2023年3月13日(月) |
4年生総合&6年生振り返り |
|
|
4年生は、社会科の時間に小千谷市調べの発表会を学級でしました。作ったリーフレットを基に、途中にクイズを入れるなどの工夫をしながら発表していました。
6年生は、2限に3学期と1年間の振り返りをまとめていました。落ち着いた雰囲気の中で、自己評価をしたり自身の成長を振り返ったりしていました。登校日数はあとわずかですが、最後の締めくくりをして、有終の美を飾ってほしいです。
|
|
|
2023年3月6日(月) |
4年生飾り付け |
|
|
4年生は、学活の時間に「6年生ありがとう会」の準備として体育館の飾り付けをしました。ステージ前面や壁面に紙で作ったお花や輪飾りを飾り付けました。日差しが差し込み寒さが少し和らいだ体育館で、4年生は協力して飾り付けをしていました。明後日の「6年生ありがとう会」が楽しみですね。
|
|
|
2023年3月1日(水) |
4年生国語 |
|
|
4年生は、国語の時間に物語「世界一美しいぼくの村」を学習しました。物語の舞台となるアフガニスタンについて知っていることを出し合うと、「パキスタンに近い」や「戦争が多い」などが出ました。さらに、地図帳を使って国の場所をみんなで確認していました。
|
|
|
2023年2月20日(月) |
1年生国語&4年生国語 |
|
|
1年生は、国語「言葉をあつめよう」の単元で、言葉をつなげて文を作りました。様子や名前などの語群から言葉を選び、「白い パンを どんどん たべる」というような自分なりの文をつくって発表していました。
4年生は、国語「調べたことを報告しよう」の単元で、生活の様子について調べてまとめました。朝起きる時間や平日と休日の過ごし方など、調べたことを分かりやすく伝えるためには、どのような組み立てや工夫をしたらよいかをグループで考えました。
|
|
|
2023年2月16日(木) |
4年生外国語活動 |
|
|
4年生は、2限の外国語の時間に、わたしの1日 「This is my day.」を学習しました。朝起きてから、夜寝るまでの英語での1日の流れを映像や教科書で学んでいました。いつもにぎやかな4年生ですが、真剣に学習に励んでいました。
|
|
|
2023年2月13日(月) |
2、4年生サケの稚魚放流 |
|
|
2、4年生は、午前中に川井地区の信濃川河川敷でサケの稚魚放流を行いました。この事業は、JR東日本・魚沼漁業協同組合様主催で今年で10年目になります。あいにく雨でしたが、市長や教育長も参加する中、子どもたちは約2万5千匹の稚魚を放流しました。何と、稚魚の中で戻ってくるのはわずか数パーセントだそうです。この活動を通して自然保護の大切さや命の尊さについて学ぶことができました。
|
|
|
2023年2月9日(木) |
校内スキー大会② |
|
|
低学年の競技は、距離約200mのスキークロスでした。坂を下ったり上ったり、コーンの間を通ったりするコースを、元気いっぱいに滑りました。
中学年は、距離約400mの学校周辺コースでした。アップダウンやカーブのあるコースを、15秒おきに2人ずつ出発しました。風を切って一生懸命走る中学年の子どもたちでした。
|
|
|
2023年2月7日(火) |
4年生図工 |
|
|
4年生は、図工の時間に版画をしました。下絵をボードに写して、彫刻刀でどんどん彫っていました。薄緑色のボードは、彫刻刀で彫った箇所が白くなりとても鮮やかでした。子どもたちは、うさぎや犬、ライオンなどの動物を熱心に彫り進めていました。また、廊下には水彩画の自画像や国語の時間に作成した本の紹介カードが展示されていました。どの作品もとてもよくできていました。
|
|
|
2023年1月30日(月) |
4年生誕生日会 |
|
|
4年生は、3限の学活の時間に1月生まれの誕生日会をしました。集会室で、リレーや鬼ごっこ、ドッジボールを全力で楽しみました。その後は、1月生まれの2人にプレゼントを渡しました。そして、みんなから「ハッピーバースデー トゥー ユー」の歌が元気よく送られました。笑顔があふれる1時間になりました。
|
|
|
2023年1月26日(木) |
1年生算数&4年生外国語 |
|
|
1年生は、算数の時間に時計を学習しました。「11時7分」や「3時45分」などの先生から出された問題に、算数セットの時計を使って答えていました。子どもたちは早く答えようと、長針をぐるぐる回して合わせ、「できたよ。」と時計を掲げていました。
4年生は、外国語の時間の最初に前回のおさらいをしていました。「ターン、ライト」「ターン、レフト」「ゴー、ストレート」「ゴー、バック」の担任の掛け声に合わせて、右を向いたり、前に進んだりしていました。目隠しをして挑戦する場面もありました。
|
|
|
2023年1月18日(水) |
3年生国語&4年生社会 |
|
|
