2023年3月20日(月) |
1年生図工&6年生「成長の記録」 |
|
|
1年生は、3・4限の図工の時間に作品作りをしました。紙皿に似顔絵などを描いてふちを飾って完成させました。それが終わった子は、ねん土でうさぎなど一緒にお散歩するものを作っていました。
6年生は、5限の時間に養護教諭から「成長の記録」を受け取りました。1年生から6年生までの記録がまとめられたものを、一人一人手渡しで受け取りました。各自の成長に合わせた長さのリボンがかけられた世界に一つだけの記録だそうです。
|
|
|
2023年2月22日(水) |
1・2年生雪遊び |
|
|
1・2年生は午前に、バスに乗って国営越後丘陵公園に出かけました。子どもたちは、待ちに待った雪遊びに行けると朝から張り切っていました。曇り空の下、雪遊びや雪合戦、そして、楽しみにしていたそり滑りをめいっぱい楽しんできました。
|
|
|
2023年2月20日(月) |
1年生国語&4年生国語 |
|
|
1年生は、国語「言葉をあつめよう」の単元で、言葉をつなげて文を作りました。様子や名前などの語群から言葉を選び、「白い パンを どんどん たべる」というような自分なりの文をつくって発表していました。
4年生は、国語「調べたことを報告しよう」の単元で、生活の様子について調べてまとめました。朝起きる時間や平日と休日の過ごし方など、調べたことを分かりやすく伝えるためには、どのような組み立てや工夫をしたらよいかをグループで考えました。
|
|
|
2023年2月9日(木) |
校内スキー大会② |
|
|
低学年の競技は、距離約200mのスキークロスでした。坂を下ったり上ったり、コーンの間を通ったりするコースを、元気いっぱいに滑りました。
中学年は、距離約400mの学校周辺コースでした。アップダウンやカーブのあるコースを、15秒おきに2人ずつ出発しました。風を切って一生懸命走る中学年の子どもたちでした。
|
|
|
2023年2月8日(水) |
1年生道徳&2年生国語 |
|
|
1年生は、道徳の時間に「いいところをみつけよう」をしました。花びら形のカードに友達のいいところを書いて、それぞれの台紙に貼っていました。優しいところやおもしろいところ、スキーを頑張っているなど、友達のいいところをたくさん見付けていました。
2年生は、国語の時間に昔話「かさこじぞう」を学習しました。かさこじぞうのなぞとして、かさを売っているおじいさんの声が周りの人に届かなかったのはなぜか、などをみんなで考えていました。友達同士で、教科書の会話の中に答えがあることを確認していました。
|
|
|
|
2023年2月1日(水) |
1年生生活&5年生算数 |
|
|
1年生は、生活科で昔の遊びを体験しました。映像を見ながら、お手玉級位認定に挑戦しました。お手玉を上にあげ、手をたたいてから受け取ったり、手の甲に乗せ、あげてからつかんだりするのを10回ずつしました。10級から1級まで、歌に合わせてお手玉を楽しみました。
5年生は、算数の時間に「体積」について学習しました。1L=1000㎤として、1mLが何㎤になるかなどを学んでいました。前回の授業を振り返りながら、単位換算について全員でやりとりをしながら確かめていました。
|
|
|
2023年1月26日(木) |
1年生算数&4年生外国語 |
|
|
1年生は、算数の時間に時計を学習しました。「11時7分」や「3時45分」などの先生から出された問題に、算数セットの時計を使って答えていました。子どもたちは早く答えようと、長針をぐるぐる回して合わせ、「できたよ。」と時計を掲げていました。
4年生は、外国語の時間の最初に前回のおさらいをしていました。「ターン、ライト」「ターン、レフト」「ゴー、ストレート」「ゴー、バック」の担任の掛け声に合わせて、右を向いたり、前に進んだりしていました。目隠しをして挑戦する場面もありました。
|
|
|
2023年1月12日(木) |
1年生道徳&3年生外国語 |
|
|
1年生は、4限は道徳の時間でした。文章中の登場人物の行動を通して、これからの生活で気を付けることをグループで考えていました。「授業に集中する」や「早く書かないで丁寧に書く」など、しっかりと考えていました。
