらも、活発に発言していました。

2023年6月30日(金)
5年生国語&4年生ドッジボール

 5年生は、国語の時間に物語の山場で起こる変化について考えました。町の人々が、大きく変わった理由を叙述を基に各自で考えて、ギガパソコンの授業支援ソフトで全員が書いた文章を確認しました。他の人の考えを参考に、自身の考えを深めていました。
 4年生は、昼休みに体育館でドッジボールをしました。他の学年の子も次々仲間入りして、みんなで仲良く遊びました。毎日のように遊んでいるため、ボールを投げるのも取るのもとても上手でした。

2023年6月27日(火)
4年生理科&5年生算数

 4年生は、理科の時間に「空気と水」について学習しました。閉じ込めた空気は縮んだり戻ろうとしたりする性質があること、水は縮んだり、押せたりしないことを教具を使って確かめていました。今日持ち帰る教具で、家でも色々な実験をして確かめましょう。
 5年生は、算数の時間に「割る数が少数の計算」について学びました。整数÷小数は、どう計算したらいいかを考え、4年生で習ったことなどの既習事項をつなげると答えを導き出せることを全員で確認していました。みんなで「分かる」ことを増やしていきましょう。

2023年6月9日(金)
5年生調理実習

 5年生は、2・3限の家庭科で調理実習をしました。ゆで野菜サラダをつくるために、にんじんやキャベツ、ブロッコリー、たまごをゆでて、さらに、フレンチソースをつくりました。初めての調理実習でしたが、班で協力して、おいしいサラダができあがりました。

2023年6月6日(火)
3年生国語&5年生国語

 3年生は、国語の時間にギガパを使った漢字の課題のやり方について説明を聞きました。ギガパにあるドリルパークというソフトを使い、家庭学習や自主学習でのやり方を確認しました。自分でどんどん進めて、たくさん漢字を覚えていけるといいですね。
  5年生は、国語の時間にギガパを使って調べ学習をしました。「環境問題について報告しよう」という単元で、ごみ問題やリサイクルについてインターネットで情報を集めました。周囲の人と協力しながら情収集に励んでいました。

2023年5月25日(木)
5年生田植え

 5年生は、午後から学校田で田植えを体験しました。先週の代かき見学に続き、地域の方から田植えの仕方を教えていただきながら、無事終えることができました。田んぼに足を取られたり、カエルを見付けたりするたびに声が上がり、にぎやかな体験でした。

2023年5月19日(金)
5年生代かき見学

  5年生は、5限の時間に学校田の代かき作業を見学しました。あいにく雨天でしたが、トラクターでの代かきの様子を見学したあと、少しだけ手作業での代かきを体験しました。また、何のために代かきをするのかなどを、ご指導いただいている地域の方にインタビューすることもできました。

2023年5月18日(木)
  5年生外国語&中学生からのハートカード

  5年生は、外国語の時間に自己紹介の仕方を学びました。英語でのあいさつを学んだ後に、ALTの先生のあいさつの様子を見て、声の大きさや速さなどの話し方と相手を見て話すなどの態度についても、全員で確認していました。
 玄関前の掲示板に、中学生が書いた小学生宛てのハートカードが掲示されました。内容は、運動会に向けて頑張っている小学生への中学生からのメッセージでした。昼の放送で、中学生から紹介されたため、早速子どもたちが見入っている様子が見られました。

2023年5月12日(金)
5年生総合&6年生作戦会議

  5年生は、総合の学習の時間にギガパソコンの持ち帰りに向けて、設定などを行いました。今年度も自宅での学習や欠席時や臨時休業時の連絡やリモート学習のために、ギガパソコンを有効活用していきます。
 6年生は、5限にギガパソコンで撮影した応援練習の様子をモニターで確認しました。より良い応援になるように振りや動きを熱心に見て、修正点をお互いに出し合っていました。来週の運動会まで全力を出し切ってほしいです。

2023年5月1日(月)
5年生社会科 

 5年生は、社会科の時間に「日本各地の気候の違い」について学習しました。教科書に載っている6つの地域の気温と降水量のグラフを読み取って、違いを確認しました。奄美市の降水量が多いことや、稚内市は他の地域に比べて気温と降水量のどちらも低いことなどを見付けて発表していました。

2023年4月26日(水)
5・6年生体育

 5・6年生は、1限の体育の時間にグラウンドで徒競走の練習をしました。一生懸命走る仲間に、「がんばれー」とたくさんの声援を送っていました。しっかり練習をして、運動会本番では納得できる走りをしてほしいです。

2023年4月12日(水)
5年生外国語&6年生国語

  5年生は、外国語の授業で、ALTの先生の自己紹介を聞きました。オーストラリアの文化などについて話を聞き、真夏のクリスマスだということやバーベキューをよくするなどの食生活について学び、驚いていました。
  6年生は、国語の時間に朗読の仕方を考えていました。物語や詩を音読するときに、どのように朗読をしたらよいかを班や全体で考えました。さすが、6年生、しっかり話し合ったり考えたりしていました。




トップページ  ▼学校紹介  ▼児童会歌  ▼グランドデザイン ▼行事計画 ▼学年のページ ▼沿革・歴史
新潟県小千谷市立南小学校
〒949-8726 新潟県小千谷市真人町丁678番地  電話 0258(86)2710 FAX 0258(86)2720
〔URL〕http://www.city.ojiya.niigata.jp/nansho/
〔Mail〕[email protected]