3年生は、国語の時間に「自分の好きな食べ物について、詳しく文にしよう」という学習をしました。それぞれが書いた文章をグループで発表し合い、代表を決めて全体の前で発表していました。和やかな雰囲気の中、ハンバーガーなどの自分の好きな食べ物を楽しそうにスピーチする姿が、とてもほほえましかったです。
4年生は、3限の社会科で調べ学習をしました。「地域で受け継がれてきたもの」の単元で、新潟の様々な祭りについてGIGAパソコンを使って調べました。祭りがいつから行われているかやその目的、内容などについてグループで熱心に調べていました。検索から、祭りの様子の映像を見付けて確認した児童もいました。
|
|
|
2022年12月27日(火) |
3年生学活&4・5年生学活 |
|
|
3年生は、2限の学活の時間に担任から通知表を受け取っていました。子どもたちは、2学期の頑張りをみんなの前で担任から紹介され、うれしそうに通知表を受け取っていました。
4・5年生は、3限に大掃除をしていました。机や椅子、ロッカー、玄関の下駄箱などお世話になった校舎をきれいにしていました。
2学期の南っ子日記は、これで終わります。3学期は、1月10日(火)が始業式になります。令和4年も、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をいただきながら、様々な教育活動に取り組むことができました。心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
|
|
|
2022年12月16日(金) |
4年生書写&5年生国語 |
|
|
4年生は2・3限に、5年生は、3限の国語の時間に書写をしました。4年生は、これまで練習してきた成果を出して清書をしました。5年生は、自分たちの書いた字とお手本を比べて、字形のバランスについてグループで考えました。どちらの学年も集中して書いていました。
|
|
|
2022年12月13日(火) |
4年生国語&5年生算数 |
|
|
4年生は、3限の国語の時間にリーフレット作りをしました。「『ふるさとの食』を伝えよう」という単元で、おすすめの食べ物を紹介する学習でした。へぎそばやルレクチェなど、それぞれでおいしそうな写真を画用紙に貼って、紹介文を書いていました。
5年生は、3限の算数の時間に「様々な図形の面積を求める」学習をしました。様々な図形は、これまで習った図形に変形させることで、三角形の面積を求める公式を使えることを全体で確認したり、小集団で考えたりして理解を深めていました。
|
|
|
2022年12月7日(水) |
4年生道徳 |
|
|
4年生は、5限の道徳の時間に同和教育副読本「生きるⅡ」にある「いじめをなくすために行動する」ことを主題とした単元「このままでは いけない」を学習しました。登場人物の人柄について、意欲的に発言する姿が見られ、自分が登場人物の「ぼく」だったらどうするべきかを考え、しっかりとワークシートに記入していました。
|
|
|
2022年12月1日(木) |
4年生外国語 |
|
|
4年生は2限の外国語の時間に、「~がほしい。(I want~~,please.)と言ってパフェを作ってもらおう」いう学習をしました。提示した果物のカードを、パフェに入れたいかどうかを聞かれた時には、子どもたちはジェスチャーを交えながら元気よく答え、教室が割れんばかりにエキサイトしていました。その後、「栗は入れないよね。」「柿は入れなくていいよ。」と思い思いの考えを声に出して確認していました。
|
|
|
2022年11月16日(水) |
4年生国語&6年生外国語 |
|
|
4年生は、5限の国語の時間に「つなぐ言葉の働き」について学習しました。前後の文の意味が、よくつながるようにカッコ( )に当てはまる言葉を考えたり、文と文をつなぐ言葉を使って一文で表したり、二文で表したりしました。いつも活発に発言していてすばらしいです。
6年生は、5限の外国語の時間に「スポーツ選手を紹介する英文を書こう」に取り組んでいました。英文の練習や下書きを書いたり、プロ野球選手やバレーボール選手などの写真をギガパソコンで選んだりしていました。一人一人が「推し」の有名スポーツ選手の紹介文を英文で熱心に考えていました。
|
|
|
2022年11月10日(木) |
3・4年生歯科指導 |
|
|
3・4年生は、5限に歯科指導を受けました。昨日の高学年に引き続いて、学校歯科医の先生からおいでいただき、むし歯について分かりやすく説明していただきました。昨日の5・6年生と同様に、3・4年生もきちんとした態度で話を聞いていて、とても立派でした。
|
|
|
2022年10月29日(土) |
学習発表会(4年生) |
|
|
休憩をはさんだ後半は、4年生が登場しました。「信濃太郎 日本一の 大ぼうけん!」と題して、学んできた信濃川の日本一を、桃太郎をモチーフにした劇で発表しました。信濃川で拾ってきた流木などで作った楽器を使って合奏も披露しました。