3年生は、外国語の時間に、1から20の数字の英語を復習しました。黒板に貼ってある1から20までの数を順番に英語で読み上げ、イラストの箇所で拍手やジャンプをしていました。ペアでの練習でも楽しみながら取り組んでいました。
|
|
|
2022年12月22日(木) |
1年生図工 |
|
|
1年生は、3限の図工の時間に粘土をしました。「いっしょにおさんぽ」というテーマで、親子やきょうだい、動物と一緒に散歩している様子を粘土で表現しました。ペンギンや馬に乗った人など、とても上手に作っていて感心しました。
|
|
|
2022年12月12日(月) |
1年生生活&6年生総合 |
|
|
6年生は、3限の総合の学習の時間に1年生の学習のお手伝いをしました。1年生教室に出かけていき、GIGAパソコンのペイント機能を使ってクリスマスの絵を描けるように1年生に教えました。最初は、6年生がやり方の手本を示し、その後、1年生が思い思いの絵を描いていきました。1年生は、優しいお兄さんやお姉さんの助けを借りて、すてきな絵を描くことができました。
|
|
|
2022年12月2日(金) |
1・3年生国語 |
|
|
3限の時間に、1年生と3年生が仲良く図書室で読書をしていました。今週は、校内読書旬間ということで、国語の時間を使って読書郵便づくりに取り組んでいました。友達に送る郵便カードに、イラストや本の紹介を熱心に書いている姿が見られ、できあがったものはポストに投函していました。本が好きな南っ子が増えることを願っています。
|
|
|
2022年11月28日(月) |
1年生音楽 |
|
|
1年生は、3限の音楽の時間に歌詞から様子を思い浮かべて歌う学習をしました。まず、「はる なつ あき ふゆ」の歌詞から、どんなふうな声で歌ったらよいかを考えました。夏はゆっくりと大きな声、秋は少し早く軽い声など、思い思いに様子を思い浮かべました。そして、その考えを声に込め、動きも付けて全員で歌っていました。
|
|
|
2022年11月15日(火) |
1年生大根収穫 |
|
|
1年生は、3・4限の生活の時間に大根の収穫を行いました。一人一人のレジ袋にいっぱいになるほどたくさん収穫できたので、職員室にお裾分けをしてくれました。今夜は、大根を使ったおいしい料理ができそうですね。
|
|
|
2022年10月29日(土) |
学習発表会(1年生) |
|
|
前半最後の登場は1年生でした。「何が出てくる? ひかりかがやく『おおきなかぶ』」と題して、国語で学んだ「おおきなかぶ」の劇をしました。とってもかわいらしいおじいさんやおばあさん、まごにいぬ、ねこ、ねずみまで登場し協力して大きなかぶを抜くことができました。その後、見事なダンスも披露しました。
|
|
|
2022年10月21日(金) |
オリジナル鯉のぼり&1年むしむしランド |
|
|
玄関に、オリジナル鯉のぼりが展示されました。11月6日(日)新潟市で世界錦鯉サミットの開催が予定されていて、その前日5日に各国大使が小千谷市を訪れるそうです。そこで、小千谷青年会議所から市内小学校などに歓迎の意味を込めた鯉のぼりの展示依頼がありました。南小学校は、イタリアバージョンの錦鯉が掲示されています。
同じく玄関には、子どもたちが捕まえた虫が飼育箱で飼われています。「1年むしむしランド」と、かわいいイラストが付いた飼育箱では、コオロギがいい声で鳴いていました。
|
|
|
2022年10月12日(水) |
1年生さつまいも調理 |
|
|
1年生は、先月いもほりをして大収穫だったさつまいもを、1・2限の時間に家庭科室でふかしていただきました。自分たちで育てたさつまいもの味は格別のようで、何度もおかわりをする子がいました。笑顔で、うれしそうに食べる様子に、こちらまで幸せな気持ちでいっぱいになりました。
|
|
|
2022年10月7日(金) |
1年生国語&3年生国語 |
|
|
1年生は、5限の国語の時間に漢字と平仮名を学んでいました。子どもたちは、「花」や「文」、「音」などの漢字のとめやはらい、はねに気を付けながら、一画一画を丁寧に書いていました。とても集中して書いていて立派でした。