|
|
|
2022年10月27日(木) |
3・4年生ハロウィン |
|
|
4年生が2限、3年生が4限の外国語の時間に、ハロウィンのイベントを楽しみました。「ハッピー ハロウィン! トリックオアトリート!」と言いながら、職員室に仮装をした子どもたちがやってきました。職員室にいた職員が、お菓子の代わりにシールを渡し、子どもたちはプリントにシールを貼ってウオークラリーのように楽しんでいました。
|
|
|
2022年10月14日(金) |
4年生国語&5年生総合 |
|
|
4年生は、2限の国語の時間に「わくわくする物語を書こう」で作った物語の発表会をしていました。発表後は、感想や良かったところを伝え合いました。ハプニングや解決法、わくわくがどうだったかについて、ホワイトボードにまとめて発表していました。
5年生は、5限の総合の時間に収穫したお米「チャレンジ米」について考えていました。販売用の1㎏の袋に小分けにした28袋分のお米の他に、まだ残っているお米をどう活用するかについてクラス全員で話し合っていました。どんな活用法になるか、とても楽しみです。
|
|
|
2022年10月4日(火) |
4年生研究授業 |
|
|
5限の時間に、4年生の国語の研究授業がありました。「わくわくする物語を書こう」という単元で、物語の山場をペアで練り上げる学習でした。大勢の先生方が見守る中でも、子どもたちは、のびのびと意見を交流していました。今後、どんな物語が完成するのか、とても楽しみになりました。
|
|
|
2022年9月28日(水) |
4年生2分の1成人式 |
|
|
4年生は、5・6限に集会室でPTA親子行事として2分の1成人式を行いました。ミニゲームや子どもたちの発表、証書授与などが行われました。ミニゲームの「二人羽織」では、目隠しをしたお母さんが、子どもの言葉がけを頼りに水習字で名前を書いていました。笑いが絶えない楽しいひとときとなり、すてきな思い出になりそうでした。
|
|
|
2022年9月20日(火) |
4年生へちま |
|
|
4年生が、3限の理科の時間にへちまの観察をしていました。台風の接近の予報を受けて、先週金曜日のうちに大きなへちまを収穫していたので、今後大きくなりそうなへちまはないようでした。先週16日に収穫した、立派なへちまを写真でご覧ください。
|
|
|
2022年9月6日(火) |
4年生校外学習 |
|
|
4年生は、午前中に妙見防災センターと小千谷信濃川水力発電館「おじゃーる」に校外学習に出かけました。防災センターでは妙見堰のしくみと働きを、おじゃーるでは水の活用と水力発電について学びました。妙見堰からの景色や水流に圧倒されるなど、子どもたちはもちろん、担任も大興奮の校外学習となりました。
|
|
|
2022年8月31日(水) |
夏休み作品(中学年) |
|
|
中学年の作品です。
3年生は、昆虫の標本作品が多くありました。しかも3回目という人もいました。また、習字や硬筆の作品、段ボールで作られた棚やギガパなどバラエティあふれる作品でした。
4年生は、迫力がある鯉や流木を使った作品などがありました。また、いろいろなことを調べた科学研究が見られました。
|
|
|
2022年7月21日(木) |
3・4年生水泳授業&移動図書館 |
|
|
3・4年生は、5限に水泳授業をしました。最後の水泳ということで、大運動会で楽しみました。5月の運動会時の赤白に分かれて、水中かけっこや水中玉送り、水中玉拾いをして、勝敗を決めました。どちらが勝ったかは、是非お子さんに聞いてみてください。
お昼休みの時間に、本年度2回目の移動図書館がありました。市立図書館から2名の職員の方に来ていただき、本の貸し出しと前回借りた本の返却が行われました。夏休みに向けて、3冊借りる南っ子もいました。どんどん読書に親しんでほしいです。
|
|
|
2022年7月19日(火) |
1年生トンボ学習&4年生サマーカード作り |
|
|
1年生が、3限の生活の時間に講師をお招きして「トンボ」について学習しました。トンボの種類やトンボ(アキアカネ)の一生についての話などをしていただきました。身近なトンボについて、たくさんのパネルや資料を基に分かりやすく説明していただきました。夏休みにトンボについて調べてみるのもいいですね。
4年生は、3限の図工の時間にサマーカード(暑中見舞い)を作りました。担任が作ったものを参考にして、花火やアイスクリームなどの夏らしい物を、色紙を切ったり貼ったりしてみんな上手に作っていました。
|
|
|
2022年7月11日(月) |
4年生国語&元気アップ週間終了 |
|
|
4年生は、3限の国語の時間にことわざと故事成語を学習しました。ギガパソコンや国語辞典で、「石の上にも三年」や「漁夫の利」など、さまざまなことわざや故事成語とその意味を調べました。そして、その語句を使った文章を考え、イラストも添えました。たくさん語句を調べて、使いこなせるようになってほしいです。
7月4日(月)から10日(日)まで、「元気アップ週間(セルフコントロールウィーク)が行われました。保護者の皆様からは、目標立てからメッセージの記入、お子さんとのスキンシップまで御協力いただきまして、たいへんありがとうございました。10月には、第2回を予定しています。今後も継続することで、子どもたちの望ましい生活習慣の確立に向けて取り組んでいきたいと考えています。
|
|
|
2022年7月6日(水) |
1年生アサガオ&4年生ハートカード記入 |
|
|
1年生が、校長室脇外に並べてあるアサガオに水やりをした時、花が咲いているのを見つけて歓声を上げていました。きっとこれから次々と咲いていくでしょう。毎日水やりを頑張ったおかげですね。たくさん咲くといいですね。
4年生が、職員室前の家庭学習ノートを見てメッセージを書いていました。今日は、3年生の家庭学習ノートが展示してあり、その3年生に向けて4年生が、ハートカードを使って熱心にメッセージを書いていました。さまざまな形で、異学年での交流をしています。
|
|
|
2022年7月1日(金) |
4年生書写&1年国語授業 |
|
|
4年生は、3限の書写の時間に「左右」という字を毛筆で練習しました。左の二画目は長く払うこと、三画目は筆先を斜めにして入れるなど、一画一画の気を付けることを確認しながら丁寧に書いていました。字形を意識して書くことができました。
1年生は、5限の国語の時間に「ひらがな」の練習をしました。練習帳やプリントでなぞり書きなどに取り組みました。「ち」や「わ」が難しいと言いながらも、熱心に練習していました。今日は、1限に畑でナスやピーマンを収穫したり、3・4限にプールに入ったりして、楽しく過ごすことができました。
|
|
|
2022年6月22日(水) |
3・4年生初水泳授業 |
|
|
3・4年生が、全校の先頭を切って今シーズン初の水泳授業を行いました。気温30度、水温27度だったため、思ったほど水は冷たくなく、プールサイドは日に照らされ熱くなるほどの絶好の水泳日和でした。初めての水泳授業ということもあり、プールの中を歩いたり、水しぶきを上げたり、その場で水に潜ったりして水に慣れることからはじめ、その後は、自由な泳法で泳いで、久し振りの水泳を楽しみました。今後も、安全に十分注意して水泳授業を行っていきます。
|
|
|
2022年6月2日(木) |
4年校外学習 |
|
|
4年生が、1・2限に校外学習に出かけました。サンクリーン時水にバスで出かけ、自分たちが出したごみがどのように処理されるかを、所員の方から丁寧に教えていただきました。また、中央制御室や煙突なども見学させていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2022年5月25日(水) |
4年生校外学習 |
|
|
4年生が、5・6限に校外学習に出かけました。学校から信濃川の河原まで歩いて行き、川の様子や景色、川から感じられることなどを調査しました。後半は、河原にある流木を活用した、流木アート作りを行いました。今後は、今回の調査を元にして総合的な学習の時間で「川の恵み」について、学習を進めていきます。
|
|
|
2022年5月16日(月) |
昼休み応援練習&4年生へちまの苗植え |
|
|
いよいよ運動会が行われる週になりました。昼休みのグラウンドの応援練習では、衣装を身に付けた応援団の指示や呼び掛けが、ますます熱を帯びていました。また、それに呼応するように団員も大きな声を上げていました。当日の天気など心配されますが、予定どおり実施できることを祈っています。
4年生が、5限の理科の時間にへちまの苗を職員室外に植えました。これからぐんぐん成長して、立派なグリーンカーテンになるでしょう。子どもたちは苗のスケッチをして、葉っぱの形や茎、つるなどの特徴をよく観察していました。
|
|
|
2022年4月21日(木) |
4年生外国語の授業&1年生の歯磨き |
|
|
4年生は、2限に外国語の授業でした。自分のすきなものと、そうでないものを英語で発表しました。また、「ロック、ペーパー、シーザー、ゴー」の掛け声で、ジャンケンをして大盛り上がりでした。
1年生は、給食後に音楽に合わせて熱心に歯磨きをしています。毎食後、正しく歯磨きをして虫歯のない良い歯をつくりましょう。
|
|
|
2022年4月15日(金) |
授業風景 |
|
|
3年生が体育の時間に体育館でラジオ体操をしていました。様々な活動の準備運動として、大切な動きになります。しっかりと覚えてのびのびと体を動かしていました。
4年生国語の時間の様子です。先生の話を姿勢良く聞いていました。
|
|
|