3年生は、5限の国語の時間に語句の意味を学んでいました。例文の語句に当てはまる意味を選んで線で結び、さらに、その語句を使って文章を作っていました。主語、述語がきちんとあるかや文の意味がつながるかなどに気を付けて作っていました。たくさん言葉を覚えて、日常でも使いこなせるようになってほしいです。
|
|
|
2022年9月20日(火) |
1年生図工&2年生学活 |
|
|
1年生は、2限の図工の時間に、「乗ってみたいな行きたいな」というテーマで水彩画を描いていました。子どもたちが、虹や魚、動物などに乗る様子が画用紙に描かれ、絵の具で鮮やかな色が塗られていました。下絵から色がはみ出ないように、頑張って塗っていました。
2年生は2限の学活で、学習発表会に向けて発表内容を何にするかを話し合っていました。羊のころくんに関することにするかや、どんな方法で発表をするかなど、みんなで相談していました。どんな発表になるかとても楽しみです。
|
|
|
2022年9月10日(土) |
1年生算数 |
|
|
1年生は、3限の算数の時間に、「かたち」の学習として様々な空き箱を使って絵を描きました。丸や四角、三角をお菓子の箱やラップの芯などを使って画用紙に写し、ぶどうやアイスキャンディーといった絵を描いて色を付けていました。子どもたちは、一つの箱でも使い方によって違うかたちを写すことができることなどを学んでいました。
|
|
|
2022年9月1日(木) |
3年生理科&1年生が作ったかぼちゃが給食に |
|
|
3年生は、2限の理科の時間にチョウの育て方を学習しました。教科書で確認しながら、キャベツの葉や幼虫をねんどで作り、本物に見立てて学習することで、注意点などを確認していました。ねんどのキャベツを、教科書と同じように本物のピンセットで入れ替えたり、ねんどで作った卵や幼虫で大きさを確認していました。子どもたちは、ねんどをこねながら楽しんで学んでいました。
今日の給食は、1年生が栽培したかぼちゃが使われた「かぼちゃとお豆のチーズ焼き」でした。1年生の皆さんが、昼の放送で全校に紹介していましたが、チーズの塩味とかぼちゃの甘さが絶妙で、おいしくいただきました。1年生の皆さん、ごちそうさまでした。ちなみに主食は鹿児島県の郷土料理「鶏飯(けいはん)」でした。鶏ガラスープに入ったご飯は、優しい味でさらさらと食べられ、こちらもおいしかったです。
|
|
|
2022年8月31日(水) |
夏休み作品(低学年) |
|
|
夏休みに子どもたちが自由研究で取り組んだ作品が、廊下等に飾られています。
低学年の作品です。
1年生は、貯金箱やキャラクターの家などのかわいらしい作品が多くありました。ご家族と楽しみながら作ったと思われる作品が、ほほえましかったです。
2年生は、アイディアあふれる作品が多く、実物大の模型や鯉の模様の鳴子、木製のカレンダーなどがありました。
|
|
|
2022年8月30日(火) |
1年生すいかを食べよう |
|
|
1年生が、2限の生活の時間に、畑で収穫したすいかを食べました。子どもたちが、職員室にすいかを持ってきてくれたので、家庭科室で食べている様子を写真に撮りに行くと、「すいかは野菜の仲間なんだよ。」「皮のほうは苦いよ。」などと教えてくれました。ひとついただきましたが、甘みがありさっぱりとしていておいしかったです。楽しく、おいしく、勉強できました。
|
|
|
2022年7月19日(火) |
1年生トンボ学習&4年生サマーカード作り |
|
|
1年生が、3限の生活の時間に講師をお招きして「トンボ」について学習しました。トンボの種類やトンボ(アキアカネ)の一生についての話などをしていただきました。身近なトンボについて、たくさんのパネルや資料を基に分かりやすく説明していただきました。夏休みにトンボについて調べてみるのもいいですね。
4年生は、3限の図工の時間にサマーカード(暑中見舞い)を作りました。担任が作ったものを参考にして、花火やアイスクリームなどの夏らしい物を、色紙を切ったり貼ったりしてみんな上手に作っていました。
|
|
|
2022年7月15日(金) |
1年生PTA親子行事 |
|
|
1年生は、3・4限にPTA親子行事を理科室で行いました。内容は、マイグラス作りでした。あらかじめ考えておいた図案を、コップの内側に入れて下絵を描き、その後ガラスを削って色を付けました。キャラクターなど思い思いの絵がグラスに描かれ、とても素敵に仕上がりました。世界でたった一つの物を親子で協力して作ることができ、楽しい時間になりました。ご参加ありがとうございました。
|
|
|
2022年7月8日(金) |
1年生野菜の収穫と水やり |
|
|
1年生は、4限に学校園に行き野菜の収穫と水やりをしました。陽射しが照りつける中、キュウリやナス、ミニトマトなどにじょうろでたっぷりと水やりをしました。今日の収穫は、残念ながらキュウリ1本だけだったので、写真を撮りに来ていた校長先生がもらうことになりました。1本だけでしたが、とても立派なキュウリでした。来週は、野菜がたくさん収穫できるといいですね。
|
|
|
2022年7月6日(水) |
1年生アサガオ&4年生ハートカード記入 |
|
|
1年生が、校長室脇外に並べてあるアサガオに水やりをした時、花が咲いているのを見つけて歓声を上げていました。きっとこれから次々と咲いていくでしょう。毎日水やりを頑張ったおかげですね。たくさん咲くといいですね。
4年生が、職員室前の家庭学習ノートを見てメッセージを書いていました。今日は、3年生の家庭学習ノートが展示してあり、その3年生に向けて4年生が、ハートカードを使って熱心にメッセージを書いていました。さまざまな形で、異学年での交流をしています。
|
|
|
2022年7月1日(金) |
4年生書写&1年国語授業 |
|
|
4年生は、3限の書写の時間に「左右」という字を毛筆で練習しました。左の二画目は長く払うこと、三画目は筆先を斜めにして入れるなど、一画一画の気を付けることを確認しながら丁寧に書いていました。字形を意識して書くことができました。
1年生は、5限の国語の時間に「ひらがな」の練習をしました。練習帳やプリントでなぞり書きなどに取り組みました。「ち」や「わ」が難しいと言いながらも、熱心に練習していました。今日は、1限に畑でナスやピーマンを収穫したり、3・4限にプールに入ったりして、楽しく過ごすことができました。
|
|
|
2022年6月29日(水) |
1年生アサガオの水やり&5年生苗の観察 |
|
|
1年生が、朝活動前に、アサガオの水やりをしました。連日の暑さで、しおれそうだったアサガオでしたが、水を得てさらにツルを伸ばすことでしょう。アサガオのように、1年生もどんどん学んで伸びています。
5年生が、3限に学校田に苗の観察に出かけました。陽射しが照りつける中でしたが、田植えから1か月がたった苗は、順調に青々と育っていました。苗の生長に負けず、5年生も高学年として成長しています。
|
|
|
2022年6月13日(月) |
歯っぴーウィーク&1・2年お楽しみ会 |
|
|
南小学校では、6月3日(金)から17日(金)まで「歯っぴーウィーク」と題して、歯と口の健康旬間を行っています。正しい歯の磨き方や歯の知識を得ることで、歯や口の健康についての意識を高めることをねらいとしています。内容として、学校では養護教諭による歯磨き指導や掲示物、保健給食委員会の児童が昼の放送で啓発放送を行っています。また、家庭では、歯と口の健康に関する「元気宣言」を考えてもらったり、親子お口チェックタイムの時間を設けていただいたりしました。虫歯のない健康な歯を目指してほしいです。
1・2年生が、5限の学活の時間に体育館で「フルーツバスケット」を楽しみました。歓声や笑い声が体育館いっぱいに広がり、和やかな様子でした。
|
|
|
2022年6月9日(木) |
1・2年さつまいも苗植え |
|
|
1・2年生が、3限の時間にさつまいもの苗を学校園に植えました。あらかじめマルチがしてある畝(うね)に、手で穴を掘って苗を植えていきました。植えた後は、じょうろで水をたっぷりあげました。作業中は「穴はどれくらい深く掘るの?」「マルチを破るのが楽しい。」「風が気持ちいい。」などの声が子どもから上がり、久し振りにさわやかに晴れた空の下で楽しく苗植えをすることができました。おいしいさつまいもがたくさん収穫できるといいですね。
|
|
|
2022年6月3日(金) |
1・6年合同体育 |
|
|
4限に、体育館で1年生と6年生が合同で体育をしました。内容は、シャトルラン(体育館を往復し、だんだん速くなる電子音に合わせて何回往復できるか、という体力測定)を一緒に走りました。6年生が、1年生に声を掛けながら走ったり、気遣ったりする姿が見られました。また、1年生の「頑張れ~~~」という声援が、体育館中に響き渡っていました。おかげで1年生と6年生のどちらも、全力を出せたのではないでしょうか。
|
|
|
2022年5月27日(金) |
祝10周年&野菜の苗植え |
|
|
運動会のよつば班種目で作成した文字を、6年生が体育館の窓に飾りました。10周年をお祝いする言葉を、縦割り班16チームが1文字ずつ色を塗り、全校で作り上げて文にしました。6年生が、絵の具が垂れた部分を、四つ葉のイラストなどで修正してあります。学校においでになったときに、是非ご覧ください。
1年生が昼休みから5限にかけて、きゅうりやなすなどの野菜の苗を畑に植えました。保護者の方からお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2022年5月26日(木) |
1・2年生校外学習 |
|
|
1・2年生が、午前中に生活科の学習で校外学習に出かけました。長岡の動物愛護センターまでバスで行き、生き物について学習しました。センターの方から、施設の説明や動物との触れ合い方などのお話しをしていただいた後に、うさぎやモルモットなどの動物との触れ合い体験の時間もありました。命の尊さについて考えたり、身近な動物について正しい知識を学んだりしました。
|
|
|
2022年5月12日(木) |
小中縦割り班顔合わせ朝会&1年生鍵盤ハーモニカ講習 |
|
|
小中合同の朝会がありました。小中縦割り班の顔合わせと交流をねらいとして、中学校の生徒会総務が企画してくれました。内容は、縦割り班ごとに、しゃべらないで1月1日から誕生日順に1列に並ぶ「バースデーライン」というレクリエーションを行いました。6つの縦割り班で行いましたが、きちんと誕生日順に並べた班は1つだけでした。同じ校舎で過ごす仲間として、今後も、様々な活動を通して小中で交流を図っていく予定です。
1年生が、3限の音楽の時間に鍵盤ハーモニカの講習を受けました。楽器の扱い方から、息の吹き方や指使いなどをシマヤ楽器の方から教えていただきました。1年生はきちんとした態度で話を聞いていました。できることをどんどん増やしてほしいです。
|
|
|
2022年4月21日(木) |
4年生外国語の授業&1年生の歯磨き |
|
|
4年生は、2限に外国語の授業でした。自分のすきなものと、そうでないものを英語で発表しました。また、「ロック、ペーパー、シーザー、ゴー」の掛け声で、ジャンケンをして大盛り上がりでした。
1年生は、給食後に音楽に合わせて熱心に歯磨きをしています。毎食後、正しく歯磨きをして虫歯のない良い歯をつくりましょう。
|
|
|
2022年4月13日(水) |
1年生学校探検 |
|
|
1年生が5限の生活の時間に学校探検をしました。保健室や校長室を探検し、校長室では校長の仕事や校長室にあるものの説明を聞きました。質問タイムでは、食べ物は何が好きかや好きな動物は何かなどを、元気よくしていました。校舎のどこに何があるかをはやく覚えて、楽しく学校生活を送ってほしいです。
|
|
|
2022年4月7日(木) |
令和4年度スタート |
|
|
今日7日(木)から、南小学校の令和4年度1学期がスタートしました。今年は、南小学校創立10周年の記念の年です。新任式、始業式の後には、入学式が行われました。新1年生13名を加え、全校児童96名になります。また、新任式で5名の教職員を迎え、新たなメンバーで子どもたちの成長を支えていきます。
始業式では、南小学校の教育目標「学び合う子 思いやる子 たくましい子」に向けて、みんなで頑張ろうと話しました。令和4年度もよろしくお願いします。
|
|
|